カテゴリー別アーカイブ: イッチャク 恵比寿店

化粧蘭de米寿祝い

こんにちは!恵比寿店受付の飛田です。
皆さん、GWはお出かけされましたでしょうか?

我が家はバーベキューを仲間内で開催しました!が、
今回はちょっと前に親戚で集まったお話を投稿させて頂きます♪

先日、地元で祖父母の米寿のお祝いがありました。
割烹のお店の個室で子供、孫が集まり
総勢20人での会になりました。

おじいちゃん、おばあちゃんにはもっと長生きをして貰いたいなぁと
思いつつ、私もたくさん会いに帰らなきゃなぁとも思いました。

さて皆さん、化粧蘭という言葉を耳にしたことはありますでしょうか?
その名の通り、お化粧された蘭(胡蝶蘭)のことを指します。

それが、こちらです↓↓
20150321_195423

私がこの珍しい胡蝶蘭を見つけ、
伯父、伯母に提案をし、「子供・孫一同より」という形で
プレゼントをすることになりました!

画像の通り、朱色で「祝米寿」の文字を入れ
花びらには季節感を出した桜の模様を入れて貰いました♪

誰も見たことのない胡蝶蘭は注目の的で
おじいちゃんおばあちゃんはもちろんのこと、
親戚や他のお客様や店員さんからも絶賛の嵐でした!!

おばあちゃんからは「てっ!すごいじゃんけ!」
というコメントも頂きました。
注)山梨の方言で「まぁ、すごいですね」という言葉です。

化粧蘭が気になった方はこちらのHPを覗いてみて下さい☆
http://www.b-cre.net/

私が注文した胡蝶蘭は
化粧蘭3本立て ゴールド 29,000円の商品です!
高さも1m近くあったので、存在感も抜群でした!!

オリジナルの文言も可能だったり、模様もいくつかあります♪
大切な方へのプレゼントに、とてもお勧めです☆

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
恵比寿店阿部です。
3月より飯田橋店から恵比寿店に異動してきました!
皆さまどうぞ宜しくお願いいたします。

東京では桜の見ごろも終わり入学式シーズンですね。

恵比寿店の周りはいくつかの公園や
目黒川もありお花見のスポットが複数あって
今年は何度も桜を見ることが出来ました。

特に目黒川はお花見ランキング(関東版)の上位に
入っていることもあり、人も多く、すごく綺麗で見応えがありました。

DSC_0043

春は「出会いの季節」だとよく耳にしますね。
新店舗での新たな人との出会いにわくわくしております!!

大相撲!春場所開幕

こんにちは。VMS恵比寿店神尾です。

3月8日から大相撲春場所が始まりましたね。

横綱白鵬が先場所、33回目の優勝で最多優勝記録を更新して、
今場所もいまのところ引き続き好調ですね。このまま優勝してしまいそうな勢いです。

さて、春場所は大阪場所といって大阪の大阪府立体育館で行われます。
他には7月の名古屋、11月の福岡があります。
1月、5月、9月は東京の両国国技館で行われます。
大阪や福岡などで開催される場所は、当地の出身力士の声援がすごいです。
今場所は大阪出身の大関・豪栄道の声援が大きいですね。
豪栄道はいまのところ4連勝と好調ですから、優勝争いを盛り上げてほしいものです。

ご当地力士で声援が大きかった印象が強いのは、元大関・魁皇の九州場所です。
魁皇の出番となると、魁皇コールがすごかったです。
(まあ、この魁皇コールは賛否両論あるところですが・・・)
そういった視点で大相撲を観戦してみるのも面白いと思います。

この記事を書いているときに、久しぶりに大相撲協会のHPを見ましたが、カッコ良くなっていてびっくりしました。
宜しければ、覗いてみてはどうでしょうか。
http://www.sumo.or.jp/

sumo

プロポーズ大作戦!!

こんにちは!VMS恵比寿店受付の飛田です。
新年早々、先輩のプロポーズを一生の思い出に残る物にしよう!
という企画のもと、
お二人の思い出の公園まで行ってきました☆

先輩というのは大学時代のバレーサークルの仲間です。
卒業してから10年近くになりますが、
30代後半~20代前半までのメンバーで
バレーはもちろん、試合に参加したり、遊びに行ったりと
未だに集まっています!

そのメンバーの一人が結婚することは決まったけど、
プロポーズはしていないという話をしていたので、
皆で盛大にバックアップしようという話が昨年の11月に持ち上がりました!

内容はというと・・・
1、初デートの公園に行き、観覧車に乗る
2、指輪を渡す
3、下を見ると仲間たちが「〇〇結婚しよう」という横断幕をもっている
4、降りてきた二人を仲間で祝福!
5、造花で作ったブーケと花冠をプレゼント
6、先輩(男性側)の取扱説明書をプレゼント(全員で音読)

という感じでした♪
当日の現場には仲間のうち、12名が集まりました☆
イベント好きな人が多いんです!

私はその中で横断幕と取説のデータ作成を担当しました!
取説は小部数にも強い、Vanfuオンラインショップに初注文してみました♪
※A5仕上 中綴じ 4/4c 8P 10冊 オンデマンド印刷です!
注文してから到着までとてもスムーズで、
インターネットで買い物をするのとほとんど変わらないと思いました!
品質ももちろん、仕上りも完璧でした!!

2015-01-15-12-57-14_deco
↑奥に立て掛けてある物が取扱説明書の冊子です!

取説を作るためのネタは当日参加したメンバー以外にも
先輩に関わった人達から提供してもらい、
なかなか面白いものを作ることができました☆
(注意事項が大半でしたが 笑)

そして、肝心の横断幕を披露する瞬間ですが、
二人が観覧車に乗る前に乗り込む組と尾行する組がいたり、
別日にリハーサルしたりしていたお陰で
無事にタイミング良くできました!

2015-01-15-10-02-01_deco
​↑観覧車内からお二人が撮影した画像です!
※横断幕のサイズは1500×6000mmです!

先輩の彼女さんの反応はというと、、、
満面の笑みでとても喜んでくれました♪
「ほんと、こんなことって普通ないよね!!TVの中の出来事みたい!」と
興奮気味に語って下さいました。

こんな素敵な瞬間に立ち会うことができ、私も嬉しかったです(^^)
そして、当日はビデオカメラも3台用意して撮影をしたので、
結婚式当日のどこかで編集した映像も流す予定なんです♪

2015-01-05-17-54-55_deco

これから、プロポーズをお考えの方がいらっしゃいましたら
横断幕や取説を使ったプロポーズはいかがでしょうか??

一生の思い出に残ること間違いなしです!

注1)今回は両家の顔合わせも済み、
   ほぼほぼOKの返事を貰えると分かっている状態でのプロポーズでした。
   横断幕を使えば必ずOKとなる訳ではもちろんございませんので
   ご注意下さいませ。

注2)帆風の関係者でないため、名前や顔は伏せさせて頂きました。

和装

日曜日、
新宿の写真館にて
今年入籍した嫁と和装の前取りをしました。
とても新鮮で楽しい時間を過ごす事ができました。

とても良い写真館なので皆様も機会がありましたらご利用ください。

フォトフィールズ
http://photo-fields.jp/

1418641809011

ちなみに私の羽織袴のサイズは一番大きいものでしたが、
袖が少し短く、自分の腕が体の比率に対して長い事が判明しました。

正月の風物詩 箱根駅伝!

VMS恵比寿店神尾です。

もういーくつねーる~と、おしょーがつ~
といわけで、箱根駅伝が今年もお正月にやってきますね!

hakoneekiden

今年は、駒澤大学が頭一つ抜けている感じ。
昨年の覇者・東洋大学、さらに前哨戦の全日本大学駅伝で2位となった明治大学、同3位の青山学院大学が優勝争いに絡んでくるでしょう。
やっぱり箱根駅伝といえば、瀬古さんの名(迷!?)解説も楽しみの一つ。

今年もたくさんの感動と熱い戦いを楽しみにしています!

秋の日は…

すっかり日が暮れるのが早くなりましたね。
恵比寿店営業、篠塚です。

まさに秋の日は釣瓶落としといった具合です。
みなさんは釣瓶落としとはご存知でしょうか?

これですよね。

unnamed
水木しげる『妖鬼化 完全版 水木しげる妖怪原画集 第3巻 中国2・近畿1 』より 「釣瓶落とし」

皆さんご存知、愛知から和歌山に広く伝わる妖怪、「釣瓶落とし」ですね。
木の上から落ちて来て、人間を襲う、人間を食べるなどといわれております。
非常に凶暴な妖怪です。
転じて秋の夕暮れは早く暗くなり、逢魔が時が長くなるため、
暗がりに気をつけるようにという意味ですね。




全部ウソです。
ホントの釣瓶落としはこちらです。

unnamed-1

この井戸で水を汲むやつが「釣瓶おとし」ですね。
これが井戸に落ちていくようにあっという間に日が暮れることを比喩して、

「秋の日は釣瓶落とし」

が正しい使用例です。

しかしながら秋の夕暮れは物悲しく、不気味な気がしませんか?
現代では夜道も明るいので大丈夫だとは思いますが、
みなさんも夜道にはお気をつけください。
ひょっこり現れた釣瓶落としに会って食べられてしまうかもしれませんよ。

八戸さおんでやんせ!

こんにちは!VMS恵比寿店受付の中村です。ブログ初心者(投稿2回目で~す)
先日、青森は八戸に行って参りました!

海外生活経験のある私が、実は自国の日本を全く知らない事に
恥ずかしく思いました。

八戸の素晴らしい景色を皆様にご紹介します。

8時40分 東京駅→青森(八戸)まで揺られること3時間。
アッと言う間の高速移動。
初めて「はやぶさ」乗車で耳に圧力が掛り、
何度も唾を飲む繰り返しでスタートから大変でした・・・・
DSC_0295

到着~
DSC_0294

レンタカーで私が勤める会社の施設へGo!!
それは「帆風美術館」。
結構、八戸(地元)では有名な複製画の施設です。
子供たちの社会化見学の場なんですって。
そう聞くとなんだか自分達の幼い頃を思い出します!
「牛乳工場やパン工場」など行きましたよね~

帆風美術館の入り口で~す
DSC_0296

Cool な「スカル」の和の掛け軸(複製)を発見!!
実は私、スカル大好きなんです。これ有名ですよね。
昔の人ってイラストレーターセンス抜群ですよね~
北斎も凄い方だし、有名な昔の画家さん、叶うなら一度会ってみたい!
DSC_0298

続いて館内の「ベストショット」です♪
ここ最近の中で気にった1枚が撮れました。
DSC_0300
神秘的ですよね!
スマホショットで、素人とは思えないこの1枚!自画自賛です!

さ♪さ♪そろそろ近郊の高原牧場へBBQしに行きますか♪
美術館から高速に乗って程なく到着~!
空気がとにかく最高!素晴らしかったです。
DSC_0315

この広大な風景。
まるでイギリス郊外みたいでした。
昔イギリスに行った時を思い出しました。
DSC_0313
本当に癒されました。

BBQの様子は、食べてばっかりで肝心の写真を忘れました。。
も~食えない!って言うくらい Beer + 美味しい品々を堪能しました。
帆風(会社)と八戸に感謝ですね。

ガッつり食べて、新幹線でうたた寝…
気がつけば21時04分、あっという間に東京です。
DSC_0317

日帰りでしたがなかなかの良い旅でしたので、
連休など使って週末旅を家族でしてみようと思いました。
青森(八戸) 実はイギリスの郊外の様な自然豊かなパワースポットかも知れませんよ!
皆様も是非そんな八戸旅をしてみては如何でしょうか?

また次回に続く・・・・・

夏の水遊び

こんにちは!VMS恵比寿店のママ受付です!
今年も暑い夏ですね。
ということで、夏休み期間中、
我が家は娘と水遊びできる場所に繰り出しました♪

【サンテパルクたはら】(愛知県田原市)
DSC_1523
→初めて水着を着せ、公共の水遊び場へ​

【愛知県蒲郡市の海岸】
DSC_1524
→海は怖がり、浜辺で貝拾いに夢中

【小瀬スポーツ公園】(山梨県甲府市)
1408493975943
→階段を上ったり下りたり、近くにいたお姉さんの真似をして
泳ぐ動作をしてみたり

【山梨県笛吹川フルーツ公園】(山梨県山梨市)
※写真を撮り忘れました><

アクアアスレチックという場所があり、
人工的に作られた瀧や小川、小さい池があります。
小さい池の上にはアスレチックもあり、娘より
年上の子供たちがはしゃぎ回っていました!

せめて、URLを貼ります。
http://fuefukigawa.sakura.ne.jp/

この公園は新日本三大夜景に選ばれた場所のため、
夜景がとってもキレイで、デートにもお勧めな場所です♪

【四季の森公園】(神奈川県横浜市)
じゃぶじゃぶ池
DSC_1539
​​→最初嫌がったため、おや?と思っていると
石が痛かった様で、サンダルのまま入りました

愛知と山梨は私と旦那の実家がある場所ではありますが、
紹介させて頂いた公園は全て無料なんです!
ママパパに優しいですね☆

後半の夏も水遊びができる公園に
繰り出したいと思います\(^o^)/

趣味

こんにちわ。

坂の上のVMS恵比寿店 土黒(ヒジクロ)です。

最近、めっきり暑くなりましたね。
営業活動をしている私は最近、うちわが手放せない毎日になりました。

さて、今回は私の長年の趣味に関して掲載させていただきます。
それはゴルフです。
敷居が高いスポーツであると思われますが、
初期投資とやり方によっては意外とお金をかけずにできるスポーツです。
この私が10年続けられるのですから・・・・。

そして、これが私の相「棒」です。
好きな人しか興味はないと思いますので、
自己満足で掲載させていただきます。

F1000050
※ブリヂストン中心で一般と比較してアイアンが多く、
 パターは長いものを使用しています。

F1000099
この風景は先日ラウンドした群馬県藤岡市のコースです。
天気が良く、気持ち良くプレーできました。
この時のスコアは81(42、39)で調子が良かったです。
コースによりますが悪い時は90後半になるので悔しくて次もヤル気になります。

今後もお酒と同様、生涯の趣味として楽しみたいと思います。
みなさんも趣味は大事にしてくださいね。