カテゴリー別アーカイブ: イッチャク 青山店

神田明神×ラブライブ

明けましておめでとうございます!
青山店の鹿目と申します。
本年も何卒宜しくお願い致します。

少し遅くなりましたが、初詣に行って参りました。
青山店は営業メンバーで神田明神に行きました。

神田明神は商売繁盛の神様がいらっしゃるとのことで、
働く大人たちの大行列ができておりました。
約2時間ほど並んだ末、参拝することができました。

unnamed

また、アニメ ラブライブの聖地としても有名で会場には
働く大人たちの他にも、ラブライブのファンの方もいらっしゃいました。ラブライバーと呼ぶようです。

絵馬にはサラリーマンは商売繁盛を書き込み、
ラブライバーは9人のライブ成功を書き込む方が多く見られました。

204704_0_org
引用元(http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/204704.html?p=all)

秋葉原も近いこともあり、巫女さんの服を着たメイドさんのような人が神田明神から秋葉原までの地図を配っており、どちらにせよ商売繁盛だなと感じました。

アイシングクッキーに挑戦

帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
青山店受付の金井と申します。

このところ、多趣味の友人に誘われて「アイシングクッキー」なるものを習いに行っています。

「アイシングクッキー」とは、どんなものかと言いますと。。

”焼いたクッキーの表面を、お砂糖や卵白を着色してデコレーションしたクッキー。
半日〜1日かけてしっかり乾燥すれば表面がカッチリ固まり、持ち歩きにも便利。ウエディングのプチギフトや、お名前入の出産内祝いなどにぴったりな華やかな見た目と、持ち運びやすさから根強い人気があります。”(google検索より引用)
ということです。
よくクリスマスなどのイベントがあるとお菓子売り場に飾ってある可愛いアレですね。

普段お菓子作りなど一切しないので、女子らしい雰囲気に戸惑いつつ
講習を受けているのですが、これがなかなかおもしろいのです!

クッキングシートに包んだアイシングを絞り出しながら線を引いていくのですが、
途切れてしまったり、歪んでしまったり、なかなか思うように線が引けず難しいです。
作業

が、先生の指導のもと悪戦苦闘しながら講習を進めていくと、
最終的にはなんとな~くそれらしい形になります!

完成
完成形はこちら!それらしいですね!
クッキーとアイシング、デザインは元々先生が用意してくれているので、
​お菓子作りをしているというよりも、図画工作しているみたいな​感じです。
出来上がった時の達成感が気持ちいいのです。

参考

これはハロウィンバージョンのものです。
友人のものと比較してみると、同じようなデザインでも微妙に違って、個性が出て楽しい!

アイシングクッキーは、市販のクッキーさえあれば火を使わずに固まってくれるので、オーブンがなくても作れます。
手作り感があるものが作りたいけど、機材が揃ってないよ~という方、小さなお子さんと一緒に楽しみたい方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ふくろうカフェ

こんにちは。青山店受付の福田です。

先日、秋葉原のふくろうカフェに連れて行ってもらったのですが、
これが可愛くてすっかり夢中になってしまいした!

とにかく かるい!もふもふ!かわいい!

メンフクロウのしらす↓
なんとも不思議なお顔をしてます(笑)

暗い&動くのでぶれぶれですが・・
写真

よく羽ばたくのでとっても風を感じます(笑)

夜だからか、お店の中は薄暗かったので次回は昼間に行こうと思います!
unnamed
↑ちなみに私はオクラが好きです(HPより拝借)
Akiba Fukurou

他にもスイートポテト、ラストサムライなど
変わった名前のふくろうちゃんがたくさんいました!
遅くまでやっているので、お仕事帰りに癒やしの空間はいかがでしょうか??

秋のイベント情報!

バンフーブログをご覧の皆様こんにちは!
青山店の巣山と申します。

週末から、とうとうシルバーウィークですね!
個人的におすすめの秋のイベントをふたつご紹介致します!

1.THE TOKYO ART BOOK FAIR 2015
http://tokyoartbookfair.com/

2009年にスタートしたアート出版に特化した日本で初めてのブックフェアです。
出版社やギャラリー、アーティストの方、約300組が出展します!

IMG_20130929_133035
​↑ 一昨年に行った時のものです

日時
9月19日(土)15:00〜21:00
9月20日(日)12:00〜20:00
9月21日(月・祝)11:00〜19:00

場所
京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス
東京都港区北青山1-7-15

2.もみじ市
http://momijiichi.com/2015/

陶芸家、布作家、料理家、音楽家、農家、イラストレーター、エッセイスト、カフェなどさまざまな “ものづくりびと”が集まる「大人の文化祭」です。
おいしいもの・かわいいものがたくさん!ワークショップなどもあります!

DSC_0957
↑昨年の会場MAP たくさんブースがあります!​

日時
9月26日(土)10:30~16:30
9月27日(日)10:30~16:30

場所
調布市多摩川河川敷(京王線「京王多摩川駅」より徒歩3分)
*雨天時は東京オーヴァル京王閣(東京都調布市多摩川4-31-1)にて開催

どちらも2年連続で行きましたが、楽しかったので
晴れることを祈りつつ・・・!今年も参加しようと思っております!

興味のある方はぜひ!足をお運びください!!

九州の夏

いつもご利用いただいましてありがとうございます。
青山店の古川です。

毎日暑い日が続きますね。
夏と言えば夏休み!!
今年は九州に三泊四日で旅行に行ってまいりました。
大分、福岡、長崎の北九州を巡る旅です。

大分は稲積水中鍾乳洞に行ってきました。
ネットで見て「スゲー綺麗!直接見たい!!」と勢いで行きましたが、
鍾乳洞の周りの施設は統一感がなく、良い意味で(?)胡散臭いです。
ただ鍾乳洞自体の水は、とても透き通っていて綺麗でした。
まだ洞窟全部の探索が終わっていないみたいで、何年かしたらまた行ってみたいです。

unnamed

福岡は屋台で知らない人としゃべりました。←適当

長崎は王道のハウステンボスに行きました。
ハウステンボスと言えば、何といってもイルミネーション!
「光の王国」と宣伝しているだけあって、非常に綺麗です。
3Dマッピングもいくつかやっているので、ハウステンボスは夜が本番です。

光の動物園

帰りに話題の「変なホテル」も覗いてみました。
ホテルスタッフがロボットとのことで、次回はぜひ泊まってみたいです。

働かず者、旅行に行くべからず!

というわけで、次の旅行に向けてまたお仕事を頑張ります♪

甥っ子

こんにちは!
青山店の鹿目(かのめ)と申します。

風鈴の音色が心地よい季節となりました。
皆様、熱中症にはお気をつけ下さい。

私はといいますと、
どんなに暑くても元気な子供と遊んでまいりました。
私の子供ではなく、甥っ子でございます。
IMG_0004

とにかくかわいいので、
会える日はほんとに元気をもらい、
久しぶりに会うと目に見えて大きくなっていることが
少し悲しくもあります。
今くらいのままでずっといればいいのに・・・。

私のお気に入りの甥っ子のしぐさは
【泣きまね】です。
子供なら誰しもがするのでしょうが、
土下座スタイルで地面に前頭葉を打ちつけながら泣く
【泣きまね】スタイルは、
なんとも間抜けとなっており、
より一層、今くらいのままでいればいいのにと思うのでした。

今年の夏のご予定はお決まりですか?

帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
青山店受付の金井と申します。

6月というのに5月から引き続き、すっかり真夏のお天気ですね。
みなさま急激な気温の変化に体調など崩されていませんでしょうか。

そして、こんなに真夏の気候が続くと、
「そろそろ夏休みだな~」なんて、気が早く考えてしまいます。
今年はどこへ行こうかな、とお考えのみなさまへ、私が今夏ぜひおすすめしたいイベントを
今日はご紹介させていただきます!

それは・・・。

踊る?ピカチュウ大量発生チュウ!!!!!!!!!
ぴかちゃん

期間は8月8日(土)から16日(日)までです。
たっぷり1週間の開催ですね!

このイベントは、ピカチュウが横浜のいたるところに発生するという夢の様なイベントで、
開催期間中は開催エリアでたくさんのピカチュウに出会える事ができます!
実は2度目となるイベントで、昨年開催時にはピカチュウ好きの間でそれはそれは話題になった伝説のイベントです。

実は、私もそのピカチュウ好きのひとりでして、昨年のイベントに参加しておりました。
それはもう夢のように楽しい時間でございました!
昨年の様子について詳しく知りたい方は、2014年9月の私のスタッフブログを御覧ください。
イベント全体のほんの一部ですが、昨年の様子をレポートしています。

ピカチュウ発生チュウ!

もし、昨年のブログを読んで興味を持たれた方、
昨年のブログをリアルタイムで読んで「もっと早く知りたかった・・・・」とショックだった方、
おとなもこどももおねーさんも(©MOTHER2)楽しめるイベントでございますので、
今年はぜひぜひ!行ってみてください♪

ごあいさつ&GW♪

こんにちは。
この度、青山店の受付に配属となりました、新入の福田と申します。

一人前の受付を目指して精一杯頑張りますので、
どうぞよろしくお願いします!

先週のGWの話になりますが…

大学の同級生達と江ノ島に行ってきました!
ですが、ものすごく混んでました…!

どこかしこも、生しらすを食べたいお客さんの大行列!

江ノ島には岩屋という洞窟があるのですが、
20分くらいで回れるところが1時間待ちに!!

ついつい、
「まるでディズニーのアトラクション待ちみたいだね」
と、ぼやいてしまいました(笑)
image(1)
でも海辺の景色は綺麗です!

江ノ島はサーフィンやっている人もたくさんいるので、
いつかマリンスポーツに挑戦してみたいです(*^^*)

江ノ島行ったことない方は、ぜひ!海を堪能してみて下さい!
GW以外の休日ですと、生しらすもゆっくり食べれると思います!

お花見…しましたか??

こんにちは。
この度、青山店営業に配属となりました、松本と申します。

昨年1年間は内勤センターで色々と学ばせて頂きました。
そして、この4月から外勤営業としてデビューさせて頂きました!
1年というものはとても早いものだなと深々と感じております。

ところで、みなさまは【お花見】しましたか??

今年はお花見のピークに
雨が降ったり、風が強かったりして散ってしまい、
見に行けなかった方が多いと思います。
私もしっかりお花見をしたわけではないのですが、
今年撮影した桜の写真を載せたいと思います。

まずは近くにあるお寺で咲いていた桜です!
DSC_0002
とても大きく立派な桜なので、毎年咲くとわくわくします。
また、お寺と桜…この組み合わせは最強です!

お次は…
IMG_20150411_173001
ん??あれ桜????
そうなんです…これは海棠【カイドウ】という桜の1種です。

通常の桜よりも咲く時期は少し遅く小さいですが、幹が強いので少しの雨風では花は散りません!!

実は私の家に咲いている海棠の写真なのですが
もう、1週間以上散らずに見事に咲き誇っています!!!

桜にもたくさん種類があるそうなので
来年こそはお酒を片手にお花見をしたいと思います!!

おすすめ雑貨店

帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
青山店受付の巣山と申します。

紙もの&包装資材大好き!な私が
個人的におすすめな雑貨屋さんをご紹介したいと思います。

【谷中】BISCUIT http://biscuit.co.jp/webshop/
東京都台東区谷中2-9-14
ヨーロッパの古くてかわいいもの
系列のツバメハウスさん・ツバメブックスさんも近くなのでぜひ!

【柴崎】手紙舎 2nd STORY http://tegamisha.com/
東京都調布市菊野台1-17-5 2階
作家さんのカードなど紙もの、布もの
↓カフェも併設されてます!
2014-0308-133040809

【高円寺】ハチマクラ http://hachimakura.com/
東京都杉並区高円寺南3-59-4
海外・日本の紙もの、雑貨
レトロな面白いものもあり、蚤の市っぽいです!

【経堂】stock http://stock-zakka.shop-pro.jp/
東京都世田谷区経堂2-25-13
海外で買い付けられてきたものが並んでます。布ものもあり。
同じ通りにあるハルカゼ舎さんもおすすめです。

【馬喰町】MARKTE http://0910.biz/
東京都千代田区東神田1-2-11
アガタ・タケザワビル 305
海外の雑貨、切手など
ビル内に他にも面白いお店あります!

↓一部ですが上記お店での戦利品たちです↓
DSC_0985
すべて都内のお店となっております!
よろしければ、春のおでかけにいかがでしょうか?