作成者別アーカイブ: vanfuwp

あなたの夢が走り出す

こんにちは。
VMS恵比寿店 西島と申します。
スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今年も気がつけばもう12月。
一年あっという間ですね。

今週末はクリスマス、そして競馬の祭典 有馬記念がアリマですね。
代々木店:沼田も当ブログで触れていましたが、
競馬ファン以外の人でも有馬記念だけは買う、という人も多いのでは。
競馬の事は知らなくても、自分やお子さんの誕生日で馬券を買ったり・・etc
誰でも楽しめる日本のお祭りですね。

一年で印象的だった事柄を振り返りながら、数字や色に当て嵌めて買う、
いわゆる「サイン馬券」も有馬記念の楽しみ方の醍醐味ですね。

スポーツ新聞各誌も、サイン予想等の有馬記念の話題で賑わってきましたね。
IMG_1989

今年も色々ありました・・
ぱっと思いつくだけでも、

カープ優勝(流行語大賞も受賞)→ 赤枠・・?
今年の漢字「金」→「ゴールド」アクター・・?
ポケモンGO流行 →「5」・・?

などなど。
もはや、なんでもござれ、
こじつけを色々考えるだけでも楽しいですよね。

是非思い思いの馬券で当てて、
良いクリスマスにしたいものです!

それでは、少し早いですがメリークリスマス!

そして本年も一年ありがとうございました。
恵比寿店一同 心より御礼申し上げます。
どうぞ良い年をお迎えください。

さかな釣り

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS渋谷店の舟生です。

会社の同僚皆さまとマス釣りへ。

1
場所は新宿から約1時間、武蔵五日市駅。

2
こんな感じで緑に囲まれながら、
釣り餌の虫の気持ち悪さと格闘。

unnamed
最後は焼いて食う。
大量でしたが、先輩がうまく焼いてくれたおかげでおいしく完食。

周りに雪も残る寒さの中、火のありがたみを感じたのでした。

○○ロス!?

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS赤坂店の渡辺です。

何年か前に「あまロス」という言葉がはやりましたね。
連続テレビ小説あまちゃんが終わってしまった喪失感を現した言葉です。
その後も「○○ロス」という言葉は様々なものごとにかかってきましたが、
私は特に味わったことがありませんでした。

しかし、今回初めて○○ロスを味わっています・・。
そうそれは、「真田丸ロス」

最終回は号泣で頭が痛くなるほどでした。

最終回に向けて、地元上田では
『真田丸トーク!トーク!トーク!~毎日ライブin信州上田~』
というトークイベントが先週毎日開催され、
最終回当日はパブリックビューイングで参加者が赤揃えの服を着て鑑賞したそうです。

地元の友人も、大泉洋さんとお会いしたり
IMG_1254
※友人提供

草刈正雄さんとお会いしたり
2083243_201612180681976001482062033c
※転載元URL:http://www.oricon.co.jp/news/2083243/photo/1/

羨ましいかぎりです!

真田丸は、ゆかりの地上田・松代・大阪・沼田・九度山など
全国各地で役者さんがイベントやトークショー参加され、
身近で楽しめる本当にお祭りのような大河でした!
終わってしまって本当に悲しいです;;

来年からは「おんな城主直虎」が始まりますね!
大河ドラマはほぼ見てこなかった私ですが、
来年も引き続きみてみようと思います。

念願の!

こんにちは!内勤センターの上田です。
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

先週仕事終わりに、人生初のボルダリングにいきました!
ちょうどこの日はレディースデーだったこともあり、女性の方も多かったです。

ビルの1室に3mほどの壁がそびえたっておりました。
16-12-12-00-47-53-653_deco

同じ色のものだけを使い、目印を頼りに上のゴールを目指して登ります。
unnamed

ただしがみついているだけのように見えますが、初級コースは楽々こなし、
初めてにしてはなかなかセンスがあったように思います(笑)

しばらく筋肉痛と戦いましたが、これはハマりそうです!!
念願のボルダリング、大満足です!

興味のある方はぜひ挑戦してみてください^^

冬のとちぎ オススメスポット

こんにちわ!
VMS飯田橋店の高橋です。

冬といえばベタですが、イルミネーションが各地で行われていますね!
私も今年はちょっと車を走らせまして、
あしかがフラワーパークに行ってみました。

春は沢山の花が見られるこの場所は、
冬はイルミネーションパークに変貌します↓

image1 (22)
image3 (2)
image4 (2)

入った瞬間から、パーク全体がイルミだらけで圧巻!

東北道の佐野藤岡ICから30分程度で到着できますが、
ICそばには佐野プレミアム・アウトレットやイオンモールもあるので、
昼はショッピング→夕方からイルミという楽しみ方ができます(^o^)b
佐野ラーメンも頂けますよ~~~(私は時間の都合で食べられず・・無念・・)

車だったら都心からも結構近く、日帰りできるのでオススメです!
観光場所に迷っているかたは、行ってみてください★

富山旅行

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
飯田橋の大木です。

今年の夏は富山に行きました。
特に目的があったわけではないのですが、
北陸新幹線のグランクラスに乗ってみたく、
思いのままに行ってしまいました~

そこで見つけたカルチャーショック

72148D1A-1813-4843-B814-9362C43DEBC3
こんな自販機があるんだと正直驚きました。
こうゆうものを見つけることがあるので、
旅は楽しいですね。

NY旅行の思い出

こんにちは。
バンフーオンラインショップの満(みつる)と申します。

黒いパジャマを着たら、「くまもんみたい」と主人に言われました。(苦笑)
あぁ、痩せたい。

さて話しは変わりまして、1年を振り返る時期となりましたね。
皆さんの2016年はいかがだったでしょうか?
私は今年おかげさまで、良い一年になりました。

いろんな楽しいことがありましたが、ハイライトとしましては、
友人ご夫妻とのニューヨーク旅行に行ったことです。
初夏の気持ち良い季節に4人で楽しんできました。

(写真)
15442324_1322541791142088_9055588863087946571_n

あちこち観光しましたが、最終日が特に印象に残っています。
マンハッタンのホテルから、セントラルパークに出かけてのんびりお散歩。
広大な公園で、気さくでおしゃれな地元の人たちとすれ違ったり、
リスが横切ったり、ベーグルのサンドイッチをかじったり、
4人で芝生に寝っころがってみたり。

こういう楽しい非日常的な時間を過ごすと、
リフレッシュできていいですね!
再び訪れたい、そう思わせてくれるニューヨークでした。

それでは、また。:)

気になる地下のお蕎麦屋さん

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
銀座店の小宮と申します!

10月に大塚くんがブログで
銀座店の地下にあるお店が新しくなる!という紹介していたのですが
ついに先日、新店がオープンされたので
今回は私がご紹介させていただきます!!1f374

★蕎麦和食 銀座 大登 〜HiRoTo〜
https://centraltokyo-tourism.com/spot/detail/3gf5n600

受付さんとふたりで行ってきました(^u^)

IMG_0791
※写真は「日替わり丼と本日の蕎麦」です!

この日の日替わり丼は「鶏の照り焼き丼」、
お蕎麦は「仙人蕎麦」と言って、あたたかい蕎麦の中にお餅と鴨肉が入っていました!

この丼ぶりは普通盛りですが、大盛りも無料です1f606

ちなみに大盛りの丼ぶりの量を店員さんにお尋ねしたら、
「普通盛りでも、女性には多いかもしれませんね!」とのこと。
それで普通盛りで注文したのですが、
私も受付さんも、ぺろりとたいらげました2764
おいしかった~~

寒いこの時期はあったかい蕎麦が身にしみます、、!
そして安定のお米のおいしさ!

皆さまも銀座店にいらした際は、ぜひ行ってみてください(^O^)/

新宿御苑にあるガトーショコラの名店

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
帆風新宿店の高木です。

新宿御苑にあるガトーショコラの名店
ケンズカフェ東京
unnamed
東京都新宿区新宿1-23-3御苑コーポビアネーズ 1F
http://www.kenscafe.jp/

日本一美味しいと言われ、スイーツ好きで定評のある芸能人が
こぞって絶賛する極上のガトーショコラのあるお店。
unnamed (1)

一本三千円しますが、小麦粉もココアも使ってないだけでなく、
口に入れた瞬間からとろけてしまうこのガトーショコラ、
類似品も出てきていますが、この店の氏家シェフのこの品こそがやはり一番だ
unnamed (2)

新宿御苑に立ち寄った際は、是非お土産におススメです。

有馬記念

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
代々木店の沼田です。

12月になり寒さも増してきました。
この時期になると様々なひとが夢中になるイベントがあります。

IMG_0107
そうです。有馬記念です。

今年も12/25中山競馬場で開催されます。
競馬をしない方も一度は耳にしたことはあると思います。
人気投票で出走馬が決まり最強馬決定戦です。
わたしは1994年の勝ち馬ナリタブライアンのときからずっと現地で見ています。

数々のドラマが生まれるのも有馬記念の魅力です。
オグリキャップ、トーカイテイオーの復活劇。
歴代最強馬ディープインパクトの初の黒星。
などなど、挙げたらきりがありません。

さあ今年はどの馬が勝つでしょうか。

IMG_1401
ダノンプラチナの背中のところに今年の主役がいます。
北島三郎です。

一番人気必死のキタサンブラックが出走予定です。
さあ、中山競馬場がコンサートホールに変わるはずです。
「祭り」をのどがかれるぐらい歌いたいと思います。

以上、ご精読ありがとうございました。