作成者別アーカイブ: vanfuwp

昔はかわいげもあったのに

こんにちは!帆風赤坂店の吉澤です。
いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。

私は先日友人の結婚式出席のため、香川県に行ってきましたー!
香川といえばそう!そうそう!
うどん1f35cでございます~(^^♪
P5280710
P5280746
P5280747

「うどん カロリー」でググって、
「カロリーは高めだが、燃焼もされやすい食べ物」というどこかの言葉を信じこみ、
堪能してまいりました!!
とってもおいしくて、お土産にもうどんを買って帰りました!満足!!!

そんな香川県で気になったのがこちらでございます。
IMG_2885
うどんダシの出る蛇口です。高松空港の一角にございます。
残念なことについたときには営業(?)時間外だったため、
写真におさめるにとどまりました。
愛媛にはみかんジュールの出る蛇口があるんだっけーと思い
調べたところ、下記のまとめサイトを見つけました。

蛇口から◯◯が出るって本当?一度ひねってみたいご当地蛇口まとめ
https://retrip.jp/articles/15563/

私は高松空港でしか実物を拝見しておりませんが、いろいろありますね。
思えば小学生時代は「この蛇口はコーラがでるよ~」なんて
言いながら学校で水道水をがぶ飲みしていました。
純粋だったあのころ…

今最もほしいのはキンキンに冷えたビールがでる蛇口ですね。
近くにジョッキを冷やす冷蔵庫があればなおよし!
はい、居酒屋さんに行きましょう!!

皆さまはどんな蛇口を夢見るでしょうかー??

ぐっさんの簡単レタッチ術 その22

こんにちは!飯田橋店の山口です。

前回は「自動選択ツール」の概要について見ていきましたが、
今回は実際の画像で見ていきたいと思います。

こんな画像があったとして、顔の部分の選択範囲を作ってみましょう。

まずは、「隣接」の、ありとなしの違いを最初に見て見たいと思います。

まず、「許容値」を50にして「隣接」にチェックを入れて、

窓の部分をクリックしてみますと

似たような色の隣り合った部分が選択されます。

では、チェックを外して

同じところをクリックしてみますと

隣り合った部分以外にも選択範囲が作成されました。
色補正の内容に応じて使い分けると便利ですね。

さて改めまして

オプションバーの許容値を「10」に、
「アンチエイリアス」と「隣接」にチェックを入れて頬のあたりをクリックしてみますと・・・

頬の一部分のみが選択されました。

ちなみに「選択範囲オプション」ですが、
追加や削除はキーボードの「shift」と「option」を使うと楽なので、
設定は「新規」のままでもよいかと思います。

では、今度は許容値を「50」にしてみます

すると

選択される色の範囲が広がりました。

次は許容値を「20」にして

「shift」キーを押して頬の別の部分をクリックしてさらに選択範囲を追加します。

顔が大まかに選択されましたが、
自動選択ツールでの限界がきたようですのでここでツールを切り替えます。

さて、その前に・・・

現状ですと選択範囲の境界線はパッキリしていまして、
このまま補正すると切って貼った感じになってしまうので・・・

メニューの「選択範囲」の「境界をぼかす」で

今回は選択範囲の境界を、半径2pixel分ぼかしてエッジをなじませます。

そして、「クィックマスク」のボタンを押すと

選択範囲に色がつきました。

続けてクイックマスクモードでツールをブラシにして、顔の色が付いてないところを塗ります。

こんな感じに・・・

最後に画像描画モードに戻すと

顔の部分の選択範囲の完成です!

選択範囲の作り方は他にも色々あるのですが、
今回お話した「自動選択ツール」と「クィックマスク」の組み合わせなどは
簡単で中々おすすめかもです・・・

さて、「ぐっさんの簡単レタッチ術」もそろそろ終わりが近づいてきました。
次回はまとめとしての補正例をお話させていただきます。

ではまた来週!

七夕&朝顔まつり

みなさん、はじめまして!
帆風1年目新入社員の佐藤です。

昨日7月7日は七夕でしたね1f320
みなさんはお願い事されましたか?

私は一昨日仕事終わりに、浅草あたりでひらかれている
「下町七夕まつり」「入谷朝顔まつり」に行ってきました!

Image-1

「下町七夕まつり」は、約1.2kmあるかっぱ橋本通りで、
色とりどりの七夕かざりが並んでいます。

Image-2

Image-3

綺麗ですね〜〜2728

私も笹の葉に短冊をかけて、お願い事をしました!

Image-4

浅草はおいしいうなぎ屋さんが多いとのことで、
またリベンジしにこの地に舞い戻りたいです…!

Image-5

「入谷朝顔まつり」は、平日の夜であるにもかかわらず、
大変多くの人々で賑わっておりました!!

Image-6

その名の通り、朝顔の露店がずっと並んでおり、
その場で買って帰ることが出来ます。

残念ながら、私は夜に行ったので、
花が開いているものはありませんでしたが、
朝に行くと綺麗に咲いたいっぱいの朝顔が見られるそうです…!

夜はその代わり、
100軒ほど並んだ屋台で食べ歩きをして楽しむことが出来ます。
私は大好きなチョコバナナを食べて満足しました1f435

「入谷朝顔まつり」は、本日8日で終了なのですが、
「下町七夕まつり」は、7月6日(水)〜10日(日)まであるので、
今週末は時間があるよという方はぜひ訪れてみてください263a

以上、佐藤の夏色レポートでした!

お散歩

いつも帆風スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます!
飯田橋営業の清水です。

少し前のことなのですが、
家の周りをとにかく当てもなくひたすら散歩した日がありました。
普段は家から駅の間を往復するだけの毎日なので、
行ったことの無いところに行ってみたくて、駅と反対方向にずーっと歩いて行くと、、、

ごりら

たくましい背中を見つけました…。
こんな高架下にたたずみ、おもむろに時計をわしづかんでいるなんて、
どんなお顔をしているのかとドキドキしながら正面に向かうと、

ごりら2

想像以上に凶悪なゴリラさんでした…!

ちなみにここはBMXのコースになっていて、
その名も「ゴリラ公園」というらしいです!
私の家から歩いて20分くらいの所にあるのですが、
全く知らなかった~~

暑い日が続いて、ついつい休日は家の中でだらだらしてしまいがちですが、
たまには当ての無い散歩で新しい場所や物を発見するのもいいですね★

夏のイチオシアイテム!

皆様こんにちは。飯田橋店の須永です。
もうあっという間の7月ですね。

現在飯田橋店では
イチオシ!

★お面うちわ
​★TシャツコンテストデザインTシャツ

のディスプレイをしております。

そして夏といえばうちわ!!

帆風では
丸型うちわ3サイズ
柄付きうちわ5サイズを
お取扱いしております!!

IMG_4527

レギュラーサイズのうちわについては
も選べます♪♪♪

最後に・・・

​金魚が好きな須永は
金魚の絵柄のデザインTシャツと一緒に!

IMG_4528

シロクマが好きな久吉は
シロクマの絵柄のデザインTシャツと一緒に!

IMG_4529

デザインコンテスト入賞者様
おめでとうございます!
&可愛いデザインありがとうございます!

以上 飯田橋店受付 須永よりお届け致しました!

お祭りそっちのけ

みなさま、こんにちは。
いつもバンフーをご利用頂きありがとうござます。
バンフーオンラインショップの細川です。

少し前のことになるのですが、
6年に一度、長野県諏訪地方で行われる御柱祭(おんばしらまつり)を見に行きました。

そうです。
あの大きな御柱(全長20mくらいの丸太)に大勢で乗っかって崖を下ったり、
川を渡ったり、街中を引きずったり、最後は諏訪神社の境内に御柱を建てたりと。
室町時代から1200年以上続いているとされる伝統のある奇祭です。

とまぁ、
御柱祭のことはこのくらいにしておいて・・・。

幼少のころから、この祭りの度に楽しみにしていたのが、
諏訪神社の裏山の池に行く事です。

6年ごとなので、毎回その池が無くなっていないかドキドキします。

ほっ。 今年もありました。 池。
IMG_1300-2

何やら探してますね。
(長女)
IMG_1301-2

何か見つけたのかな?
(長女&次女、奥にいるのが私の姉)
IMG_1302-2
ちなみにわたくし、
過去にこの池に何度か落ちてます。

捕まえました。
アカハライモリ。
IMG_1306_2

親戚宅に持ち帰り、
ひとしきり観察。
IMG_1314-2IMG_1317-2
アカハライモリの寿命は30年にもなるそうです。

IMG_1315-2
この顔に見覚えあり。
18年前のアイツかも。

とまぁ、
6年に一度の「御柱祭そっちのけ」なる伝統行事は、
親から子へ引き継がれたのであった。

お面うちわ

こんにちは!
銀座店の木野です。

猛暑日かと思いきや涼しい日もあり、体調の崩しやすい気候ですね。
すでに熱中症の方も出ているようです。
みなさまお気を付けくださいね。

夏といえば、帆風では毎年「うちわ」のサービスを展開しております。
今年はNewアイテムに、こんなうちわが登場しました……!!

☆☆★ お面うちわ ★☆☆
お面うちわ

お顔の写真をうちわに!
パーティの際などに作れば、楽しい記念写真が撮れますよ♪

店頭では、通常のうちわサンプルと一緒に展示中です☆
IMG_0211

夏の思い出にぜひご利用くださいませ(^^)/

イチローは世界一の打者なのか

こんにちは。VMS新宿店の村角です。
いつもバンフースタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます!

皆さまご存じだとは思いますが、先日ある大記録が打ちたてられました。
マイアミ・マーリンズのイチロー選手が、世界最多となる通算4257本目のヒットを放ったのです!

これまで、通算ヒット数世界記録はピート・ローズ氏の4256本でした。
「不滅の記録」として今後破られることはないと言われていた記録ですが、
30年の時を経てイチロー選手が塗り替えてしまいました。

しかし、このピート・ローズさん(75)。

賭博や脱税などで服役の過去があり、野球界からは永久追放されているのですが、
イチロー選手の記録が、日本とアメリカで記録した合算記録であることに異議を唱え、
「あくまでヒット・キングは私だ」と、主張し続けているのです。

たしかに、イチロー選手の記録は、日本で1278本+アメリカで2979本の計4257本。
対してピート・ローズ氏は、アメリカだけで4256本のヒットです。

挙句の果てには、「そのうち日本人は高校で打ったヒット数もカウントしだすぞ」
「アメリカと日本の野球には格段の差がある、そうだろ?」、と日本記者に逆質問をしたりと
とても批判的な発言を繰り返していました。

イチロー選手は、
「ピート・ローズが喜んでくれていれば別だけど、そうじゃないみたいだから
この記録は自分にとってもあまり興味が無い」、とコメントしていました。

現地メディアでも意見が分かれているこの記録。
皆さまはこのイチロー選手の日米通算記録は、世界一だと思われますか!?

ぐっさんの簡単レタッチ術 その21

こんにちは!
飯田橋店の山口です。

前々回は選択範囲を作る方法の一つとしてクイックマスクのお話をさせて頂きました。

今回も簡単に選択範囲が作れる方法としてもう一つ、
「自動選択ツール」についてお話しします。

adobeのユーザーガイドが判りやすいので参考にして進めていきますね。
まずは、こんな説明があります。

・自動選択ツールを使用すると、輪郭をトレースしなくても、
画像内で同じようなカラーが付いている範囲が選択できる。

・クリックしたピクセルとの近似値に基づいて、
選択するカラーの範囲、つまり許容値を指定する。

実際にやってみないと言葉だけだと判りづらいですよね(汗)
具体的な説明は次回させて頂くとして、
今回は概要のみお話させていただきますね。

まずは、ツールバーにて自動選択ツールを選択します。

すると、このオプションバーがでてきます。(CS3を例にしています)

赤わくで囲ったところが、「選択範囲オプション」です。
A.新規
B.追加
C.現在の選択範囲から削除
D.現在の選択範囲との共通範囲
となっています。

Aは・・・

選択範囲を作るたびに、選択範囲が更新されていきます。

Bは・・・

現在の選択範囲に次の選択範囲が追加されていきます。
これは、「shiftキー」を押しながら画像内をクリックしても同様のことができます。

Cは・・・

現在の選択範囲から、次に選択する範囲が削除されます。
これは、「optionキー」を押しながら画像内をクリックしても同様のことができます。

Dは・・・

現在の選択範囲と、次に選択した選択範囲の共通部分が新たに選択となります。

次は「許容値」です。

この数値が低いと、クリックした所に近い色の範囲しか選択されません。
数値が高いと、選択される色の範囲が広がります。

次は「アンチエイリアス」です。

選択範囲のエッジが滑らかになります。

次は「隣接」です。

チェックを入れますと、隣り合った部分のみが選択範囲の対象になり、
チェックを外すと画像内の全てが対象になります。

最後は「全レイヤーを使用」です。

これは、全てのレイヤーを使用して色を選択するか、
アクティブなレイヤーのみを使用するかが選べます。

以上が「自動選択ツール」の概要になります。
次回は実際の画像を例にして具体的に見ていきたいと思います。

ではまた来週!

牛乳デイリーガチャ

こんにちは!VMS代々木店の福司です。
最近は雨が多く、太陽が少しだけ恋しいですね。

突然ですが私は最近1日のささやかな楽しみがあります!!
店舗の裏にある自動販売機で、乳飲料を購入する事です。

販売している商品はほぼ100円ですが、ひとつだけ
screenshot_2016_6_29

と書かれた半額50円の商品があります。
これは・・・と気になったときにはコインを投入しておりました。

■これまでにドロップした飲み物■
unnamed1
デコポンオ・レ:さわやかでどことなくチーズケーキのような味です。美味しいです。

unnamed2
おいしいミルク(バナナ):今まで飲んだバナナミルクで一番おいしい!甘いです。

unnamed3
​おいしいミルク(バニラ):アイスクリームを飲んでいるという不思議な感じを味わえます。牛乳の苦手なお子様にもおすすめです!

unnamed4
​こちらはココアです。やさしい味です。

デコポンオ・レ以外は実際に100円で販売されているのでとってもお得です。
ちなみに一度も被っておりません。すごいぞらくのうマザーズ。
代々木にお越しの際はぜひ牛乳ガチャをお試し下さい!!