カテゴリー別アーカイブ: イッチャク 神保町店

冬支度

いつもバンフーをご利用下さり、誠にありがとうございます。
バンフー神保町店の坪井でございます。

先日の文化の日に、
益子陶器市に行ってきました!

益子陶器市とは、
毎年春のGWと秋の文化の日前後に
栃木県の益子町にて行われており
様々な焼き物や地元農産物などが販売される催しでございます。
(参考:http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/

今回の秋の陶器市に3度目の参加になりますが
何度行っても楽しい・・・!!

「焼き物」とひとくくりに言っても作家さんや使用する土によって本当に様々なので、
眺めているだけでとても楽しいです。
また、手作りの一点ものも多く今回はどんな作家さんや器に出会えるか、、、と
探し練り歩くのも陶器市の醍醐味かと思います。

今回の戦利品の一部をご紹介いたします。。。♪

IMG_3710
IMG_3712

土鍋×2(大・小)と、ネコさんの植木鉢です(^ω^)

写真では伝わらないのが残念ですが
コロンとしたフォルムとすべすべマットな質感がたまらないこの土鍋。。。
この可愛い土鍋でどんなごはんを作ろうか妄想を膨らませるのもまた楽しいです^^

ネコさんは今この中に入れて育てる多肉植物を絶賛探し中でございます(^ω^)

次は来年のGWに行われるので
ぜひぜひ皆様も遊びに行ってみてはいかがでしょうか!

食欲の秋

スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
神保町店の久米と申します。

さて、最近随分と涼しくなって、秋を感じるようになりました。
スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋・・・みなさんはどんな秋をお過ごしですか?
私はもちろん、、、「食欲の秋」です!!
秋刀魚、松茸(年に1度食べられたら幸せです)、さつま芋や栗など、
美味しいものがぞくぞくとお店に並び心も体もふくふくしますね。

さてそんな中、先日生まれて初めて食べたものがあります。
それは、蜂の子!(うぎゃー)

ここで問題です。
下の写真の中に蜂の子料理があります。お分かりになりますでしょうか??
image1

 

 

正解はこちら!
image2

チーズに練り込まれた蜂の子たちがこっそりと顔を覗かせていました。

お料理を出していただいて、初めは蜂の子の存在に気づかないまま半分ほど食べました。
まろやかで美味しい!これは気の実が入っているのかな?もぐもぐもぐ・・・
友人「これ蜂の子だね」・・・うぎゃー!
そして恐る恐る残りの半分もしっかり頂きました。笑

蜂の子自体の味はあまり分からなかったのですが、美味しかったのは確かです。
食欲の秋、恐れずに美味しいものを探求していきたいものです!

美味しかった夏

いつもバンフーをご利用下さり、誠にありがとうございます。
バンフー神保町店の坪井でございます。

秋雨前線で不安定なお天気が続きますが、
涼しく過ごしやすい気候になりましたね。
今年もあっという間に夏が終わってしまったな~と
夏の思い出をこの夏食べて美味しかった写真とともに振り返ろうと思います。

「麺や 近藤」さんの濃厚鶏煮干しそば
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13197016/
IMG_3294
​今年の5月(もしくは6月)に神保町店のすぐ近くにOPENしたラーメン屋さんです。
鶏白湯に目が無いため出来てすぐ訪問したのですが、
即ハマってしまい夏の思い出の味と言えば
真っ先にこちらのラーメンが頭に浮かぶほど通ってしまいました。。
今まで食べたどの鶏白湯よりも美味しいです。。

煮干し出汁と鶏白湯スープの塩梅が素晴らしすぎる!
チャーシューもさっぱりしているのにとてもしっとりやわらか!
さらに化学調味料無添加という誠実さ!
身体にいいんじゃんと思って週1以上で食べると
身体の体積に異変が生じるのでお気を付けてお召し上がり下さい(本当にあった怖い話)。
ちなみに濃厚だけでなく「淡麗」というメニューもありまして、美味しいですよ↓
IMG_3295

「GREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU」さんの抹茶ビール
http://1899.jp/ochanomizu/beergarden.html
IMG_3606
IMG_3240
青汁ではなく抹茶のビールなのです。
なにやら品が良く身体にやさしいお味がしました。
美味しくて写真に撮るのを忘れてしまいましたが
「ほうじ茶黒ビール」がとっても美味しかったです。
ただいま9/30までの期間限定で「抹茶ビアガーデン」なる特別メニューがあり
抹茶ビールやほうじ茶黒ビールなどを含めたお酒9種の飲み放題コースがあるので
抹茶がお好きな方はぜひ!
ビアガーデンですが落ち着いた雰囲気でビールが楽しめます。

「中華菜館 水蓮月」さんの毛沢東スペアリブ
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13038465/
IMG_3301
あの人気ドラマ「孤独のグルメ」で五郎さんも食べていた毛沢東スペアリブ!!
元々は外苑前にあるシャンウェイさん(http://shanway.jp/)のメニューですが、
提携店舗の水蓮月さんでも一部メニューを提供して頂けるようになったのです。
何がどう毛沢東なのかは謎ですが、
このスペアリブのまわりに散らばっている
香辛料たっぷりな赤いチップたちがとにかく辛くて辛くて、酒が進みまくるのです、、、
辛い!痛い!美味い!!と、汗と涙と鼻水を滲ませながら貪ったのは夏の良い思い出です、、、

なんだか書いているうちに猛烈にお腹が空いてきました。
秋もたくさん美味しいものを食べて過ごしたいなと切に思います。
(なんたって食欲の秋ですし)

バンフー神保町店にご来店の際には、
是非皆様のおすすめごはんを坪井までご教示下さい(^p^)

女子旅!伊豆修善寺編

バンフーオンラインショップブログをご覧の皆様こんにちは。
帆風神保町店の受付、自称「神保町店のGOD林」こと神林でございます。
私事ですが、先日コイキングがギャラドスになりました。

さて、今回は7月に行った伊豆旅行についてご紹介したいと思います。

7月の土日の2日間で、伊豆修善寺に行きました。
高校1年のときに同じクラスだった仲良し6人組で行ってきました!
私以外のみんなは、女子力が溢れておりまして、旅行に行ったときも関心しっぱなしでした←
その溢れ出ている女子力ポイントを中心に振り返ってみたいと思います。

女子力ポイントその1 「しおり」
7315b7fa-62f7-4133-a1c8-c788487f6bc4
​毎回その旅行に合わせたデザインで作ってくれます!
私はあまりしっかりしてないので、しおりがあるとほんとに便利です。
旅行前にもらうとテンションの上がり方も違います!!

女子力ポイントその2 「写真技術」
IMG_0120 (1)
千貫門クルーズとやらに行きました!!
その中の「青の洞窟」です!なんかおしゃれ加工して、実物より素敵です。
すごいのが、後加工ではなくその場でフィルターを選んで撮影してるんです。

その子にかかれば、なんの変哲のない龍もおしゃれ~に撮れます!
IMG_0264
​なんかおしゃれ~

女子力ポイントその3 「サプライズ!!」
IMG_0154
嬉しいことに、私ともう1人の子の誕生日をサプライズで祝ってくれました!!!!!!
みんな忙しいのに、集まって会議したり、ケーキの予約したり、プレゼント持ってきてくれたり…感動です
ちなみに私たちは、
私と友達A(1日違い)・友達BとC(同じ誕生日)・友達DとE(同じ誕生日)でみんな誕生日が近いんです!
そのせいか性格も似てるのかもしれないですねー

女子力ポイントその4 「そのほかいろいろ」
IMG_0125
夜食に半ラーメン!無料ということでみんなでがっつきました笑

短冊
ちょうど七夕時期だったので、みんなで書いてみました!
半数が「結婚したい~系」で、歳を感じました。。。
願いが届くといいです。。。。

竹林
​修善寺近くの竹林!!
涼しくて癒されましたー

最終的に女子力と関係ないものばかりですね。

お友達と伊豆旅行ははじめてだったのですが、とても満喫しました!
ただ、この6人だとどんな場所でも「喋れればいい」みたいなところがあるので、
どこでも楽しめるとは思います。

9月には京都旅行に行く予定ですので、機会があればまたご紹介したいと思います。
そして、次回は私も秘めたる女子力を発揮してみようかなと思います。たぶん!

お勧め海水浴場

こんにちは、神保町店中野です。

夏といえば海ですよね!

みなさん、きれいな海といえば伊豆や沖縄などを想像しますよね。
実は、関東にもきれいな海水浴場があるのをご存知ですか?
あまり知られていないのですが、千葉にも沖縄や伊豆に負けないくらいの
透明度を誇る海水浴場があるんです!

千葉の海水浴場といえば九十九里が有名ですが今回ご紹介するのは、
九十九里から南に下った勝浦にある海水浴場です。
勝浦の海水浴場の特徴は、地形が九十九里と違い入り組んだ湾になっており、外房に面しているわりには波がとても穏やかです。海岸は遠浅になっており、岩場やリーフなどがありシュノーケリングも楽しめます。

そんな勝浦の海水浴場でお薦めするのがこちらです。

守谷海水浴場
http://www.katsuura-sanpo.com/facilities/see-play/post-1374/
※勝浦市観光ポータルサイトより引用
最寄りの駅から徒歩10分と駅からのアクセスはとてもよく
海水も透明度が高いため波に注意すれば、岩場なのでシュノーケリングができます。

鵜原海水浴場
http://www.katsuura-sanpo.com/facilities/see-play/post-1390/
※勝浦市観光ポータルサイトより引用
守谷海水浴場の隣にあり、こちらも駅から徒歩5分とアクセスがいいです。
もちろん海水の透明度も高いです。
海岸に鳥居があり、7月には八坂神社祭礼で海岸にお神輿が練り歩きます。
またサーフスポットとしてもとても有名です。
写真1

御宿海水浴場
http://onjuku-kankou.com/event/kaisuiyoku/
※一般社団法人御宿町観光協会サイトより引用
勝浦の隣にある御宿町にある海水浴場です。
海水浴場の周りに、宿泊施設などがあり、長期滞在可能です。
また伊勢海老やアワビなどが有名で新鮮な魚介類を堪能できます。
もちろん海水の透明度が高く、晴れている日は海の色がエメラルドグーリンになります。
写真2

みなさんルールやマナーを守って夏を楽しみましょう!

ワテラスマルシェ

こんにちは。VMS神保町店の中川です。
今日は神保町で行われるイベントを紹介したいと思います。

ワテラスマルシェ
RIMG0191_R-480x360

千代田線新御茶ノ水駅のすぐ近くのワテラスで第二、第四金曜日に開催されている
全国から旬なものやこだわりの逸品が集まってくるイベントです。

次回は7/17(日)、夏野菜や果物が目白押しとのことです!

ワテラスは自分も営業中近くを回ることが多いので知っていたのですが、
このようなイベントをやっていることは知りませんでした!

ワテラス自体が2013年にオープンしたばかりでとてもきれいなお勧めの場所です!
気になった方はぜひ行ってみてください。
http://www.waterras.com/event/archives/ev/1437

ベビードリームアート

バンフースタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
帆風神保町店の受付、自称「神保町店のGOD林」こと神林でございます。
あまり浸透してないのですが、お気軽に呼んでください(・人<)

さて、今回は「ベビードリームアート」についてご紹介したいと思います。

私には姉がいるのですが、姉の子供が現在11ヵ月の赤ちゃんで、溺愛しております。
よく画像や動画を送ってもらうのですが、今回はあつかましくイベントに同行させてもらいました!!

武蔵小杉ロフトラボで毎月おこなわれている「ベビードリームアート」!
「ベビードリームアート」とは、寝かせた赤ちゃんの自然な姿を活かしたアート写真のことです。
「ねぞうアート」という言い方の方が知られているかもしれませんね。

6月テーマは、「アジサイとカエルちゃん」でした。

ベビードリームアートを企画されてるなかやさやかさんが、赤ちゃんをあやして下さり、
私の母と姉と私は、わーきゃー言いながら夢中で撮影をしました。

▼今回撮影した画像がこちらです
IMG_1292

か わ い す ぎ る!!!!!!!!

見どころは、奇跡的にカエルちゃんっぽい格好になってるところです。奇跡です!
姉いわく、女優だ!とのことです。

しかしながら、最近のお子様はイベントが多くて、楽しそうだなーと思います。
お子様がいらっしゃる方は、良い記念になると思いますのでとてもおすすめです

お気に入りの一冊

こんにちは。神保町店 久米と申します。
バンフーオンライショップをご覧いただき、誠にありがとうございます。

さて、ゴールデンウィークも終わり、そろそろ梅雨が始まる季節です。
梅雨になると外出が億劫になりますね。
そんなときに心を癒してくれるのが・・・「本」!
どこでも読めて、日常にありながらも異空間に連れて行ってくれます。

そこで今回は、お気に入りの1冊をご紹介させていただきます。

●トレペがステキ! 『ブローチ』
(出版リトル・モア/ 著 内田 也哉子/ イラスト 渡邉 良重)
image1
表紙からすてきなのですが、
捲ってみると全ページトレーシングペーパーで作られていて美しさにため息がでます!
image2
捲って読み進めるのも楽しいですが、巻き戻して絵を眺めるのも楽しいです。

image3
最近は、大人向けの絵本や塗り絵が流行っているそうです。
梅雨だからこそ、お気に入りの1冊を探してみるのはいかがでしょうか??

おすすめバスソルト♨

スタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
帆風 神保町店の坪井と申します。

桜も散り始め、
初夏に向かい始めているのかしらという今日この頃ですが、
いかがお過ごしでしょうか。

ところで皆さま、お風呂はお好きですか?
あまり声を大にして言えることではありませんが
私は長く入浴する事が苦手で(温泉やスパは好きなのですが…)、
夜は入浴せずシャワーだけで済ませる事がほとんどでした…。

しかし先日、とあるSNSで
「朝二度寝して10分長く寝るより、
寝る前に5分だけでも入浴をする方が
確実に疲れが取れて、目覚めが良くなる」
という情報を目にしました。
私が毎朝眠いのは春眠暁をなんとやらのせいではなく、
入浴で1日の疲れをその日中に取っていないからなのか…
と物凄く納得したものです。。。

それからは毎日数分だけでも入浴する事を心がけるようにしました。
そんな私がおすすめするバスソルトをご紹介したいと思います。
rubysalt (1)
​ルビーソルト!!
石ころでは無く、天然岩塩です。
13種類のミネラルが含まれており、
入浴によってミネラルをたっぷりと吸収できます。
血行促進、冷え性、むくみ、肩こり、免疫力アップなどに効果があります!

一番の特徴は、この岩塩硫黄が含まれており
物凄く硫黄の匂いがするのです。
自宅のお風呂場がたちまち硫黄の匂いに包まれ、
まるで硫黄系天然温泉、大好きな万座温泉に来た気分になれるのです・・・

ルビーソルトのお風呂に浸かると
体がぽっかぽかのまま全く湯冷めせず、
ぐっすりと快眠できて目覚めもすっきりです!
体の疲れが取れずお悩みの方は是非お試しください♪

カップヌードルミュージアム

バンフーオンラインショップブログをご覧の皆様こんにちは。
帆風神保町店の受付、自称「神保町店のGOD林」こと神林でございます。

さて、今回は「カップヌードルミュージアム」についてご紹介したいと思います。

先日みなとみらいにあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。
お目当てはもちろんオリジナルカップヌードル作りです!!

こちらの施設のマイカップヌードルファクトリーでは、
4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選び、
世界にひとつしかない、オリジナルのカップヌードルをつくることが出来るのです。

まず最初の工程は、パッケージの色塗りです。
この歳になって、自由に色塗りって結構迷います。
迷いに迷って出来た私のパッケージがこちら↓
IMG_0501

センスなくて驚きです。

 

具を選んで、梱包をします。

フタをつけてます。
IMG_0508

シュリンク梱包をしてます。
IMG_0510

できあがり!!!おおおおおおお
IMG_0512

後日、家で食べてみました。

私が選んだ中身は、
シーフードスープベースのキムチ・チーズ・コーン・にんにくチップ
そして2月上旬にいったので、バレンタイン時期限定の「LOVEかまぼこ」を選びました。
※通常4種類の具を選べますが、誕生日特典で5種類選べました!

お湯を入れた後なので、ちょっと見栄え悪いです。
IMG_0528

味は、今まで食べたカップヌードルの中で一番おいしかったです。
絶対売れると思います!!!!

プレゼント用で作っても、みんなでワイワイ作っても楽しいと思います。
みなとみらいのおすすめスポットでした!!