カテゴリー別アーカイブ: バンフーオンラインショップ

古墳のワンダーランド

はじめまして、バンフーオンラインショップの原と申します。
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

先日、趣味のサイクリングで数十年ぶりに、さきたま古墳群に行ってきました。
P1010121----
さきたま古墳群とは、埼玉県行田市にある9基からなる古墳群で、5〜7世紀に造られたのではないかといわれています。また公園内にある博物館には、発見された当時「100年に1度の大発見」といわれた、国宝の鉄剣を見ることが出来ます。

1421568662404
久々に来てみたら、立派な公園になっていました。
本気で世界遺産を目指しているようですね。

P1010125--
この丸墓山古墳は日本最大の円墳で、「のぼうの城」で有名になった忍城攻めのとき、石田三成が本陣を置いたそうです。

1421568823001
国宝の鉄剣「金錯銘鉄剣」が出た、稲荷山古墳です。(前方後円墳)

9基全部見学してきました。こんなに古墳を見たのは、古墳ギャルコフィーを見て以来です。
(気になる方は「古墳ギャルコフィー」で検索してください)

見学の他にも、ハニワや勾玉作りを体験できるので、ご家族連れでも楽しめるかと思います。
皆様もぜひ一度、歴史のロマンを感じに訪れてみてはいかがでしょうか。

鉄道模型のすばらしい印刷技術

バンフーオンラインショップの橋本と申します。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

私の趣味は鉄道模型です。
 この「鉄道模型」にはいろいろな大きさがありますが、
ここ数年レールの幅が16.5mmの通称16番とよばれる大きさのものに手を出しています。
日本国内ではNゲージと呼ばれるレールの幅が9mmのものが主流と言っても過言ではないし、
もともとはそちらで遊んではいたのですが・・・

 さて、実際の鉄道車両でも車両にイラストなどが描かれているのを皆さまも見たことが
あると思いますが、あのイラストなどは大判インクジェットプリンターの特殊シール紙を使用し、
直接車体にペンキを塗っていません。ご存知の方はよくご存知かとは思いますが・・・
 乗り込み時などに絵の近くで見てもらうとわかりますが、実はイラストや写真の解像度は低く、
粗い仕上がりです。つまり、ポスターなどでも人が見る距離によっては無理に350dpiの解像度の
画像を用いらなくても良いということですね。

 近年、鉄道模型の世界でも実世界で走っている(走った)ラッピング車が製造販売されています。
通常このような立体物への印刷はタンポ印刷などで行っていますが、印刷方法の性質から少し
眠くなったり、グラデーションが苦手だったりしていましたが、大阪のとあるメーカー様が数量限定で
販売したものが特殊なインクジェットプリントによりすばらしい再現性の商品です。

001
002
003

現在、ここのメーカーさまのラッピング車を4種(完成品すべて)を購入。
この先もさらに展開する予定らしいのですが、どこもでついていけるのか。
懐具合とのにらめっこはまだまだ続きます。

冬といえば…

こんにちは。

バンフーオンラインショップの新人!稲葉と申します。
いつもスタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。

12月も下旬に入り、寒さが一層厳しくなってまいりました。
こんな寒い時期だからこそ食べたくなるのが「らーめん」ではないかと
常々思っている訳ですが、有名ならーめん店だと
どうしても行列での並びが厳しくなってきます。
そこで、地元(大都会大宮!)のらーめん店人気ランキング35位のお店に行ってきました!
(食べログ調べ)

いや、ほんと、35位って丁度いい感じなんですよ?
流石に昼時に行くと軽く並びますが、基本そんなに待たずに、
それなりに旨いらーめんが食べられる。

今回おじゃましたお店は横浜らぁめん 桜花 西口本店さんです。
おすすめは醤油らーめんとの事だったので、今回は「醤油らーめんの全部乗せ」
をいただく事にしました。

original

「らーめんのお好みの味をお申し付けください」とあります。
家系らーめんでよく見るシステムですが、凡人の自分はオール普通を選択します。
まあ、初見ですし…

original

そして待つ事数分で出てきました!全部乗せ!
煮玉子、のり、ねぎ、チャーシュー、その他!

お味の方はっと、、、、おっ、なかなか旨い!
濃厚な豚骨醤油でありながら、豚骨の臭みもほとんど無く、
味も濃過ぎず比較的抑え目で、マイルドな感じです。

これは…当たりや!
やはり寒い季節に、あたたかいらーめん…これ、もう、日本の定番でいいですよね!?

しかし、
ふと、こんな疑問が頭を過りました。
……35位でこの旨さだと、1位や2位はどんだけ旨いんだ!?
らーめん界の熾烈な争いを伺い知りました。

そんなこんなで、皆様も寒い日は温かいらーめんでもいかがでしょうか?

塔萌え

初登場となります。バンフーオンラインショップの榎本と申します。

趣味で一眼レフカメラで写真を撮りにあちこち行くのですがその一部を紹介しようと思います。
今回は、塔を紹介しましょう。『工場萌え』というジャンルは写真集が出たりナイトクルーズ企画をやってしまうぐらい流行っていたと思いますが、『塔萌え』というジャンルは流行らないですかね、、、

img_0
六本木森ビルから東京タワー タワーといえばまずはこれですかね。

unnamed
京都タワー シンプルながら魅力のある塔だと思います。京都駅に降り立ったらまずこれを撮ります。

img_2_m
一番よく撮りに行くタワーがスカイツリーです。
このスカイツリーですがライトアップの色が日替わりなんです。
ご存知でしたか?これは紫ですね。『雅』というらしいです。

img_3_m
これは、ピンク。春ぐらいの限定ライトアップだったと記憶しています。
桜色ですね。

img_4
ちょっと手法を変えて撮ったものしかなかったのですが
これは赤ですね『キャンドルツリー』です。クリスマスシーズン限定です。
だいたい日曜日とかクリスマスの日とかにはこの色になります。
青とか緑とかもあります。
その日のライトアップの色については『スカイツリー』の公式ページで調べることができます。

どうでしたか?『塔萌え』ないですかね?
それではまたの機会にお会いしましょう。

猫カフェ

こんにちは。
バンフーオンラインショップの池田です。

いつもバンフーオンラインショップをご利用いただきましてありがとうございます。

今日は私が最近ハマっているものをご紹介いたします。
それがこちら。
写真①

猫。そう猫でございます。

高校生までは犬派だったのですが、猫を飼い始めてからすっかり
猫派になってしました。(もちろんワンちゃんも大好きです)

そして最近通い始めたところがこちら。

猫まるカフェ
http://www.nekomarucafe.com/

猫カフェでございます。
猫ちゃん達が可愛すぎて丸一日でも居れます。

子猫からベテラン勢まで!
写真②写真③写真④

猫好きの皆様、そうでない方もぜひ一度、行ってみて下さいませ!

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。

こんにちは。
印刷通販を利用した営業提案を担当している千葉と申します。

突然ですが、皆様は「○○の秋」と言えば何を連想されるでしょうか。

そうですね、やっぱり「食欲の秋」ですよね!
私は営業なので外出する事が多いのですが、訪問先の土地で美味しいお店を探すのがとても楽しみです。

ちなみに皆さんは食事をする場所を選ぶ際、どのように探しますか。

・近場の高ポイントのお店を食べログなどで検索
・人が並んでいる
・店構えがおしゃれ、キレイ
・やっぱり信頼と実績のチェーン店 などなど決めるポイントは様々だと思います。

私は普段、ネットで検索する派なのですが、最近、ある理由でどーしても気になっていたお店があります。
それがこちらです!
なぜラー油_店全体_切り抜き済み

「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」って、そんなこと言われましても…って店名ですよねぇ(笑)
初めて見た時は、突然の問題提起に衝撃を受けました。
どんな味か、​その答えは食べたら分かるという事なのでしょうか。

その名前のインパクトが忘れられず、遂に先日、こちらのお店に行ってきました。
どのような内容かは、今回のブログでは割愛させて頂きますが、味は美味しかったです!

ちなみにこちらの姉妹店のカレー屋さんもあって、そちらの名前は「カレーは飲み物。」でした(笑)
この図抜けたネーミングセンス、店主の発案なのでしょうか。
いかにお客様の記憶に刻まれる存在になるか、商売の奥深さを考えさせられる出来事でした。

一ケーキ二鳥

こんにちは。
犬派?猫派?と聞かれるとサラっと鳥派と答える
バンフーオンラインショップの徳永です。

先日、話題の鳥カフェに行ってきました。

logo
http://kotoricafe.jp/

簡単にいうと「小鳥たちを眺めながらお茶する」
というコンセプトのカフェです。
メニューにもこだわっていて、野菜を使って作るケーキは
上質な甘さが心地よく、とても人気の様です。
IMG_0136

愛くるしいこの表情
IMG_0138

眺めているだけじゃ物足りない人の為に
鳥と触れ合える「もふもふのお部屋」があります。
スタッフさんが大事に育てているので、とても人には慣れていて
愛嬌のある小鳥に癒されること間違いなし。
動物が苦手な方もきっと好きになります。

Youtubeなどで動物動画を見てニヤニヤしているあなた!
実際の動物に会うのもいいものですよ。
手軽に触れ合えるので今週末はお出かけしましょう。

あ、小鳥との同伴は出来ませんのでご注意を!

おまけ。うちのコです。
P1010665P1010718

ライフオーガナイズ

こんにちは。
バンフーオンラインショップの後藤です。
いつもご利用いただきましてありがとうございます!

たんだん涼しくなってきて、
そろそろ冬服に衣替えの時期ですね。

かさばる洋服などをどう管理して、収納するか…
とても悩ましい問題だと思います。。

最近、断捨離や収納術など、
TVや本などでよく取り上げられていてますが、
私がここ1~2年注目しているのは
「ライフオーガナイズ」という考え方です。

ライフオーガナイズ

どんどん不要なものを捨てましょうというのとはちょっと違い、
きれいに収納する手法とは?とも違って、
どうしたら楽に出して、片づけて、効率的に生活を循環させるか。
それぞれの人によってやりやすいやり方を考えるという手法です。

収納名人の収納方法が必ずしも自分にあっているわけではないので
自分がやりやすい方法を考えるという事で、
私も、自分にとってやりやすくて楽な方法は何か?を考えながら収納を考えて
だいぶ生活しやすくなって、
洋服もバリエーションが増やせているような気がします(たぶん)

資格にもなっていて
「日本ライフオーガナイザー協会」という協会があります。
こちらで紹介されているライフオーガナイザーさんのブログが
とても参考になるのでおすすめです。

http://jalo.jp/archives/category/lifeorganizers/

印刷やデザインに役立つ?App紹介

こんにちは、バンフーオンラインショップの佐藤です!
ブログは2回目の投稿になります。
ちなみに初めての投稿はこちら→「バンフーグループ運動会

さて、先日発売されたiPhone6が話題になっていますが、皆様はもう手に入れましたでしょうか?
今回は独断と偏見で選んだ「印刷やデザインに役立つ?App紹介」をしたいと思います!

写真 2014-09-29 13 08 48
Adobe Photoshop Express – Adobe
Photoshopの簡易版。明るさ、色温度、トリミング、と基本的なことはささっとできます。

写真 2014-09-29 13 09 24
カラーガイド – DIC Corporation
DICのデジタルカラーガイド。手元にカラーチップがなくても、CMYKの数値だったり番号だったりわかって便利!
以前、営業さんに紹介したらとても喜ばれました。

写真 2014-09-29 13 10 51
Pinterest – Pinterest, Inc.
インターネット上のあらゆる画像をピン留めしておくように保存しておくサービスです。
きれいな写真やデザイン図案が一覧で見ることができ、眺めてるだけで癒されます。

写真 2014-09-29 13 11 24
Wunderlist: To-Do List & Tasks – 6 Wunderkinder
PCでもスマホでも内容を同期できるtodoリスト。何か仕事が発生したら細かいこともすぐに書き込んでます。

写真 2014-09-29 13 11 57
Pocket – Read It Later, Inc
ウェブサイトや記事をブックマークしておくサービス。
気になったものはすぐに保存して、帰りの電車などで見ています。

王道ばかりになりました(-_-;)
アプリ単体だけで使うものではなく、ウェブサービスやPCと連携するアプリが多いですね。

オンラインショップも皆様にお使いいただけるウェブサービスになるべく、
日々精進してまいります!

7月からダイエット継続中!

こんにちは!バンフーオンラインショップの鴨志田です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

タイトルの通り、私、夏からダイエットを始めました。
ここ4年で蓄えた重さ、実に7kg↑!!
これではさすがに別人です。

7/11スタートで、本日ちょうど2カ月となります。

すんなり痩せ期あり、停滞期あり、山あり谷ありですが
なんとか成果が出てきましたので
今試している事を書かせていただきますね。
何か少しでもお役に立てば嬉しく思います

≪試したこと1≫ Andoroidアプリ ” Noom ”
Screenshot_2014-09-10-23-48-01
食べた物を選択すると、カロリー摂取量を記録。1日目標は1200kcal。
歩数計機能で運動を促してくれたり、コラムや応援メッセージが表示されます○
これが無ければ私は続かない!絶対やってほしい!

≪試したこと2≫ 美容液ダイエットシェイク
IMG_20140910_230422
置き替えダイエットシェイクに初挑戦!
カロリー制限による栄養不足が補えるようです。
肌荒れ体質なので贅沢にもコラーゲン入りにしてみました○

≪試したこと3≫ ミネラル酵素グリーンスムージー
IMG_20140910_234634
無脂肪乳と氷でシェイクして、朝飲んでます。美味しいです。
「海外セレブ御用達」に惹かれて衝動買いでした。
効いているかは、正直わからないのですが
ローカロリーなのに甘いので、助かります◎
写真はアセロラ味ですが、甘党の方にはマンゴー味がオススメです。

≪試したこと4≫ 塩分控えめ
N825_morijio3500
私にとって、実はこれが一番よかったかもしれません。
ドレッシングを控えたり、蕎麦つゆを少し薄めるなどしています。
むくみが無くなり、食べ過ぎ防止効果が抜群です。
代謝も上がっている気がします☆VIVA健康!

ちょうど2カ月。ここ2週間は停滞期もありましたが、

今朝の記録で -4.5kg!

励ましてくださる周りの方に感謝、感謝です。
befor-afterで比べる日を楽しみに、
あと4kgは頑張ろうと思っています○

今まさに停滞期の方ー!もう諦めてる方ー!これからの方ー!
まずはNoomをダウンロードしてみてください。
みなさまの成功をお祈りいたします☆