作成者別アーカイブ: vanfuwp

王城の地

いつもバンフースタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
バンフーオンラインショップの田中です。

先日、平日に有給休暇をいただきました。
あまり平日に外出する機会がないので、
なかなか行けないところに一人で好きなように行ってみようということで、
ぶらりと新幹線に乗って京都へ行ってきました。

私が好きなものといえば、新選組。

幕末動乱、王城の地で治安維持のため組織された非正規の警察部隊・新選組。
戊辰戦争から約150年経ってもまだその足跡は残っています。
局長の近藤勇や副長の土方歳三は写真が現存するのでイメージがありますが
その他の隊士はほとんどが写真がないです。
その分、それぞれの容姿や逸話が出来上がってテレビや小説で様々な物語が作られています。

JR京都駅を降りて西本願寺を抜けて向かった先は、今でもその風情を残す島原遊郭。
その大門が今でも残っております。
当時この辺では新選組隊士の刃傷沙汰が絶えず、
けが人が出たり店が壊されたりという話が残っています。

 

そして門を潜って歩いていくとその先は、壬生・八木源之丞邸。

当然邸内も見学しました。
写真撮影不可なので邸内の画像はありませんが、当時の筆頭局長・芹沢鴨暗殺の壁画。
室内の鴨居に刀跡が残っています。
この刀跡は剣の天才・沖田総司が卑怯な闇討ち・暗殺に逡巡して、渾身の一刀を振り下ろす時
誤って頭上の鴨居を打ち付けてしまったものではないかと言われています。

その後、京都御所や平安神宮などブラブラしながら最後に寄ったのが例によって清水寺。
平日でもメチャメチャ混んできました。

清水寺を降りていくと下には滝があります。

この滝に毎月8のつく日にはお茶に使う水を汲みに医者の娘がきていたそうで
その娘を好きになったけど、遠くから見ているだけだったのが、新選組一番隊組長・沖田総司。

また清水寺から壬生の屯所へ戻る途中に古びた刀屋があり、この店の主人が
沖田総司に惚れ込んで渡した刀が菊一文字則宗。
この菊一文字を出し惜しんで敵を逃がしたために、
その敵に仲間が殺され怒った沖田総司が一人で五人を斬り捨てる話・・・・。

おそらくどの話も後世の作家が脚色をつけているので真偽のほどは不明ですが
今でも様々な話が残っています。

初雪

皆様こんにちは!
帆風新潟オフィスの桒原です。
いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

日に日に寒くなっていきますが、
皆さま体調は崩してないでしょうか。

新潟市では先日初雪が降りました!
寒すぎます。ガスストーブフル稼働です。早いですね。。。
写真を撮ろうと思ったのですが暗くて何かわからない感じになってしまいました。
ついこの前までこんなに真っ赤だったのに。。

ちなみにですが、
11/20で息子が1歳になりました。
生まれて退院した日は関東も大雪だったのを思い出しました。。
新潟の冬は早いなぁなんて思ってましたがどこも変わらないですね。

これからのシーズンはウィンタースポーツで新潟へ!
なんて方も多いのではないでしょうか。
予定されている方は冬用タイヤで気を付けて来てくださいね!

最後にうちの庭にいる門番を紹介します。
※私の祖母が生前庭いじりが好きだったので、
結構いい感じの庭なのですが、僕が全く手入れしていなく汚い写真ですいません。

見つけられましたでしょうか。
このタヌキもあとひと月もすれば雪で埋もれてしまいますね。

それでは!

カレー?

いつもバンフースタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
VMS淀屋橋店の阿部です。
今回は近鉄電車難波駅から徒歩5分の場所にあるカレー屋さんを紹介致します。
アーリオ・オーリオというお店です。

こちらの野菜ごろごろカレーは大阪泉州産の野菜が大量にのっており、ルーが見えません!
野菜は米油で素揚げしており、ルーは薬膳カレーで、女性には大人気のお店です。

すごく食べやすく、お野菜も甘くとってもおいしかったです。
皆さんも近くに寄った際は立ち寄ってはいかがでしょうか。

雨の日光

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS銀座店の大塚です。

先日私は、小学校からの友人と日光に行ってまいりました。
日光といえば、猿軍団・華厳の滝・東照宮が有名ですね!
また、修学旅行で行ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
僕達も小学校の修学旅行以来です。

今回は是非またみんなで行こう! ということで、
東武鉄道の特急スペーシアという列車にのり、
朝の7時に浅草を出発いたしました。

約2時間で日光に到着です!


お天気は曇りで、霧も凄かったのですが、
涼しく、すごしやすかったです。

東武日光駅でレンタカーで、まずは東照宮へ!

観光客の方が非常に多く、渋滞にハマってしまいましたが、
1時間ほどで到着(渋滞なければ10分ほど)

霧が陽明門の迫力を際立たせておりました。

鳴き龍などもあり、昔の方の建築技術に驚かされました!

東武鉄道が今年の8月から運行している、
「SL大樹」も運よく見ることができました!

夜は有名な神橋を見に行きました。
ライトアップと霧がとても綺麗で、20分ほど男四人で眺めておりました。

その後温泉に2時間近く入っていたので、
お風呂を出てからはすぐに寝てしまいましたzzz

翌日は朝一番で華厳の滝へ!
朝早かったので、霧も少なく、非常に綺麗に見ることが出来ました。

やはりスケールが大きく、圧倒されてしまいました!

全員次の予定があったため、
華厳の滝を見て日光を後にしましたが、
久々の友達との旅行でとても楽しかったです!

今の時期は紅葉がとても綺麗だそうです!
東京からでもすぐにいけますよ!

奥深い日光、お時間ございましたら是非行ってみてはいかがでしょうか!

寒い季節の過ごし方

バンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS新宿店の村角です。

11月も後半に差し掛かり、
朝はコートが必要なくらい肌寒くなってきましたね。
秋から冬への移行が順調に進んでおります。

この寒い季節、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私のこの秋冬の過ごし方は、暖かい部屋でもっぱらTVゲームです!
折角ですので、私のお薦めのゲームを1本紹介いたします。

そのゲームは、Splatoon(スプラトゥーン)!!!!!

引用元:https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000014127

2015年春に任天堂久々の完全新作ゲームとして登場したゲームです!
ユニークなゲーム性と、可愛らしいキャラクターデザインが
徐々に口コミで人気が広がり、今や任天堂を代表するゲームとなりました。
今年の8月には、早くも新作の「Splatoon2」が発売となり、
世界中で爆発的な売上を記録し続けています。

このゲームは、4人チームvs4人チームで戦う完全オンラインゲームで、
世界中の誰かとリアルタイムで戦います。
インクの入った水鉄砲を打ちあい、3分間でステージを多く塗ったチームが勝利です。
床を塗り合うだけでなく、相手に向けて撃つと敵を倒すこともできます。

このゲームのヒットの要因は、銃で撃ち合い戦うゲームの様に見えて、
あくまで目的は「床をインクで塗る」ことですので、
小さい子供や女性でも参加しやすいルールになっていることだと思います!
また、上級者向けに撃ち合いが起こりやすい激しいルールも搭載されていますので、
ゲーマーの方も、ライト層の方も両方が楽しめる仕組みになっています(さすが任天堂)。


※前作のプレイ時間。ハマると本当に面白くて、永遠にできます。

寒い季節に是非、皆様もおうちでスプラトゥーンに参戦してみてはイカがでしょうか!
ちなみに暑い季節でも快適にプレイできるので、おすすめです!!

久しぶりの動物園

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
代々木店の土黒です。

先日久しぶりに埼玉県の東武動物公園に行ってきました。
特に印象的な動物たちを紹介します。

​希少種のホワイトタイガーをはじめ、全120種類1200頭の動物たちが飼育されており、
エサやりなど動物と触れ合い体験もできて、見て楽しい触れて楽しい動物園です。


ガラス展示の獣舎は、随所にホワイトタイガーの生態を
観察できるような工夫がなされています。

 
ライオンはネコの中で唯一の、「プライド」と呼ばれる「群れ」で生活する動物です。
ガラスビューで、ライオンたちの生き生きとした様子をご覧いただけます。
そこでは、ライオンと同じアフリカに住む
ミーアキャットの群れを同じ空間で見ることができます。​


こんな恐ろしい動物もいます​。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
東武動物公園では、毎日たくさんの動物イベントを開催し​ているそうです。
動物園イチオシのイベントを​ご覧になっていただけたらいかがでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

カレッタイルミネーション

こんにちは!帆風VMSカレッタ汐留店の伊藤です。
バンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今年もこの季節がやってきました!
空気が澄んできて、イルミネーションの光が映える時期ですね。
今年のカレッタ汐留のイルミネーションは11/16~2018年2/14の期間で開催しております。
点灯式もまだなのですが、実はすでに汐留を青い光で照らしてくれております。

ここでフライングでちょっとだけご紹介…

よく見ると、一部がロウソクになっているんです!
芸が細かい!

今年は、ディズニー映画『美女と野獣』をイメージしたスペシャルイルミネーションなのだそう!

カレッタのイルミネーションといえば、青い世界観のイメージですが
ことしは「美女と野獣」の世界観である、ブルーと「ベルイエロー」の光に彩られるようです!
詳しくはカレッタ汐留公式HPをチェックしてみてくださいね。

また、館内B2Fの入口近くには、ディズニー映画『美女と野獣』の世界観を
ブルーやイエローで表現したフォトスポットがあらわれます!

 

ガラスドームに入った赤いバラや、ベルのドレスを連想させる
大きな黄色のバラも展示されています。
このバラはほんとに大きい!

お近くにいらした際には
ぜひご覧になってみてくださいね!

お勧めアニメ

こんにちは、神保町店の中野です。
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
最近Amazonプライムに加入して、休日は家に引きこもって映画やアニメを見ております。

そんな私が、お勧めするAmazonプライムで放映させている、
アニメを今回ご紹介させて頂きます。

 

プラネテス
ホームページ:http://www.planet-es.net/
モーニングで1999年ー2004年まで連載されていた漫画が、
アニメ化されて2003年10月ー2004年4月までNHKにて放映されていました。

あらすじは、
西暦2075年に人類は地球資源が枯渇して、
宇宙資源を求め宇宙開発が目覚ましい発展をとげました。

その代償という形で、使い捨てられた人工衛星、
切り離されたシャトルが衝突してバラバラになった破片が、
スペースデブリとなり大問題になっていました。

そのスペースデブリは、地球では秒速3km(全然想像がつきません・・・)
超高速で地球の周囲を飛び続けております。

この問題を解決する事が、さらなる宇宙開発を進める為に必須事項となりました。

巨大宇宙開発企業「テクノーラ社」はスペースデブリを回収するために、「デブリ課」を作り、
日々地球の周囲を高速で飛んでいるデブリ回収を行っておりました。

このアニメの主人公である、ハチマキ(星野八郎田)は
テクノーラ社のデブリ課に勤務をしており日々、スペースデブリの回収に励んでいます。
簡単に言うと、宇宙で働くサラリーマンの物語です。

主人公のハチマキは、いつか自分の宇宙船を所有する事を夢を見ていて、
ゴミ拾いをしながら、自分の夢と現実の狭間でもがき苦しんでいました。

そんな悶々とした日々を過ごしているハチマキの前に、
一人の新入社員の田名部愛が配属されます。
そこからアニメの物語が始まっていきます。

このアニメはただのSFものだと思って見ていたのですが、
私たちの世界でも問題となっている事が、2075年の世界にしばし取り上げられています。
会社の部署間の格差、ワーキングプア、宇宙資源の恩恵を受けれない国によるテロ。
人類が宇宙に出ても、資本主義の世界が変わらない限り、
このような問題はいつでも起こりうる事なのだと、深く考えさせられました。

皆さんも、機会があれば是非一度ご覧になってください。

草津のRGB

いつもバンフ―スタッフブログをご覧頂き、
誠にありがとうございます。

プリントマネジメント課の野沢と申します。

立冬も過ぎ、いよいよ今年も後1ヶ月半。
寒い日も増え、温泉が恋しくなる今日この頃。

たまらない刺激臭が
心地よくもある
【硫黄泉】好きな私は、
ベタですが、
【草津温泉】が大好きなのです。

※今年は2回も行きました。

ということで題して
草津の【RGB】と称し、
草津の魅力をプレゼンさせて
頂きます。

草津といえば、【湯畑】

​ですが、


夜、【ブルーバイオレット】
に照らされ、素敵なんです!

はい、RGBの【B】ですね。

また草津といえば、【湯釜】

ですが、
日中、【エメラルドグリーン】
に輝き、素敵なんです!!

はい、RGBの【G】ですね。

最後に、
草津といえば、


【ゆもみ​ちゃん】

・・・RGBの【R】・・・

すみません!
草津の赤を探したんですが、
ゆもみちゃんの腰帯ぐらいしかみつかりませんでした。

グダグダなプレゼンになってしまいましたが、
草津の湯は本当に最高です。

皆様も是非草津まで足を運んで、
心身ともにリフレッシュをしてはいかがでしょうか???

それでは
・草津の素敵な赤をご存じの方
・プリントマネジメントにご興味の方
は、私野沢までお申し付けください。

箱根に1泊旅行

こんにちわ!
VMS青山店の古川です。

突然ですが、祝日ってとても嬉しいですよね!
週に3日休めると、なんだか得した気分になります♪

そんな祝日がチラホラとある秋ですが、
10月の3連休で箱根に1泊旅行に行ってきました。
(話の展開が強引。。)

我が家からだと1時間も掛からない本当にプチな旅行でしたが、
十分に旅行気分を味わうことができました。

今回は奮発して、ちょっとハイクラスな旅館に泊まりました♪ 初めての部屋食を体験。

ここはどこだっけな・・・?とても綺麗でした!

久々の大地の息吹を感じる

正直、今までは「箱根へ旅行?近過ぎるわ!!」っと思い行ってませんでしたが、
見所がギュッと詰まった素敵な観光地でした♪

11月は紅葉がまっさかりとのことなので、ぜひ今週末に行ってみてはいかがでしょうか!