作成者別アーカイブ: vanfuwp

クロスバイク

こんにちは。帆風プリントマネジメント課の櫻井です。

「ママチャリは重くて嫌だ」
先日、妻が突然言い出しました。

我が家の娘たちも小学校高学年になり、自転車の後ろに
乗せることも無くなりました。
そこで冒頭の発言からの、
「クロスバイクを買う!!!」
となりました。

クロスバイクって???でしたが、調べました。
クロスバイクとは、マウンテンバイク(MTB)とロードバイクの
中間のようなものです。
乱暴に言うと、ロードバイクのハンドルを一文字のストレートにして
気軽に乗りやすくした、って感じです。

選んでいると、妻の自転車なのに、自分が楽しくなってきてしまいますね。
メーカーも色々あるし、フレームはアルミかクロモリか、フォークはカーボンが・・・、
コンポはシマノの・・・などどんどん詳しくなっていきます。

そして、ショップをめぐり、色々試乗して、最終的に決めたのが、

TREK FX2

20161102181715

写真だと良く分からないですが、マットなブラックです。
かっこいいです。

実は私自身もクロスバイクもどきに乗っております。
これです。↓
http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-001g/

なぜ“もどき”なのかというと、①重い、②変速機(ギア)がママチャリ用、
③タイヤが小さいなどなど。
でも一番は、ネットで売っている良く分からないメーカー製だからです。
クロスバイクの形をしたママチャリです。
家から駅前まで行くには十分ですが、サイクリングで20km走るには
厳しいです。

先程も書きました。色々調べて詳しくなってくると、楽しくなります。
そして、欲しくなります!!!
そんな時、妻から「買わないの?」の一言。
キターーーー!!!
買っていいのね。買いますよ。買いますよッ!!!

っていうことで、只今Myクロスバイクを絶賛検討中でございます。
TREKもいいけど、夫婦でおそろいってのもなぁ。
GIANTはリーズナブルだけど、みんな乗っててかぶるしな。
Bianchiかcannondale、GIOSもおしゃれだな。
Specializedもあるな。
こうやって悩んでいる時が一番楽しかったりもしますね。

次回のブログでは、購入したMyクロスバイクをご紹介できるでしょう。
それではまた。

JAZZ

皆様こんにちは
VMS青山の営業の山田です。

暑かった夏も終わり、
すっかりと秋の景色となりました。
紅葉もきれいです。

いきなりですが、
秋って良いですね。

春は花が咲き乱れ、新緑がキラキラ輝き、
夏は日が長く、冬は雪に光が反射して、
季節ごとの明るさがありますが、
秋って暗いイメージが………..でも、秋は浸れます!
なんだか寂しい感じがすてき!

最近と言えば、わたくしはJAZZにはまりだしています。
きっかけは、JAZZがとにかくが好き!…….って言う自分になりたくて
今は、JAZZの生演奏が聴けるレストランやバーに行くことを目標に日々を精進しております。
でも、敷居が高そうでJAZZのレコードを流しているJAZZ喫茶しか行けずにおりますが…

JAZZに詳しい方、オススメのお店やアーティスト、曲がございましたらぜひぜひ教えてください!

music_norinori_man

music_ongaku_kansyou

フリマします!

こんにちわ!
バンフーオンラインショップの永渕と申します。

すっかり寒くなってきましたね。
バンフーオンランショップもカレンダーや年賀状と、
年末ムード漂う様相にだんだんとなってまいりました笑

そんな寒さにも負けずじと、
フリマします!11/12(土)@新宿中央公園

冬物かさばるこの季節。
一人暮らしワンルームの小さなクローゼットはパンパンでございます。。。
部屋の整理もかねてフリマ出展致します。

当日は、、

売ったり~
image

買ったり~
image (1)

飲んだりしてます笑

冬場のフリマは寒くて大変ですが、
楽し過ぎて心もカラダもぽっかぽか!
ついでに売れれば財布もぽっかぽか!
に、なる予定です。

お近くで用事等ございましたら、
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。

日用品から、家具、ゲーム、CD、洋服なんでもアリ。
みなさまも不要品の整理をフリマでやってみてはいかがでしょうか??

楽しいですよ~♪

オフシーズン

いつもスタッフブログをご覧くださり、ありがとうございます。
池袋店の篠塚です。
季節も11月となり、プロ野球はすっかりオフシーズンに突入しましたね!(唐突)

今年も広島カープの25年ぶりのリーグ制覇、
日本ハムの日本シリーズ勝利と大谷選手日本最速165kmなど
大いに盛り上がりを見せてくれました!

そしてこのブログで幾度となく(2回)横浜DeNAベイスターズについて触れてきた私ですが、
今回もええ。もちろんその話です!

オフに、我々プロ野球ファンを悲しませる出来事。
そう、それは選手の引退です。

DSC_0024
※横浜みなとみらいの「永遠番長~三浦大輔写真展~」より

今年プロ野球生活24年を終え、
「ハマの番長」の愛称で知られる三浦大輔投手が引退されました。
我々ベイスターズファンにとってそれは涙なしには語れない出来事となりましたが、
今はただ24年間本当にお疲れさまでした!と言いたいですね。

ここで三浦投手の生涯成績でも貼りながら、
小一時間ほどその功績について話したいところですが、
プロ野球を知らない方はそっとこのブログを閉じたくなると思いますので、
今回は三浦投手の行動、発言とともにその人柄を振り返りたいと思います。

三浦大輔名言集【一部】

「僕がいないのに18番のユニフォームを着て応援してくれるファンを中継で見たら気持ちが切れるなんてことありえない」
※二軍にいる間気持ちが切れたりしたことはありませんでしたか?とインタビュアーに聞かれて。

「もっとサインを書けばいいんでしょ?三浦のサインなら買わなくても球場で貰えるっていう風に」
※球場で貰ったサインの転売問題に関して

10年の絶不調で引退がよぎった時に、奥さんに「三浦大輔がここで終わって良いの?」と言われて奮起、復活を果たす

「打たれたら僕が悪い」
※どうしようもなく打線が打てなかった時期に記者に感想を聞かれ。

「違う球団ならもっと勝てたとかはないです。俺は横浜の三浦大輔だから。」
※ベイスターズが最下位常連の頃、他の球団にいたらもっと勝てたかとインタビュアーに聞かれ。

発言の端々に番長らしいかっこよさがにじみ出ていますよね。

そして上記写真のみなとみらいで行われた写真展。
無料での展示だったということもあり3時間待ちでした!
本当に三浦投手は愛されていますね。
そしてこれからもまだまだ活躍を信じています!
三浦投手、第2の人生も応援していますよ!

そう思いながら私は写真展の列には並ばず帰りました。
※小さい娘を連れていたので

IZA着物!IZA鎌倉!

いつも帆風スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
こんにちは!八丁堀店研修中の髙橋です。

前回ブログを書かせて頂いたときは、本社の内勤センターにおりましたが、
10月後半は八丁堀店で研修でした。
来年配属が決まるまで、色々な店舗で研修させて頂きます。
どこかでお会いしましたら、よろしくお願い致します^^

さて、いきなり話は変わりますが。
私髙橋、先日、夢をひとつ実現させました。

それは……

着物で散策!!

京都や浅草等々にいくと、和装の素敵なお姉様方がちらほら。
それを見て、私もやってみたいな~と思ってたんです。
そこで先日、おさななじみと鎌倉へ行き、夢を叶えて来ました!

日曜日の11時、鎌倉駅に到着。
まず向かったのはもちろん、着物レンタルのお店。

店員さんは優しくて、お話し上手な方ばかり。
着物も帯も髪かざりもたくさんあって、ときめきが止まりませんでした!(笑)
(タイトルの「IZA着物」は着物屋さんの名前です(笑))

着付けが終わると時刻は12時。
まずは腹ごしらえから…(笑)ということで、
着物屋のお姉様おすすめの「鎌倉釜飯かまかま」さんへ直行┏( ^o^)┛

IMG_1970

頂いたのは、しらす3色釜飯。
生しらすといくら、うにの至極贅沢な釜飯でした♡
かなり有名な釜飯屋さんみたいで、ずっと行列ができていました。

その後は北鎌倉へ移動し、明月院で丸窓をみて…
IMG_1988

竹の庭が有名な報国寺でお抹茶を頂き…
IMG_1991

鎌倉駅に戻り、鶴岡八幡宮でおみくじをひきました。
(おみくじの内容は言いません。お察しください…;;)

感動的に美味しかったのが、こちらのおやつ!!
IMG_1995

「ロミ・ユニ・コンフィチュール」というジャム屋さんのクレープです。
リンゴと紅茶のジャムがおいしいのはもちろん、生地がもちもちで甘くて、
とてもほっこりしました。

クレープを食べつつ小町通りをふらふらし、17時半に着物をお返し。
髙橋の着物で鎌倉、これにて終了~!

…ほぼ食べ物の話になってしまいましたが…。
何が言いたいかというと、着物も鎌倉も素敵でした♡ということです。(笑)

IMG_2052

普段着物を着ない方のほうが多いと思いますが、
皆様もたまには和装でおでかけしてみるのはいかがでしょうか。

ルヴァンカップ ファイナル!

いつもスタッフブログをご覧頂きましてありがとうございます。
新橋店の古内です。

先日、Jリーグの三大タイトルの内のひとつ、
「ルヴァンカップ」の決勝を埼玉スタジアム2002まで観戦に行ってきました!

IMG_0118
私が好きなガンバ大阪は2年前に優勝、そして去年も準優勝を飾っており、
今年で3年連続のファイナルということになります。

相手は宿敵、浦和レッズです。
2003年以来、13年ぶりの優勝を目指してここまで勝ち上がって参りました。
ルヴァンカップ決勝は通常、国立競技場で行われます。
しかし東京オリンピックへ向けて改修工事中ということもあり、
埼玉スタジアムで行われました。

一応、カップ戦ですので中立地開催でトーナメント上、
ガンバがホーム扱いなのですが、埼スタはレッズのホームスタジアムです・・・。
そのため、スタジアムほぼレッズの赤色一色でした。

試合はガンバが前半に先制するも、後半にレッズが同点に追いつき、
1-1のまま延長戦へ。
延長戦も一進一退の攻防が続きましたが、
終了間際のガンバのシュートはポストに嫌われるなど120分間で決着はつかず。
勝敗はPK戦で決することに。

ガンバ・東口選手 レッズ・西川選手という
両日本代表GKによる対決にも注目が集まりました。
スタジアム中に緊張が走る異様な雰囲気の中、両チーム3人目まで成功。
しかしガンバの4人目、ルーキー呉屋選手のPKを西川選手が見事セーブ!
レッズはその後も全員が成功し、見事13年ぶりの優勝を手にしました!

個人的には残念でしたが、素直にレッズが強かったです。
そして初めてPK戦を生で観ましたが、非常に心臓に悪かったので、
今後はあまり観たくないです笑

浦和レッズは現在絶好調で、史上3チーム目の「三冠」の可能性もあります!
皆様もクライマックスに入るJリーグを是非、観に行ってみてはいかがでしょうか。

image1 (2)
日本代表監督、ハリルホジッチさんも来てました。

しあわせいっぱい結婚式

こんにちは。
帆風渋谷店の田中と申します。
いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

街中もスタッフブログもハロウィン一色ですね!
私もハロウィンのお話を…と思いましたが
特に話題がありませんので別のお話をさせ頂きます。

先日、初めて結婚式に参加させていただきました。
会社の先輩の結婚式です!
普段からお綺麗な先輩ですが、
ドレスをきた先輩の姿には感動しました!!

語彙力のない感想ですが、
とにかく「きれい!」「美しい!」「かわいい!!」という感じです。
※残念ながら写真は控えさせていただきます。

料理もおいしく夢中でパクパク平らげました。
※せめておいしかった肉だけでも載せておきます…!
20161022_145105

一緒に来た先輩方は、「この紙は○○(紙の銘柄)だねー!」と
職業病を発揮していました!さすがです!!
そんな頼れる先輩方は各店受付にいますので、お気軽にご相談ください★
https://www.vanfu.co.jp/vf/vms/map/index.html

いきなり宣伝をぶっこんでみましたが、
しあわせいっぱい!おなかいっぱい!の結婚式でした^^

明日も、友人の結婚式に参加してきます。
遠方に行くので、プチ旅行気分でたのしんできます!

それでは~

お誕生日を祝っていただきました~

こんにちは!帆風赤坂店の吉澤です。
いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。

私は先日、何回目かのお誕生日を無事に迎えまして、
赤坂店の皆様にそれを祝っていただきましたー!!
うれしいー!!

FullSizeRender

楽しすぎて、お料理の写真などを撮り忘れてしまいましたΣ(・□・;)
お邪魔したのは溜池山王駅近くにある、鳥酎さんです。
期待通りのおいしさでした!

ケーキは大好きなキルフェボン様です!安定のおいしさ!
そしてテンションが上がるこの見た目!!
おいしいものを楽しい仲間たちと堪能してまいりました。
一緒に祝ってもらった武田くんも10月生まれです(^^)/

最後にはプレゼントで加湿器をいただきました。みんなありがとう!!
今年の冬は乾燥知らずで健康的に過ごせそうです。
お家に帰るのが楽しみになりました(^^♪

だんだん寒い日も増えてきましたので、
皆様もご注意くださいねー!!ありがとうございました!!!

少し早めの……

いつも帆風スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
初めまして!内勤センターの滝澤と申します。
10月も下旬に入り、2016年のカレンダーも残すところあと2枚となってしまいましたね……。
最近まで寒暖差が激しく、着る服に迷う今日この頃です。

さて、10月の終わりと言えば、みなさんは何を思い浮かべますか?
……そうです、ハロウィンですよね!

と、いうわけで先日友人と行って参りました。

1f383・ア1f383

​場所は、汐留にあるホテル・コンラッド東京さん。
その中の、28階にあるバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」です。

DSC_1172
入り口からハロウィンな雰囲気がでておりますね!
中に入ってみると……。

1477105674958-1
さすが、28階からの景色です。少し曇っていたのが残念ですが、
遠くにはフジテレビなんかも見えました。

そして肝心のハロウィーン・アフタヌーンティーはと申しますと。
こちらです!

1477144818773
わ~~~~~! かわい~~~~~っ!
と、思わず声を上げそうになるくらいの可愛さです(笑)

ハロウィンにちなんで、カボチャを使ったタルトや、おばけモチーフのマカロン、
紫いものスコーン、ダークチョコレートの棺桶などなど、どれも美味しかったですよ~!
奥のほうに見える水色のジュレは、
刺さっているスポイトから中身のハチミツを入れると
ピンクに変化したりして、ちょっとした実験気分を味わえました(笑)

紅茶も数10種類の中から選ぶことができて、アフタヌーンティー気分を満喫できました。
(ちなみに私が選んだのは、アイリッシュウィスキークリームというフレーバーティーです。
カクテルのような名前の紅茶ですが、渋みはなく飲みやすい味でした!)

こちらの企画は今月末までやっているようです。
詳細はコチラ!
http://www.conradtokyo.co.jp/plans/restaurants/2922

ぜひ皆さんも、アフタヌーンティーでハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後までお読みくださり、ありがとうございました!​

西洋館のハロウィン

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
飯田橋店営業の青木と申します。

さて、秋はイベントの多い時期ですが、
特にハロウィン関連のイベントは各地で大盛上がりしていますね。
(昨日飯田橋店の稲生さんの記事にもありましたが、
帆風もハロウィン仕様で皆様をお出迎え致しております!)

私は先日、横浜山手の西洋館巡りに行ったのですが、
やはりどこの西洋館も、内装が本格的なハロウィン仕様になっておりました!

IMG_0132
ハロウィンといえば、やはりカボチャですね!

IMG_0134
浴室にまでゴーストが潜んでいました!

IMG_0133
中にはお化け屋敷並にホラーを重視している西洋館もあったりと…

ハロウィンひとつをとっても、いろいろな表現があり楽しくなりますね!
皆様も是非、オリジナルで楽しいハロウィンをお過ごしください♪