マイトレンド便利グッズ

こんにちは! バンフーオンラインショップの茅山です。
いつもスタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今回は、私の便利グッズをご紹介させていただきたいと思います。
最近ものすごく役立っているものがあります。
それは「ホワイトボード」です。

冷蔵庫に貼っているのですが、
例えば料理中に牛乳や調味料が切れてしまった時今までだったら、
次買わなきゃな~と思いスーパーに行くころにはすっかり忘れ、
買い忘れてしまうということがほとんどでした。

ホワイトボードを貼ってからは、とにかく
「次スーパーに行ったときに買わなきゃ」という物を気づいたときにすぐ記入しています。
そして買い物に行く前、ホワイトボードを携帯写真に撮っていきます。

40才目前になり悲しいかな物忘れが多くなった私ですが、この方法で
「あれ買い忘れた~!」がなくなりました。
さらに冷蔵庫に貼ってあると、
主人もこれないんだな~と気付いてくれて、
お願いしなくても買ってきてくれるようになりました。

本当におすすめなので皆様もぜひ試してみてください!

沖縄

皆さまこんにちは。
新潟オフィスの桒原です。
いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、兄が沖縄で結婚式をあげたので、
家族で行ってきましたー!
新潟は雪景色だったのにさすがは沖縄!
ものすごく晴れ、心も踊ります。

会場は恩納村にあり、空港からバスで1時間ほどでした。
ホテルは素敵で、ビーチもとってもきれいでした!

娘はホテルのバルコニーでブレイクタイム♪
お友達のドキンちゃんも一緒です。

なれない飛行機とかで疲れて子供たちは式中にぐっすり。
大人でも疲れたんだから当然ですね。

次の日はホテル内を散策して、
朝食ビュッフェでアジア系の人たちになぜか写真をとられ、
沖縄料理に挑戦して帰りました。

行き帰り、子供たちは初めての飛行機だったので、
親の方が大丈夫かと心配してしまっていましたが、、、
はい、的中です。

寝て起きた子どもたちは退屈で泣き出し、
膝の上に座っていた娘は
「お父さんイヤだぁぁぁ!!!お母さんがいい!!」と
これでもかというほどに泣き、
息子も妻にだっこされながら大泣き。。

本当に疲れました。。
着いた瞬間に周りに謝罪し満身創痍で沖縄旅行を終えました。

あぁ、早く新潟も春になって雪が減らないかなぁ。

それでは!
皆さん転ばないように気を付けてくださいねー!

えべっさん♪

こんにちは!
VMS淀屋橋店 舩越と申します。
いつもバンフースタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。

淀屋橋店が昨年2017年2月に大阪にopenしてから、もうすぐ1年
2018年も大阪で頑張りますので、よろしくお願いいたします!!

関西では年が明けると【十日戎】というお祭りがあります
商売繁盛の神様“えべっさん”に開運招福を祈願しに行きます。

関西を中心に行われている祭事で、商売をする人は商売繁盛✨
一般家庭の人は家内安全?・交通安全???を願い
年初めの『縁起物』(福笹・熊手)を求め、多くの人が参拝して祈願します。

関東の「酉の市」と似てますね?

関西では福笹に「子宝」または「吉兆(きっちょう)」と呼ばれている縁起物を
好きなように飾り付けます。
銭袋、小判、米俵、鯛、など様々な縁起物を付けて飾っておきます。

我が家でも福笹に縁起物もを付けて飾っております✨

えべっさんに行くと、「商売繁盛でササ持ってこい~♪」という掛け声が
あちこちで響きわたっていてとても賑わっています!

「商売繁盛でササ持ってこい~♪」とずーーーっと流れているので、
小さい頃は意味もわからず「商売繁盛でササ持ってこい~♪」って真似して
口ずさんでいました(笑)?

関東の「酉の市」の活気も好きですが、
関西にお越しの際はコテコテの関西風「えべっさん祭り」もいかがでしょうか?

皆様の商売繁盛を祈願して~✨
「商売繁盛でササ持ってこい~♪」って口ずさんでおきたいと思います?

満点の星空

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS銀座店の大塚です。

皆さんはお忙しい日常の生活でのリラックス方法などはございますか?

・お風呂にゆっくり入る。
・音楽を聴く
・ハイキング

等いろいろな方法があると思います。

僕が今回ご紹介させて頂くのは、星空(プラネタリウム含む)でございます。

忙しい日常、時間に追われる日々。
頭の中がごちゃごちゃになってしまった時どうしますか。
そう。星空です。

僕は高校一年生の頃に岩手県の久慈に学校の行事で宿泊をいたしました。
そこで、天体観測をしたのですが、そのときの衝撃は今でも鮮明に覚えております。
夜空一面に散りばめられた無数の星、開いた口がふさがりませんでした。

都心部に暮らしていて、星空など見えない。
という方にお勧めなのが、
プラネタリウムです。

スカイツリーや池袋にある満天のプラネタリウムもすばらしいですが、
今回は少し穴場のプラネタリウムを紹介いたします。

【コスモプラネタリウム渋谷】
http://www.shibu-cul.jp/planetarium

渋谷にあるにもかかわらず、待ち時間もほとんどなく、
30分前でもチケットが購入可能です。

ゆったりとしたアナウンスが流れ、星空をみているとなんとも言えない幸福感に
包まれること間違いナシです!!
周りには余りの幸福感故に、上映終了までずっと目を瞑られている方も見受けられます。。。
ですが、ぜったに最後まで見てみてください!

時期によって上映内容が異なりますが、
世界の星空を旅するお話は本当に旅行に行った気分になることが出来ます。

もちろん一番のお勧めは天然の星空を見ることです!
都心部でも街灯の少ない場所に行けば簡単に星を見ることが出来ますよ!
皆様もぜひ、お忙しいときこそ、空を眺めてはいかがでしょうか。

おすすめの初詣

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS代々木店の本田です。

今回紹介をさせて頂くのは、鎌倉鶴岡八幡宮ではなく屋台になります。
皆様も初詣は長い時間待ちお参りが終わるころにはお腹が
空いてくるのではないでしょうか?
そんな時は必ず買ってしまうのは屋台に並ぶおいしそうな
食べ物ではないでしょうか~



毎年大勢の参拝客でごった返しています。
待ち時間が長いときは2時間近く待つのでお腹が減ります。


参拝も終わり!待っていました~屋台飯~
山盛り焼きそば(普通盛でしたがサービス増量)
明太子ソースたこ焼きはソースに溺れています。
鶴岡八幡宮の屋台は結構ワイルドです~


普段は車道ですが、正月三が日は交通規制で歩行者天国になります。


食べた後は喉が渇くのでビールを頂きました~

皆様も来年の初詣は鶴岡八幡宮(屋台)お勧め致します。

初詣にいきました!

いつも帆風スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
VMS新宿店研修の濱田です。
本年も何卒宜しくお願いいたします。

先日、初詣にいきました!
場所は東京タワーのすぐそばにあります、増上寺です。

東京タワーとお寺が一緒に楽しめるなんて、得した気分ですよね (笑)
また、このアンバランスな絵が大好きなんです。

そして普段買わない(もしかしたら初めてかも?)
お守りを買いました!

 

THE 勝運!!!!

もともと増上寺は徳川家の菩提寺であり、このお守りには
家康公の勝運パワーが詰まっているそうですよ!

皆様も恋に、仕事に、勉強にぜひ!!

カレッタイルミ2017スタンプラリー!!

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMSカレッタ汐留店の町田と申します。

前回・前々回とカレッタ汐留のイルミネーションをご紹介いたしましたが
クリスマスが終わってもまだまだカレッタ汐留のイルミネーションは
盛り上がりをキープしております!

ちなみに前回ご紹介した、
MさんとKさんが参加した「カレッタイルミ丸シールアート」ですが
完成しVMSカレッタ汐留店の近くに飾られております!!

特別にちょびっとだけ見せちゃいます!モザイクありで!

全貌は是非直接見てみてくださいね^^

さてカレッタイルミ丸シールアートが終わった現在は
「カレッタイルミ2017スタンプラリー」開催中のようです!

カレッタ汐留館内5か所にあるスペシャルスポットを巡り、
5つのスタンプを集めると「ステンドグラス風のローズアート」が完成するようです。
何やら完成したローズアートをSNSにUPすると
抽選で素敵なプレゼントももらえてしまうそうです・・!

イベント詳細は公式HP(http://www.caretta.jp/Illumination/stampcp.html)をご確認ください。

早速わたしも参加してみました!

スタンプ台を発見!
イルミネーション会場でもらったスタンプカードに押してみます!わくわく

・・・?
これだけではどんな絵柄が出来上がるのかわかりませんね。

5か所のスタンプを押していくと絵柄が出来上がるそうです!!
なるほど、1か所ではダメなんですね。。

わたしも残り4か所回ってアートを完成させようと思います★

是非皆さまもチャレンジしてはいかがでしょうか?
寒い日が続いておりますので温かい恰好でお出かけください^^

※「カレッタイルミ2017スタンプラリー」に関する情報は2018/1/16現在のものです。

初・初詣

スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
VMS神保町店 久米でございます。

さて、2018年に入り既に2週間が経ちました。
楽しかったお正月を遠い目で思い出しています。
今年は生まれて初めて初詣をしまして(しかも2ヶ所!)、
非常に良かったので書いてみたいと思います。

浅草寺
東京で初詣と言ったら…!というくらい有名ですし、元旦はテレビにもよく映っていますね。
2日の夕方に行きましたが、それでも人が多かったです!
では楽しいポイント(この言い方良いのでしょうか…)ごとにご紹介したいと思います。

楽しいポイント① 本堂までの行列
本堂に辿り着くまでに20-30分は並んで少しずつ前に進む感じでした。
ですが浅草寺のいいところは並びながら様々なお店を見物できる!食べ歩きができる!
待ち時間にうんざりすることもなく進めました。

ひとの頭ばかり…

楽しいポイント② お賽銭のハラハラどきどき感
やっと本堂に着いていざお賽銭となるのですが、お賽銭箱が遠い!
みなさん投げる投げる!残念ながら賽銭箱まで届かなかった小銭もちらほら…
(でも気持ちが大切ですから、きっと大丈夫です!)
お賽銭エリアからの脱出も一苦労でしたが、楽しい思い出になりますね。

楽しいポイント③ おみくじ
これは外せません。2018年一発目のおみくじ。
浅草寺は凶がよくでることで有名ですね。凶が出るのが当たり前、
凶以外なら全て大吉だと言い聞かせて引きます。
そして強く念を送った結果、吉を引くことができました。うれしー!
ちなみに、境内に結べるのでは凶のみです。

 

東京大神宮
伊勢神宮の遥拝殿として建てられた神社だそうで、弊社本社の近くにありながら、
お恥ずかしいことに今回初めて知りました。
縁結びにご利益があるとかなり有名な神社で、7日に参拝に行きましたがこちらもかなり混雑していました。
こちらはキュンポイントごとにご紹介したいと思います。

キュンポイント① 心遣い
神社に入ると手と口を清めますね。普通は自分のハンカチなどで手を拭きますが…
なんと手水紙を配ってくださいました!感動しご挨拶前にすでにテンションが上がります。

雰囲気が素敵です

キュンポイント② ハートがたくさん
神社はハートが多いですね。今回もよく探すと隠れハートがたくさんありました。
しかもピカピカに磨かれているので、これだけでもご利益がありそうです。

ピッカピカです

キュンポイント③ お守りやおみくじの多さ
お守りもおみくじも、とにかく沢山種類があります。しかもどれも可愛い!
今回は初めて「願い文」なるものを書きました…
翌朝にはお焚き上げをしてくださるそうで、かなり集中して筆圧高めに書きました。

デザインが可愛らしいです

初詣、心も体も清められ、さっぱりとした良い気持ちになりますね。
初心忘れず今年も頑張りたいと思います!
どうぞよろしくお願い申し上げます。

初ライブ!!!

こんにちは。
プリントマネジメント課の櫻井です。
2018年1月1日に正月早々、ライブに行ってきました。


なんと、『Hey!Say!JUMP』のライブです。
場所は東京ドーム。
Over40のおっさんがジャニーズのライブに行ってしまいました。。。
もちろん中1の娘の付き添いで、家族4人で行ってきましたよ。

グッズは近所のJUMPファンのママ友が事前に買ってきてくれました。

座席は、アリーナでした。やったー!
ジャニーズのライブの多くは、座席が当日に会場に行ってみないと
分からないようで、我が家も当日現場で「アリーナだ!」と歓喜!!!

ドームの中に入ってから1時間弱待って、とうとう開幕。と同時に
娘は号泣!!!

そこからはあっという間の3時間。

2017年の7月~10月のライブツアーにも申し込んだのですが、
抽選に漏れて、年末からの追加公演でやっとチケットをゲット!
特にこの元旦公演がオーラスだったので、アンコールの後のダブルアンコール
までありました。

連れられて行ったのようなものでしたが、行ってみると楽しかったです。
娘たちと妻からJUMPの曲を聞かされ、DVDを見させられ、
予習はバッチリでしたので(笑)

このまま娘に洗脳されてジャニーズオタクになってしまったら、
皆様温かい目で見守って下さい。

おしまい。

 

うちわも手作りしました。

私と新生Aoyama店とオムライスと

いつもバンフースタッフブログを御覧いただきまして、ありがとうございます!
Vanfu Aoyamaの高橋と申します。

1月5日(金)より、青山店がリニューアルオープン致しました!

アパレルショップのような風貌をしておりますが、印刷会社です!(笑)
骨董通り沿いに移転しましたので、更にふらりと立ち寄りやすいお店になりました^ ^

今まで帆風をご利用いただいていたお客様も、
まだご利用いただいたことのないお客様も、この機会に是非、
Vanfu Aoyama、お気軽にお立ち寄りください♪

********

唐突ですが私高橋、高田馬場駅をよく使って生活しております。

基本的に乗り換え以外で使うことがなかったのですが、
やっと最近、遊びに行ってみたりするようになりました!

かの有名なローストビーフ丼のお店があったり、
お酒が飲めるバー形式のケンタッキーさんがあったりと、
食を楽しめる駅だと気付き通いつめておりますが、

最近行って特に美味しかったお店を紹介したいと思います!

オムライスLABOさんです
http://sky1997.com/information/omurice_labo/

名前の通り、オムライス専門店。
見た目はとてもおしゃれなカフェのようですが、
食券形式で利用しやすいお店でした。

全く知らずに立ち寄ったのですが、
某有名五人組アイドルのなんちゃらしやがれな番組に出ていたりと、結構有名なお店みたいです!

写真は私が食べた蟹クリームオムライスです
石焼ビビンバ風のものや納豆入りのオムライスなど、メニューがバラエティに富んでいて
かなり悩まされました(^○^)

おしゃれな盛り付けで少量に見えますが、かなりお腹いっぱいになります、、、おいしかった!
皆様も是非一度行ってみてください!

高田馬場の美味しいお店をご存知の方、
是非Vanfu Aoyamaにいらして、高橋に教えてくださいね♪笑