ひつじのショーンカフェ

いつも帆風スタッフブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
バンフーオンラインショップの朝比奈と申します。


私は先日バースデー休暇をいただき、友人と名古屋へ旅行に行ってまいりました。

なぜ名古屋を選んだかというと、名古屋には私の大好きな「ショーンカフェ」があるからです!!

私は羊のショーンというキャラクターが大好きで、
TSUTAYAでDVDを借りたりグッズを買い集めたりしています。
吉祥寺にもショーンカフェがあり、もう何回も行きました。

Instagramをみているといつも名古屋のショーンカフェがおすすめ画像にでてくるので、
見るたびに行ってみたいと思っておりました。


お店は少し駅から歩いたところにあるプライムツリー赤池という
ショッピングモールの中にあります。

プライムツリー赤池に到着して少し歩いてみると…

ありました!!(可愛い)


閉店間際のためか、日曜日でしたがすぐに入ることができました。
席はところどころにショーンシリーズのキャラクターで溢れていました。


(内装の写真は結構撮ったのですが興奮のあまり手が震えてちゃんとした写真はこれだけです。)

肝心の食べ物は


めちゃくちゃ可愛いですね。写真を見ているだけで過呼吸になりそうです。


もちろんとっっても美味しかったです。

閉店ギリギリだったのでゆっくりは出来ませんでしたが、とっても充実できました。


次の日朝早くからひつまぶしを食べて胃もたれをしてしまい、
帰ってから七草粥を食べました。。。


(ちょうど1月7日だったので行事を重んじた感がでました。)


皆様も名古屋へ行かれた際は、名古屋城や愛・地球博などもとっても魅力的ですが
「ひつじのショーンカフェ」にもぜひ足を運んでみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

御殿場プレミアム・アウトレット

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS池袋店の向中野と申します。


つい先日、半期に一度のバーゲン開催中ということで、
初めて御殿場のアウトレットに行ってまいりました。

電車で行くとなると新宿から最寄り駅の御殿場まで約2時間、
さらにそこから無料シャトルバスで約20分かかりますが
いろいろな場所から直行バスが出ています。
私は池袋発のバスを利用しましたが、
渋滞で多少遅れても2時間掛からないくらいで到着しました。

電車やバスを乗り継いで向かうのが面倒な方や、
私のようなスーパーペーパードライバーの方にはとても便利ですね!


到着してまず初めに圧倒的な広さに驚きました。
調べたところ国内最大級の店舗面積で、
お店の数は200以上あるそうです。
どうりで過去に行った他のアウトレットより広大に感じたはずです。
何より間近に見える富士山が圧巻で、
天気が良かったのですごく綺麗に見えました!

敷地内はエリアが2つに別れていて、
高級ブランドから有名なスポーツブランドやアウトドアブランド、
さらに化粧品や子供向けのお店にフードコートまであったので、
老若男女を問わず一日中楽しめるようになっておりました。

驚いたのがポケモンストアのアウトレットがあり、
富士山に乗ったピカチュウがお出迎えしてくれました!
小さいお子さんも大喜びですね^^

ファミリーでショッピングしている方の他、
ペット連れの方(店舗内以外はペット同伴OKだそうです)や、
外国人の方も多くいらっしゃって大賑わいでした。

ただでさえお値打ち価格なアウトレットがバーゲン中だというのに、
貧乏性な私は大した買い物をしませんでしたが、
バーゲンは1/27(日)まで開催しているようですので、
興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳しくは下記の公式ホームページをご覧ください。
間違いなくお買い得だと思いますよ!
https://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/

最後までお読みいただきありがとうございました!

マラソン

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきまして、
誠にありがとうございます!
VMS八丁堀店の香西と申します。


昨年末、葛西臨海公園で開催されたチャリティマラソンに
バンフー営業部12人で参加してきました!


クリスマスチャリティラン 2018 東京大会
http://www.sportsone.jp/ccr/event_tokyo_2018.html


12人を6人ずつの2チーム(①八丁堀店チーム②赤坂店チーム)に分けて
ハーフマラソンリレーに出場しました。

合計21kmを、6人で1人約2.5kmずつ走ります。(2人だけ2周)

葛西臨海公園は海沿いで景色が素晴らしく、
マラソンリレーなのでチームメイトを応援しながら楽しく走ることができました!




結果は…


八丁堀店チーム11位! (記録タイム 1:46:21)
赤坂店チーム17位! (記録タイム 2:01:28)

※18チーム中


でした!


とても楽しかったので、参加者と距離を増やして
今年中に再チャレンジしたいです!

きょうの美味しいもの

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS新橋店の救仁郷(くにごう)です。


寒くてお布団から出たくない日が続きますね。
布団から出たと思ったらコタツに吸い込まれ、コタツの吸引力に抗えない…
そんな毎日を過ごしてます。

しかし、寒いからと家にばかり居てはダメだと、先週の3連休に旅行に出かけてきました。
行き先は京都です!!


修学旅行や旅行やらで何度も行ってはいるのですが、
何度行っても京都って魅力的でいい街ですね。
街が素敵!観る所がたくさん!そして何と言っても、ご飯が美味しい!!

寺社仏閣も多数巡ったのですが、
今回は省略し、私がこの旅行で行った京都の美味しいお店を2店紹介したいと思います。


1店目 総本家ゆどうふ奥丹清水

冬の京都といえば、何はともあれ湯豆腐!

370年以上の歴史を誇る老舗湯豆腐店に行ってきました。
清水寺の参道である2年坂の終わりにあります。
参拝し冷えた身体に熱々の湯豆腐!最高の贅沢でした…。

昔ながらの製法で作ったお豆腐は普通のお豆腐よりもしっかり固め、
そして大豆の甘みが感じられます。

豆腐ってこんなに美味しいんだなぁと感じられるお店ですので、
皆さんも清水寺へ参拝する際にはぜひ足を運んでみて下さい。


2店目 もつ鍋 虎屋
狭ーい石畳の路地が続く、京都の花街・先斗町にあるもつ鍋屋です。

もつ鍋といえば博多ですが、このお店は白味噌を使った京風もつ鍋なのです。
白味噌の上品な甘さとプリプリのもつが最高です!

鍋も鍋以外の料理もとにかく美味しい上に、
日本酒20種・梅酒50種・焼酎100種とお酒のラインナップも豊富です。


このお店のある先斗町は、提灯のともる細い路地に居酒屋やバー、イタリアン、
和食屋さんなどたくさんのお店がひしめくディープな路地裏なのです。

(引用元:https://www.ponto-chou.com/about/)

私も先斗町でイタリアン→鍋→バーとはしご酒を楽しみました。
風情たっぷり夜の京都を味わえる街ですので、皆さんもぜひ行ってみて下さい!


以上、花より団子な京都旅行のお話でした。
旅行の時のご飯って何食べようかワクワクしますよね。
皆さんも旅行に行って食べた美味しいお店があったらぜひ教えてください!


最後まで読んでいただきありがとうございます。

爬虫類用温室を作成しました

いつも帆風スタッフブログをご覧頂き、
誠にありがとうございます。

VMS恵比寿店の河島と申します。

寒いですね。
私はインドア派なので気が付きませんでしたが、
先日都内で初雪が観測されたようです。

風邪やインフルエンザも流行ってきているので、
皆様もどうぞご自愛くださいませ。

 

さて、以前のブログに書かせて頂きましたが、
私は爬虫類や昆虫を沢山飼育しています。

海外の高温多湿の地域に生息する生き物を日本で飼うとなると、
「いかに冬を越すか」が悩ましいポイントとなります。

以前はケージの一つ一つに暖房器具を取り付けていたのですが、
毎月の電気代が馬鹿にならないので、簡易的な温室を作成して一元管理することにしました。

温室といっても大層な代物ではありませんが…
近所のホームセンターで園芸用のビニール温室セットを購入し、爬虫類用に転用してみました。

もちろんそれだけでは温度を保つことは出来ないので、
温度を保つための熱源を確保する必要があります。

温室用のヒーターもありますが、電気代の割にイマイチ効果を期待できなかったので、
今回は私が毎冬愛用しているコタツ用ヒーターユニットを転用しました。
また、温度の上がり過ぎを防ぐためにサーモスタットを取り付けて温度を調節します。

サーモを28度に設定して試運転してみました(部屋の温度は15度程度)。
安物のサーモなので1度ほどブレることはありますが、
ひとまずは及第点といったところでしょうか。

電気代は、弱運転で1時間あたりおよそ2.2円、ひと月2000円しない程度で、
以前より3000円ほど節約することができました。

作成費は、有り物のこたつユニットを除けば1万円ほど。
ひと冬使うと考えるとコストパフォーマンス的には悪くないかと思います。

爬虫類や昆虫に限らず小動物を飼育している方で、冬の温度管理にお困りの方が
いらっしゃれば、ご参考にしてみてはいかがでしょうか。

圧巻のライブ!!!

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
Vanfu Shibuyaの河野です。


少し前の話にはなりますが、一度は生で歌声を聴いてみたかった
ある歌手のライブに行ってきました!

その歌手はと言いますと…
そう、宇多田ヒカルです!

平成の元号があともう少しで終わりを迎えますが、
その平成の時代を代表する歌手の一人と言ってもいいのではないでしょうか。

チケットは先行では抽選に外れてしまいましたが、一般応募で運良く当選♪
なんとライブをするのが12年ぶりという・・・。
次のライブは一体いつになるのかと考えると今回のライブに行けたことが
本当にラッキーでした。


いざライブに行くと、圧巻とはこのことかと思わせられる素晴らしいライブ。
よく実際の歌声を聴くとCDの方が上手く聴こえるといったことがあるかと思いますが
そんなことなく、まるでCDを聴いているかのようでした。

ライブで鳥肌が立つなんて初めてでした。
しかも、写真も動画撮影もOKという寛大さ。

というわけで写真を何枚か。

宇多田ヒカルの代表曲、「First Love」や「Automatic」、
ドラマHEROの主題歌でも使われた「Can You Keep A Secret?」から
最新曲まで幅広く歌ってくれてライブは大盛り上がり!!!
大満足のライブでした!!!

次いつライブをやってくれるのか全く分かりませんが
その時はまた絶対行きたいと思います!!!


最後までお読みいただきありがとうございます!

#これからよろしく

みなさんこんにちは!
9月以来美容室に行っていないVMS赤坂店武田です。
年末年始に新しいバリカンを購入し、ツーブロック部分ギャンギャンに
刈り上げております!
冬の寒さが6㎜部分にこたえますね…くぅー!!!!!

さて話は変わりますが、みなさんは2019年初売りいきましたか?
今回は2019年の初売りで購入した新しい相棒を紹介いたします!

アイピーセレクトの内野手用グローブです!

アイピーセレクトは「水のように、風のように自然に体に馴染む」を
コンセプトに、補給性能や耐久性、バランスを考慮してつくられております!
見た目の装飾に惑わされず、グラブとプレーヤーの関係を考え抜き、
無駄のない美しいフォルムに仕上がっております!

補給面のハリ、革のしっとりさ、匂い、補給した時の音、どれをとっても
パーフェクトな仕上がりだといえます。
これは手になじみやすそう!

さて、例のごとく今回もグラブの型付けについてみていきましょう!
前回のアンダーアーマーのグラブは湯もみ型付け、という方法で型をつけましたが、
今回はオイル型付けです!

①グラブソフナーを用意する
今回使用するのはハイゴールドのグラブソフナーです。いわゆる軟化剤ってやつです。
革に潤いを与えつつ柔らかくしてくれる
スグレモノ!

URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B079K1712L/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_T8tpCb7KGYA18

こいつをまず捕球面に吹きかけてポケット(取りやすいところ)を作っていきます。

ポイント
捕球面からつけないと、革の浮きが出る恐れ
があるので、ここから型をつけるのがオススメ
吹き付けすぎは重くなるので少量でOK

ポケットは全部で3つ作りました。
普段ボールをとる時用

ゴロをさばく時用

ショートバウンドなどをとる時用

下のような感じで叩いていきます。


ある程度ポケットができたら、
次は小指と親指の関節をつけていきます。
親指をあんまり効かせたくない人はこの時
小指側だけでOKです。

小指の付け根にあたる部分にグラブソフナーを
吹き付けて、、

叩く!


ここもある程度ほぐれたら、
次はグラブを閉じた時に親指が人差し指、
中指、薬指、小指どの部分にくっつくかを
意識してボールを挟んでもんでいきます。

今回は中指と薬指に親指が来るように揉み揉み

ポイント
この時に親指部分が硬いと思ったら
グラブソフナーを吹きかけてその上から
たたくのもアリ

柔らかくしすぎてしまうと
高いバウンドの際に弾いてしまう(この前の
試合の反省)ので、今回土手の紐は抜かずに
型をつけました。

最後に!
グラブの写真コレクションをどうぞ!
※撮影はおとうと




最後まで読んでくれてありがとうございました!
アディオース!

亥年のトリセツ

いつも帆風スタッフブログをご覧頂きありがとうございます !
内勤センターの大竹と申します。

年明け、初詣に行きおみくじを引いてきました!
大吉で「すべて思いのまま」と出た翌日、良い気になって
別の神社でまたおみくじをひいたところ
見事に凶がでて「願事:諦めなさい」と出ました。
、、欲張っちゃダメなんですね(._.)

でも諦めなさいで終わるのはやっぱ嫌なので、、占い調べてみました!

占いといっても沢山あるので悩みましたが、、
そうだ今年亥年!私、年女だ!(平成7年)
ということで亥年生まれはどんな人なのか、今年どんな運勢なのか
干支占いを調べましたので紹介したいと思います♪
と、その前に、、お正月見つけた可愛い子達をご紹介します。


※お正月に見かけたウリボーです。
かわいすぎて買おうか悩みましたがやめました。。。


※ウリボーその②
この子はちょっと正月太り気味。

では本題!
①亥年の性格
・勇気があって物怖じしない
・他人は言いにくいような事も、ハッキリ言う
・そして言ってしまえばあとは、全く根に持たない
・お人好しで人を簡単に信じて、コロッと騙されやすい
・根に持たない性格のため、忘れてまた人を信じる。。

②相性
・相性のいい干支:-)
酉、寅、未
・相性の悪い干支:-(
巳、申、亥

③今年の運勢
2019年は、再会の年となります。
昔、興味があったことや、途中で断念したことに再チャレンジする機会が巡ってくるでしょう。
また、恋愛運でも、一度は別れてしまった相手との絆がつながる可能性大。
直観力が冴え、様々な縁を感じる年となります。
謙虚でいることが、さらなる運を呼び込むでしょう。

いかがだったでしょうかっ!
皆様当たっていますか??
なんだかまっすぐで、人情に厚くて男気に溢れた性格ですね。
亥年男性はなんだかモテそう。
ネットで調べるとけっこうたくさん出てくるので、
良かったら他の干支の人も調べてみてください。

それでは!
今年も猪突猛進、頑張ってまいりますので
何卒宜しくお願い致します♪
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)

年越しライブ

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
VMS飯田橋店営業の青木と申します。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


2019年という新しい年が明けて早10日、
正月ボケもすっかり抜け、本腰でお仕事に励まれている頃ではないでしょうか。

スタッフも皆一同、年末年始の行事について書かれておりましたので、
私も年越しのイベントについて少し触れさせていただきます。

私はここ6年間ずっと、12/31の大晦日から年明けを、
「COUNTDOWN JAPAN」という幕張メッセにて行われる大型音楽フェスで過ごしています。

今回のフェスにも参加したのですが、ライブの他にも最新鋭のプロジェクションマッピングや、
インスタ映え間違いなしの撮影ブース・40店舗以上の飲食店など、
毎年新しい見どころポイントが増えていて、いつも新鮮な気持ちで楽しむことが出来ます。

メインの年越しは、「四星球(すーしんちゅう)」という
コミックバンドのライブで迎えました。

まだまだマイナーではありますが、
「日本一泣けるコミックバンド」という肩書きを背負い活動しているだけに、
時には甘くほろ苦い青春時代を呼び起こすような感傷的な曲を歌うことで、
会場全体は感動の渦に包まれ、
かと思うと、今度はダンボールを使った自家製の小道具などを用い、
全身全霊をかけたコミカルに富んだライブパフォーマンスをして会場全体が爆笑の渦に包まれる、
非常に温度差の激しいバンドです。


そんな涙と笑顔が溢れる楽しい時間の中、
会場が一丸となって年越しのカウントダウンをする瞬間の高揚感は忘れられません。


こんなに何万、何千人規模の人達と一緒に向かえる年越しは
そうそうないと思うので、「音楽が好き!」「お祭りごとが好き!」という方は
ぜひ2019年→2020年のCOUNTDOWN JAPANに参加されてみてはいかがでしょうか。


最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

下鴨神社

いつもバンフースタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。
VMS飯田橋店受付の山下です。

皆さま、年末年始はどう過ごしましたか?
私は社会人としてはじめての長期休暇だったので、
ふと思いつき年始に京都に行ってきました。

京都では賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、
通称:下鴨神社に行きました。


↑神社の写真を撮り忘れていたので画像はWikipediaより引用です。

下鴨神社には縁結びの神様が祀られているそうです。
日本国歌にもうたわれている「さざれ石」を見たり、
パワースポットでもある糺の森(ただすのもり)など散策しました。

境内奥へと進むと、干支ごとの小さなお社があり、
珍しいと思ったので自分の干支にお参りしてきました。

また、近くにある旧三井家下鴨別邸が公開されていたので見学しました。
大正14年(1925年)に建築されたお屋敷やお庭の造りが素晴らしく、
お屋敷内には解説文の展示もあったので知識がない私でも楽しむことができました。

祝い酒のふるまわれていたり、門松が飾られていて
正月気分を味わうことができ良かったです。

年始に旅行をするのは初めてだったので、
とても新鮮な気持ちになりました。
来年の年始もどこかに旅行に行きたいので
これからゆっくりと考えていこうと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。