作成者別アーカイブ: vanfuwp

趣味を見つけ隊

みなさま、​こんにちは
汐留店 営業の梶です。

いつもバンフーブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

ここ何年かこれと行った趣味もなく
ここまで来てしまいました。
みなさんが、写真撮ったり、マラソンに行ったり、フェスに行ったり、
お話を聞くたびに思います。

​趣味がほしい…​と

私だって趣味はないけど
思いついた時に、
本を読んだり、カフェに行ったり
カラオケに行ったり、映画館に行ったり、
色んなことをしています。

そして、たまに折り紙もします。
(年に2回くらい…)

私だって趣味はないけど
自慢はしたい……!

というわけで
しばし、自作折り紙をお楽しみください。


「お花とアロハガール」


「緑と桃色の象」
制作時参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=InIpbaPdA54


「折り紙を丸めて切ったやつ」


「親子猿だよ~」
制作時参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=ez4QqBG58vw

象と​猿と​はyoutubeを見ながら作りました。
難しくて自分なりに作ったとこもあるので若干形違います

​なんと、
象の動画は驚愕の24分​

しばらくずっと折り目つけてます笑
ぜひお時間ある時に見てみてください^^
​気が向いたら作ってみてください^^​

猿は6分ですよ~

ブログで自分を見つめ直したら
特に公言できる趣味なんてなくてもよい気がしてきました。
時間が空いた時に何か好きなことをすれば

でも、やっぱり何かやりたい
でも、やっぱり趣味を見つけ隊(ひとりだけど隊)

こんど是非みなさんの趣味教えてください~

お祭り②

こんにちは!
帆風新潟オフィスの桒原です。

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、いえ、今回も!
新潟のお祭りをご紹介します。

片貝まつりを皆さまはご存知でしょうか?
日本一!つまり世界一の花火大会です!
なにが1番かというと、、、

そう!4尺玉の花火があがるのです!


とにかく迫力が素晴らしいです!
1発で視界が花火いっぱいになります。

偉そうに語ってますが、
わたしも今年初めて見に行きました!
しかも知り合いの方のご好意で桟敷席で。

3尺玉や4尺玉が打ち上がる瞬間は
空気が変わるようにシーンとなり、
実際に打ち上げの衝撃が波動のように伝わってきます。。
鳥肌でした。。。


ほとんど動画で撮っていたので写真が少なすぎてすいません。。。

今年は土日開催ということもあり、
県外ナンバーが溢れてました。
本当に一見の価値アリです。

ぜひ来年の夏は新潟まで!

最後に同じ小千谷で撮った稲刈り前の畑をお届けします。
そろそろ新米が食べられますねー!

BAR OPEN お祝

こんにちは!
VMS淀屋橋店 舩越と申します。
いつもバンフースタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。

NEW OPENしましたお店のお祝に行ってきました
【BAR.One】様

淀屋橋店とお付き合いいただいている関係会社の息子さまが
淀屋橋店近くにお店とOPENさせるという事で、
VANFUもお手伝いさせていただきました

VANFUでご依頼いただきました看板
ご依頼有難うございますっ

そして、イケメン&とっても優しいマスターでした
お若いのにお店をOPENさせて頑張ってる姿は、女の子のハートを鷲掴みですね

なんとこちらのお店BARなのですが、韓国料理を食べれるお店なんです!
韓国料理♪韓国好き、辛いもの好きの女子はたまらんですね♪♪
(食べるのに夢中で、料理の写真撮り忘れました・・・)

オリジナルカクテルをマスターが作ってくださり、
さまざまな種類のお酒もあって終始大満足でした☆

店内にステージがあり、演奏などもできるんだそう



ステージの楽器が色々気になっていた店長は、いい気分ではしゃいでおりましたよっ



大阪に来た際は、ぜひ美味しいお酒とお料理を、堪能しに行ってみてください☆
OPENしたてのお店なのでHPがないので、気になった方は淀屋橋店スタッフまで
お問い合わせください

秋★パンのフェス!

こんにちは!
いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
銀座店 梅田と申します。

大好評だった横浜赤レンガで
三連休に開催された日本最大級の『パンのフェス』の
お話をさせていただきたいと思います。

http://pannofes.jp/

私は、パンが大好きで、たまたまパンフェスの記事を見つけ、
横浜赤レンガが会場で、近場だったので家族で行ってきました。
※全国のパン屋が65店舗も集まりました。

まさかの、9月3連休は台風直撃…!


私の予定で行けたのが日曜日だったので、
雨の中行ってきました。
前回は14万人が来場されたくらいの盛況ぶりでしたが
天候の影響の為、とても見やすく・たくさん目当ての
パンを買うことが出来ました~♪

▼千葉のパン屋さん、「Las Freres」のパンです。
パンも美味しいし、見た目の包装もかわいい!

他にも、写真は撮り忘れてしまいましたが、
喫茶店なのにとても美味しかったクロワッサン☆
祇園喫茶Rinkenは感動でした!!

月曜(祝)は晴天だったので、きっと激こみだったでしょう~笑

来年もきっと開催されると思いますので、
パン好きの方はぜひチェックしてみてください♪

二次元アイドルに会ってきました^○^

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
新宿店の稲生と申します。

先日横浜にて、「!」という
二次元アイドルのライブへ行ってきました!

最新鋭の映像表現「ホログラフィック」を使用した
DMM様のVRシアターで行われており、
始まった瞬間「二次元のはずなのに、、そこにアイドルがいる;;;!!」と
友人と大はしゃぎしました・・・
大好きなアイドルが・・・存在しました・・・(;;)
めちゃくちゃぬるぬる動いていました・・・

SNS掲載OKとのことなので…少しだけ…
(最後の1曲だけ静止画撮影OK、という懐の大きさにびっくりです。。)

光の当たり具合や、動きがそれぞれすこしずつバラバラなことに興奮しました。
まさにバーチャルリアリティ!芸が細かい!最高超えてますね!

このVRシアターではドリフェス!だけではなく、他の作品の上映も
随時行っているようです!(2017/9/20現在)
お好きな作品が上映されるか、是非チェックしてみてください♪

ここまでお読みいただきありがとうございました!

鷹狩の今

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
代々木店福司と申します。

先日旅行に出かけた際、駅前ですごいものを見ました。
それは・・・

「鷹匠」です!

※実際に撮影した写真を簡略化したイラストです​

TVの動物番組で見たことがありましたが、
太いくちばしや足の爪等の迫力に圧倒されました
カッコイイ・・・!

反対の手に持っている看板を配置してから
実際に鷹を飛ばします。
30m程度離れた駅の屋根まで飛んでいき、鷹匠が合図をすると
一直線に腕に飛んできました。
カッコイイ!!!(2回目)

鷹匠のイベントかと聞いてみるとそうではなく、
駅のロータリーなどに集まってくるハト・カラスを追い払うために
鷹を飛ばしているそうです!
食物連鎖の頂点がきたら恐ろしいですよね。

日本の昔からある文化もいろいろな形で変化していること
旅行先で勉強になりました。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

初!東北進出

いつも帆風スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
神保町店の滝澤と申します。

今回は、先日行った青森のお話をさせていただきたいと思います。
実は私東北に行くのが初めてで、かなりワクワクしておりました!

まずはこちら。


道が広い! そして信号がない!
私は長野出身なのですが、どことなく地元を
思い出させてくれる風景でした。

他にも……。


奥入瀬渓流!(おいらせけいりゅう、と読むそうです)
夏とは思えないくらい涼しかったです。


十和田湖!
海に馴染みのない長野県民には、海のように見えました(笑)

あと青森といえば……りんご!


なんの蛇口? と思われるかもしれませんが、
旅館にリンゴジュースの出る蛇口がありました!
白く濁ったものと、透き通ったもの2種類楽しめました。

あとこの時期はホタテの時期でもありまして、


ホタテとりんご(ねぶた祭り風)!


なぜかホタテのソファ……。
ちびっこたちの行列に交じって撮影しました(笑)

もちろん食べられるホタテもあります!!


こちらもちびっこに大人気のホタテ釣り。


釣ったホタテが食べられます。
ホタテ三昧の旅行になりました。

ごちそうさまです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

謎解きは夏休みのあとで

こんにちは!
いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
プリントマネジメント課の榎本と申します。

9月に入り少しずつ秋を感じられる日が増えてきましたね。
そこで強引ではございますが、
読書の秋ということで、本にまつわる紹介をさせていただきます。

明日9月15日は、「ミステリーの女王」こと
アガサ・クリスティの生誕日でございます!
読まれたことはなくても、
映像化された作品やオマージュ作品も数多くありますので、
作者の名前や作品のタイトルは皆さまご存じかもしれません。

代表的な作品でいうと、こんな感じでしょうか。
『アクロイド殺し』
『オリエント急行の殺人』
『ABC殺人事件』
『そして誰もいなくなった』



70年以上前の作品になりますが、現在読んでも十分に楽しめると思います!
夏休みも終わったこれからの季節、謎解きに興じてみるのはいかがでしょうか?

最後までご精読いただきありがとうございました。

人生初の北海道

いつも帆風ブログを御覧いただきありがとうございます。
VMS青山店の山﨑と申します。

私は今年に入ってから全国各地を飛び回っています。
その理由は、北は北海道から南は広島まで、全国を回るライブツアー!

応援しているアイドルユニットのライブを見るべく
4月に大阪、5月に愛知へ行きました。
そして去る6月、ライブツアーも終盤になった頃、
人生初の北海道に行って参りました。

オルスタ(オールスタンディング)のライブだったのですが、なんと最前列…!!!
遠路はるばる飛行機に怯えながら北の大地まで来た甲斐がありました…



大好きな人たちがすぐそこに居て、一生分のファンサービスもいただき、
ずっと泣きっぱなしの、でもとても楽しく幸せな時間でした。

 


もちろん北海道のおいしいものも食べてきましたよ~
(海鮮もジンギスカンも苦手なので食べていませんが…)


↑らーめん信玄(店名に惹かれて行きましたが北海道で超人気店らしいです)


↑Mintのサッポロパンケーキ(はちみつが3種類から選べました!)


​↑​居酒屋で食べたじゃがバター(念願!!!!!)


↑きのとや極上牛乳ソフト(濃厚でした…)

ちなみに今年の1月に仙台、8月に広島、9月に山梨にも行きました。
近いうちに沖縄に行く可能性があり戦々恐々とする日々です…
1年間(寧ろ半年?)で日本の最北端と最南端に行くことになるのか、
今から楽しみ半分不安半分でございます。

元々出不精だった私も旅行の楽しさを知り、
行ってみたいところがまだまだたくさんあります。
またお土産を持って東京に帰るのがとても楽しみです♪

やまがたについて。

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンフーオンラインショップ新人の鈴木と申します。

突然ですが、わたしは就職に合わせて山形県から上京してきました!!
気を抜くと方言が出てしまいそうになりながらも毎日がんばっています・・・( ^ω^)

 

ここで、山形県民がふとした時に使ってしまいがちな方言(?)を挙げたいと思います。

みなさん、①←コレのことをなんと読んでいますか?
おそらく「まるいち」と読んでいるのではないでしょうか。

・・・山形県民、①のことは「いちまる」と読むんです!!!!!!

書く順番を考えるとそうなるのでは・・・?とずっと思っていますが、
いちまると読むのは山形県民だけだということを知ったときは本当に驚きました。

小学生の時、ほかの県出身の先生が「まるいち」と読んでいるのを聞いて、
「先生は何を言ってるんだ?」と思ったのはいい記憶です。先生ごめんなさい。

さて、もう季節もすっかり秋になりましたが、最後に山形の秋の味覚をご紹介したいと思います。
食べ物にだけは自信がある山形の秋の名物、それは・・・

芋煮!!!!!!!!!!!

掲載元URL:http://www.y-yeg.jp/imoni/event_report_2016.php

おわかりでしょうか、このスケール感・・・
山形県民、いたるところで芋煮会を開くどころかこんな大きな鍋で芋煮を作っちゃってます。
ショベルカーですくっちゃってます。

この「日本一の芋煮会フェスティバル」、今年は9/17に開催されるそうです。
お時間ある方はぜひ。
芋煮おいしいですよ!!!!!!

ここまでご覧いただきありがとうございました。