お祭り

こんにちは!
新潟オフィスの桒原です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は私がこの夏に行ったお祭りをご紹介します!

まずは私の地元である越後加茂川夏祭り。
昔は面白みのない祭りだと思ってあまり行きませんでしたが、
帰省し、子供と一緒に行くと感じ方も変わってきました。

子供を連れた同級生や知り合いもたくさんいて、
時代が変わっているなあとしみじみ、、
なんだか情緒あるお祭りでした。

灯ろう流しや盆踊り大会なんかが行われ、
小規模ですが打ち上げ花火が上がります。
そしてこのお祭りの最大の魅力は長さ約2kmにわたり、
橋から橋をつなぐナイアガラ花火です。
小っちゃいころは日本一長いナイアガラ花火と言われて育ちました。
本当でしょうか。。。??

そして次は妻の地元、小千谷のお祭りです。
このお祭りは万灯に力をいれたお祭りです。

地域ごとにオリジナルの万灯を作り、
おはやしを奏でながら町中をまわる迫力に圧倒されます。
日本のお祭りだなあと感じる素敵な祭りです。


おはやしの活気に娘は完全に心を閉ざし、
一度も顔を上げませんでしたが、
楽しい祭りでした。。

本当なら新潟の誇る日本三大花火大会の長岡花火も行きたかったのですが、
子供たちの体調不良により断念。。

70年以上前の長岡空襲を乗り越え、
「慰霊」「復興」「平和への祈り」が受け継がれている花火です。

また、中越地震の弔いである【フェニックス】の花火は有名だと思います。
平原綾香さんのJupiterにあわせて広がり、
視界に収まらないくらいの花火は圧巻です!

地元だからか、
この花火はとても胸を打つものがあり、
涙があふれてきます。

見たことがない方は来年ぜひ見てみてください!!!
(ただしめちゃくちゃ混みます!)

新潟はほかにも花火大会がたくさん!
スキー・スノーボードで冬なら新潟行くよというあなた!
夏も楽しいですよーーーー

ではでは。

もう家族みたいなものです!

淀屋橋店​の​横飛(よことび)と申します。
いつもバンフースタッフブログをご覧いただき​まして
誠にありがとうございます。

​昨年の12月25日のクリスマス生まれでミックス(ヨーチワ)のはやて君が
​5月中旬に​ファミリーに加わりました。


私自身、わんちゃんに昔噛まれた経験があり、苦手な方でしたが、
何回かペットショップのはやてを見ているうちに、可愛いなぁと思い
​息子が弟としてお世話をする条件で我が家の一員になりました。​
​5月からまだ3カ月ですが、どんどん大きくなり、
毎日仕事で疲れて帰っても​飛び跳ねて喜んで迎えてくれます。
(妻や子供はそっけないですが)


飼い主の押し付けではありますが、
サッカー日本代表の応援の際には服を着せたりして、癒されております。
​毎朝、散歩にいっても、他の散歩中のわんちゃんより
人間にしっぽ振って駆けていく、人間大好きなわんちゃんです。
最近では、ドッグランや一緒に食事ができるところも増えてきてうれしい限りです。


​旅行に行くときなどは、一緒に連れて行けない時もあるけれど
ほんとは家族だから一緒に連れて行ってあげたいんだぜ!
これからもよろしくな!!
わんちゃん初心者の横飛でした。​

ことりカフェ

帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS銀座店研修中の森本と申します。

暑い日が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回は鳥好きにオススメのことりカフェについて紹介したいと思います!

ことりカフェ
URL:http://kotoricafe.jp/

たくさんのことりを眺めながら食事ができるんです!
食事も鳥かごにはいっていたりとってもオシャレです。


オカメインコ型のケーキ

もちろん触れ合うこともできますよ!
自分のお気に入り小鳥を選ぶことができます。

ことりと触れ合ってみたい、癒されたい方は是非行ってみてはいかがでしょうか。

スニーカーを愛でる。

帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
VMS新宿店研修中の髙根と申します。
高い根っこの高根と覚えていただけたら幸いです。

ブログテーマが夏季休暇の流れとなっていますが、
私髙根、これといって
夏の思い出がございません(哀)

なので、私は自分の趣味について語ります。

ズバリ私の趣味は…………..

 

どどん

撮影機材:Iphone6s

スニーカーを……….

撮影機材:PENTAX K-5、smc PENTAX-DA 50mmF1.8


撮影機材:PENTAX K-5、smc PENTAX-DA 50mmF1.8

 

美しく撮ることなのです!!!!!

こちら私のNO.1お気に入りのスニーカーなのです。
(このかたちに、見覚えのある方はきっと多いはず…….)
かのMJの初のシグネチャーモデルでございます!!!

単焦点レンズを使うと背景をバキッッッッとぼかせるので、
被写体が際立ちとっっっても爽快!!!

※若干のピンボケはご容赦くださいませ。

カメラは、ちょーーーーード素人ですが、
簡単に撮影が出来るので、非常に楽しいものです。


撮影機材:PENTAX K-5、smc PENTAX-DA 50mmF1.8

未だに足を通してはいませんが、
実際の目的に反した遊び方もなかなか乙なものです。
もっともっと広い視野をもって、生活しなければと感じます。

以上です!!!!

来年こそは、
バラ色の夏季休暇をブログにします……….

いざ離宮へ!

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS代々木店の本田です。
8月とは思えない肌寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回紹介をするお店は「離宮」!なんと静岡県の沼津にある海の幸のお店です。
このお店は獲れたばかりの海の幸をいただけるお店で、
日によってメニューが違ったりするそうです!

今回は夏休みということもあり、
いつもより遠くのお店を紹介しようと思い旅行先で出会ったこのお店の紹介です。
さてこの「離宮」ですがなんと徒歩や車では行けません。
本当に行けないんです。なにせ海の上にございますので笑
だからこれに乗って行きます!

私も来てから知ったのですが、沼津はラブライブという
アニメの聖地だそうで大変な賑わいを見せております。
お店の内装はまさに和!といった具合で、
そこに屋台船の意匠を加えたかのような感じです。
(写真撮るの忘れてしまいました。。。。。)

私が頼んだのは美味しそうな大きいかき揚げ丼!
本当に大きくて値段もリーズナブル!!
貝柱やイカ、白身魚に山の幸まで色々ミックス
されていました!!!やっぱり獲れたては美味しいですね。

数あるメニューの中でも目を引いたのが、アニメとのコラボ丼!
真ん中の海苔にアニメの登場人物がプリントされていてかわいらしいですね。

いかがでしたでしょうか?みなさまも夏休みは大いに楽しまれたでしょうか?
段々と暑くなってまいりますので、美味しいものを食べてこの夏を乗り切りましょう!

Shall we exchange your memory?

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
汐留店の町田と申します。

毎年この時期のスタッフブログは
夏季休暇中の思い出が多く、見ていると勝手に自分も行った気になっちゃいますね!

そんな私も夏季休暇をいただき、
金沢に行ってきました!

台風直撃のあいにくの天気の中でしたが、
おいしい海の幸をいただいたり、金箔ソフトを食べたりと楽しみました!
(特に居酒屋で食べた、珍味3点盛りの中のイカの黒作り 右から2番目の黒い料理です!

これを食べながら日本酒がとまらない…!)

そんな中、兼六園の隣にある
金沢21世紀美術館で目にしたプロジェクトがとても素敵だったのでご紹介します。

その名も「Your Memory」というプロジェクトです。

プロジェクトの内容としては、

展示を通してものと人々の関わりそのものと自分との関係を考えるプロジェクト。
来館者が、展示室11前のカウンターでその品物にまつわる
簡単なエピソードと自分の名前を記入し、
空いている棚にその品物を設置します。
代わりにすでに棚に置かれている他の人の
「Your Memory」の品物を持ち帰ることができます。

(引用元:https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1747

というものです。

エピソードを記入して品物にくくりつけるカードはこちら↓

少ししっとりとした風合いのある用紙に印刷されていて
思わず紙の銘柄を調べたく持ちかえってきてしまいました!(職業病?(^O^)/)

棚には
・昔親子で練習に使っていた、もう規格外になってしまったピンポン玉がたくさん詰まったカゴ
・スペイン語で「是非来てください」とメッセージの添えてあるスペインの風景のポストカード
・子どもの字で「たからもの」と書かれた石

などなど。

その中にはスヌーピー好きにはたまらない、
かなり昔のスヌーピーフィギュアが・・・!(絶対レア!)

とても欲しかったのですが、それに見合う置いていける思い出の品を持っておらず
泣く泣く諦めました。。
誰か他のスヌーピーを愛している人の手に渡ったと信じます。。

世の中にあふれるモノは、思い出や記憶と結びつくことで、
この世に一つだけの特別なモノになります。
それはブランドやデザイナーの名前にかかわらず、
他の何にも代えがたい、大切な思い出と共にあるものです。

(引用元:https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1747

見ず知らずの人のいろいろな思い出が見えるのが楽しくて、
かなり時間をかけて見てしまいました!!
あの石を置いていった子は何と交換したんだろうな…と考えてみたり。
とっても素敵なプロジェクトだなと思いました!

次プロジェクト開催中に行くことがあれば
私も思い出の品を持っていきたいと思います。

皆さまも金沢21世紀美術館に行くことがあれば、
是非是非、誰かと思い出を交換してみてはいかがでしょうか?

素敵なブックカフェ

帆風スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
神保町店の久米でございます。

むしむしと暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
最近は、戻り梅雨と言われるくらい雨の日が多いですね。

さて、最近神保町店の近くでリニューアルオープンした本屋さんがあります。
その名は、「Book House Cafe」さまです!


※画像引用元(https://www.bookhousecafe.jp/

素敵な雰囲気の児童書専門の本屋さんで、世界の絵本が所狭しと置かれています。
様々なサイズ・形の本、カラフルな表紙がたくさんあって、眺めるだけでも楽しいです。

また、リニューアルをして本格的なカフェが併設されました。
お昼はランチも楽しむことができ、さらに夜はバーになります!
憧れの天井までの本棚の中で、紅茶(orお酒)で一服♪

皆さまは子供のころに読んだ思い出の本はありますか?
絵本はベストセラーが多く、むかーしに出版された本も置かれていることが多いです。

この夏、思い出の本を見つけて、ほっこり懐かしさに浸るのもありです!
お近くに来られる方はぜひ行ってみてください!

「ふぃーるさいくる」はじめました

こんにちは。
プリントマネジメント課の櫻井です。
ご存知の方も多いと思いますが、今年の6月より【feelcycle】を始めました。


出典:www.feelcycle.com

【feelcycle】とは・・・
いわゆる「暗闇系フィットネス」の一つで、
クラブのような感じの暗いスタジオの中で
大音量のミュージックに合わせて
エアロバイクを漕ぐフィットネスです。

出典:www.feelcycle.com

普通のフィットネスジムでは続かないだろうと思い、これなら
クラブみたいで楽しそうだということで始めてみました。

楽しいです!!!

クラブで踊っているみたいで、色々なジャンルの音楽が流れて、
インストラクターのハイテンションに乗せられてあっという間の45分です。
めちゃくちゃ汗かくし、立ち漕ぎが続くと辛いけど、
そのつらいところへ自分を追い込む感じが段々と快感になってきます。

ミラーボールが回ったり、ブラックライトで照らされたりしていますが、
スタジオ内は暗いので、周りの目を気にせず、恥ずかしいことはありません。
みんな自分の世界に入ってます!

さて、一般的なことはfeelcycleのHP(https://www.feelcycle.com/
などを見ていただければいいので、
実際に通ってみての感想などを述べたいと思います。

①店舗がオシャレ!
私が通っているのは大宮店です。あと2回程池袋店にも行きました。
どちらも店舗内がモノトーンでNY生まれというのも納得です。
大宮店は3年くらい経つと言っていましたが、そんな風には感じられず、
シャワールームも清潔です。

出典:出典:www.feelcycle.com

②グッズがオシャレ!
feelcycleのオリジナルのアパレルも展開しています。
それを着て漕いでる人もたくさんいます。
また、タオルやシューズなどもあります。
シャワールームのシャンプーやボディーソープもオリジナルの物でオシャレです。

③出勤前に!退社後に!
平日は朝7時からレッスンがあります。先日初めて言ってみたのですが、
出勤前のサラリーマンやOLさんがたくさんいて、ほぼ満席(満車?)でした。
私はその日は有休でしたので、その後に出勤はしませんでしたが、みなさんタフですね。
また、夜は21:30からが最後のレッスンです(店舗によって異なりますが)。
仕事を終えて、一杯飲まずに、一漕ぎもできます。

④脚だけ太くはならない!
「自転車を漕ぐ」っていうと競輪選手みたいな脚になっちゃうんじゃと思う方も
いるかもしれませんが、そんなことにはなりません。それは毎日漕いでいる
インストラクターを見ればわかります。皆さんスマートで、かっこいいですよ。
また、自転車を漕ぎながらダンベルやチューブを使って上半身のトレーニングも
行いますので、全身がしまってくると思います。

⑤女性が多い!
だいたい男女比は90%女性のように感じます。
でも出会いは期待しない方が良いかも。

⑥完全予約制!
1回45分のレッスンをwebで予約をします。これが良い!
予約をするとそれに合わせてその日の行動が決まります。
行けなくなった時には30分前までにキャンセルをしないとペナルティがあるので、
「行かなくてもいいや」とはなりません。
でも、そもそも予約をしなくなると、行かなくなってしまいますが。。。

ちなみに、私は自宅から自転車で30分かけてfeelcycle大宮店へ行き、
45分レッスンで漕いでから、また30分かけて自転車で自宅に帰ります。

興味を持った方は是非お近くの店舗でトライアルを受けてみてください。

動物園

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます!
青山店の宇野と申します。

お盆休みが近づいてきておりますが、
皆様は今年の夏はいかがお過ごしでしょうか?

予定が特に決まっていない方、お子さんのいらっしゃる方、
癒し?を求めている方、必見です笑

今年の夏にぴったり!オススメの動物園をご紹介します!

「市原ぞうの国」

URL:http://www.zounokuni.com/

ぞうさんを近くで観られるだけでなく、ショーは勿論、エサあげたり、ぞうさんの上に乗ることもできます!


↑ゆめ花ちゃん(♀10才)

なんと、ひまわりを自慢のお鼻で描いております!!
そうです、ぞうさんは凄く賢い動物なんです!

この他にもバスケットやサッカー、ダンスなどを
披露してくれますよ♪

ぞうさん以外にも100種類以上の動物を観ることができます。

そしてこの夏期間限定でナイトショーもやっておりますので、
是非興味のある方は足を運んでみて下さい^ ^

 

と、ここまではひょっとしたら「知ってるよ〜」とか
「行ったことある〜」という方も中にはいらっしゃるかもしれません…

今回は特別にもう1つ、市原ぞうの国から徒歩5分にある
ちょっと変わった動物園をご紹介します!

「サユリワールド」
※市原ぞうの国と同じ園長の方が運営をしております。

こちらの動物園の魅力はなんといっても動物達が園内で
放し飼いになっているところです!


と、こんな感じに凄く人懐っこいです笑

放し飼いになっている動物
カピバラ、ゾウガメ、鹿、孔雀、キリン etc…

動物を観るだけでなく、触れ合いたい!という方は
是非足を運んでみて下さい!

上野動物園

こんにちは!
バンブーオンラインショップ、新人の宮下です。

先日、突然友人に誘われ、
生まれて初めて上野動物園に行ってまいりました。

わたし達がいちばん夢中になって見ていたのが
こちらです!


カワウソです!
元気いっぱい走り回っていました!

シロクマもいます!

白い!毛がふさふさ!とてもかわいいです。

そして、上野動物園といえばパンダ!!
なのですが、

ずっと笹に夢中。。
かなりの時間粘ったのですが、後ろ姿しか見せてくれませんでした…

パンダの赤ちゃんが見られるようになったらまた来よう!
と、友人とリベンジを誓ったのでした。。

他にも、トラやシマウマ、フラミンゴなど
たくさん見たい動物がいて時間が足りませんでした!

皆様もぜひ、上野動物園でかわいい動物に癒されてはいかがでしょうか(^O^)