作成者別アーカイブ: vanfuwp

悪のカリスマも熱狂中な戦車道

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンフーオンラインショップの秋場です。

年明け前の話なのですが、私は友人と新宿の映画館にとある映画を見に行きました。

見に行ったタイトルは、
ガールズ&パンツァー
という作品です。

poster2
http://eiga.com/movie/78660/

この「ガールズ&パンツァー」とは、
戦車に乗った高校生女子達が、
学校対抗で試合を繰り広げるテレビアニメ作品の事で、
今回観に行った映画は同作品の続編として作られたものです。

内容そのものはいわゆるスポーツ根性もの(スポ恨)で、
後味悪くなくさっぱりした気持で見る事が出来ます。
最近ずっと重たいストーリーの映画ばかり視聴していた事もあり、
とても楽しめました。
(サクセスストーリーなので、ウォーターボーイズみたいなストーリーが好きな人ははまるかもしれません。)

 

実はこのアニメ、今一部でとても話題を呼んでおり、
上映2カ月目で興行収入が9億円を超えるといった大ヒットを飛ばしております。

そして、かの有名な悪役プロレスラー「蝶野正洋」もこのアニメの虜になっています。
テレビ番組でも熱く語り始めてしまうほどです。
CUztZPbUkAArKd3
引用元(https://twitter.com/garupan/status/670171463391932416)

そんな悪のカリスマ 蝶野正洋も熱狂させてしまう「ガールズ&パンツァー」、
意外と普段アニメを見ていない人ほどハマってしまう、そんな魅力があるのかもしれません。

おさるクッキー(可食プリント)

こんにちは、銀座店の木野です。
大寒波到来中ですね。風邪やインフルエンザも流行っているようです。
どうぞお体ご自愛くださいませね。

さて、11/26のブログで「1月のマンスリーギフト準備中」と書いてました。
https://www.vanfu.co.jp/blog/?p=3219

冬のはじまりに準備をはじめていたマンスリーギフト……
年明けて、無事お目見えしました!!

 

「運気もUP!?うっきうきークッキー!」
マンスリー
クッキーに今年の干支、おさるさんをプリントしました♪

見て&食べて楽しいギフトになったかと思います(^^)♪
1月も今週で終わりなのでお手にとってくださった方もいらっしゃるでしょうか。

ちなみに、このクッキーは「可食プリント」というプリントをしています。
クッキー以外のお菓子にもプリントできます!
ちょっとした贈り物に…など、いかがでしょうか?

店頭やホームページでもご案内していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)
https://ja-jp.facebook.com/vanfu/posts/624147887723168
111

寒い日には・・・

ブログをご覧の皆さまこんにちは。
新宿店の歳原と申します。

最近急に寒くなってきましたね。
みなさん風邪などひかれてないですか?
しっかり防寒をして、
暖かいものを食べて冬を乗り来ましょう!

さて、真冬に食べたくなる暖かいものを言えば、
みなさんなんですか?

私は断然、おうどんです♪

先日美味しいうどん屋さんにお邪魔してきました。
その名も・・・
IMG_2509
慎(しん)さん!

表札風でとってもかわいいです。

外は行列!
中はこじんまりしててアットホームな雰囲気でした^ ^

いただいたのは天かけうどん!
IMG_2511
出汁の香りがすごくって匂いをかいだだけで
幸せな気持ちに・・・♡

もちろんお味も美味しかったです!

シンプルなうどんと、お出汁に付けていただく天ぷらで全く飽きがきません!
幸せなひと時でした♡

ぜひぜひまた行くとともに、美味しいうどん屋さんの開拓が
ますます楽しみになりました^ ^

ぐっさんの簡単レタッチ術 その3

こんにちは
ぐっさんこと飯田橋店の山口です。

前回はレイヤーの描画モードについて説明させていただきました。

次はシャドウ・ハイライトについて2回に分けてお話ししたいと思います。

まずは、前回このような画像を・・・
もと

レイヤーの描画モードのスクリーンを使って下のように補正しましたが・・・
スクリーン1

次はこの画像にシャドウ・ハイライトを適用してさらに補正を加えます。

今回の作業の流れですが・・・
イメージ→色調補正→シャドウ・ハイライトを選びます。
イメージ→色調補正→シャドウ〜

シャドウ・ハイライトとは
逆光時や光量が不足している状況下での撮影で、画像の暗い部分が黒くつぶれてしまった場合の補正に大変便利なコマンドです!
画像全体だけでなく、シャドウ側とハイライト側の階調を別々に調整できるんです。

シャドウ簡易版ダイアログ

すると、上のようなシャドウ・ハイライトの簡易版のダイアログがでます。

今回はこのデフォルトの設定のまま画像に適用しました。

すると
シャドウ〜デフォ100%適用画像

このように画像全体が明るくなりましたが、特にシャドウ側の調子が出て
きました。

今回はシャドウ側の調子をちょっと復活させたかったので
不透明度20%のパレット

シャドウ・ハイライトを適用したレイヤーの不透明度を20%にして
201

控えめな効き具合になるように使用しました。
それにしても、レイヤーの不透明度って便利ですね!

ではお話が長くなりましたので、今回はこの辺で失礼いたします。

次回はシャドウ・ハイライトの詳細設定のダイアログを見ていきます。

1月22日はカレーライスの日

いつもスタッフブログをご覧頂き有難うございます!
代々木店受付の福司です。

今週は雪が降ったりと寒い日が続いておりますね。

そんな日は代々木店の左隣にありますエスニックレストラン「Ruchi ルチ」の
グリーンカレーで体温を上げて行くのがおすすめです!
しかも、本日1月22日はカレーライスの日という事で、絶好のタイミング!

※カレーライスの日とは…
(1982年1月22日に全国の学校でカレー給食が出された事に由来し、その35周年を祝って定められた記念日の事です。)

・・・・・
IMG_3854

​肝心なグリーンカレーの写真が見つからなかった為代わりにガパオランチを掲載致します。
写真には写っておりませんがサラダも付いてきます。
普通でも相当辛いため、辛いのが苦手な方は鷹の爪を少なめに注文すると
食べやすくおすすめです!

ランチメニューはグリーンカレーやガパオ以外にも様々なのカレーがあるので
代々木にお立ち寄りの際は是非お立ち寄りくださいませ!

Ruchi
http://retty.me/area/PRE13/ARE8/SUB802/100001221910/

また今週末にも都心で雪となる模様ですので、
足元には十分お気を付け下さいませ。

ここまでお読み頂き有難うございました!

汐留おすすめランチ

こんにちは!
汐留店の生出です。
10月より汐留店に異動になりまして初ブログとなります!

今日は、汐留周辺おすすめランチスポットをご紹介いたします(^^)★

 

■サラダ専門店 サラダイス
サラダイス写真

カレッタ汐留の隣にある、
汐留シティセンタービル1Fに入っているお店です。

好きな具を選んでオリジナルサラダが注文できます!
ドレッシングもさっぱり系からクリーム系まで、
種類がたくさんあり、迷いました・・・!!

ちなみに私は初めてだったので、
無難にシーザードレッシングを選びました~

写真だと小さく見えるかもしれないですが、かなりの量があります!
ヘルシーなのにボリュームたっぷり★

とはいえ、サラダだけだとな~と思い
コンビニでおにぎりを買ったのですが、まさかのパン付き!
このセットだけでお腹いっぱいになります^^

汐留に来た際は、是非行ってみて下さい♪

かるたのお店

こんにちは。VMS神保町店の中川です。

昨年神保町店に異動となりました。
以前竹橋営業所にいたこともあったので街並みを懐かしく感じております。
その中で気になるお店があったのでご紹介したいと思います。

奥野かるた店
shop_outside
(URL:http://www.okunokaruta.com/index.html)

かるたの専門店?そんなのあるの??と前を通るたび気になってしまいます。
ホームページを見てみたところ1921年(大正10年)からやっている老舗とのことです。

かるたや百人一首、トランプを始めとする国内外のカードゲーム、囲碁、将棋、麻雀牌、
チェスやパズルといった室内ゲーム、またTVゲームなど幅広く取り扱っているようです。
奥野オリジナル商品の開発もされているようで子供向けのかるたなどもあるようです。
プレゼントにいいかなぁとか常々考えているものの、まだ入ったことがないので一度立ち寄ってみようと思います。

白山通りを神保町から水道橋へ行く途中の左手にあります。通りに面しているのですぐ見つけられるはずです。
気になった方はぜひ行ってみてください。

下町・浅草

明けましておめでとうございます。
プリントマネジメント課の林です。
本年も宜しくお願い申し上げます。

年明けから早くも2週間が経過してしまいましたが、
先日遅めの初詣に浅草へ行って参りました。

浅草といえば浅草寺!
都内最古の寺院である浅草寺は皆様もご存じの通り、
国内のみならず外国人観光客からも絶大な人気を誇っている観光スポットです。

当日も多くの観光客で溢れかえっており、
人ごみ嫌いな私は早々に辟易してはしまいましたが、
ただ参拝して帰るのも勿体無かったので、
人生初の人力車に乗りこみ、浅草を巡って参りました。

スタート地点です
1
担当の車夫さん
2
人が少ない道を希望しました
(人ごみ嫌いなので)

3
路地の隙間から覗くスカイーツリー
4
お笑いの聖地・浅草演芸ホール
5
東京浅草組合(浅草見番)
※芸者さんの手配、花代の支払いなどをおこなってるところです。
6
車夫さんのお気に入り(?)だそう。
7
ありがとうございました!!
8

というわけで、人生初の人力車による浅草散策でした。
(もっと色々あったのですがキリが無いのでここら辺で)

ちなみに、車夫さんの中には首から木の札を下げている方がいらっしゃいます。
(今回担当の車夫さんの首にもあります)

こちら、見たまま「木札」というもので、
キャリアを積んだ車夫さんだけが貰えるものだとか。
熟練した車夫さんを見分ける目印の一つみたいですね。

皆様も浅草へ行かれた際は是非乗ってみてはいかがでしょう。

神田明神×ラブライブ

明けましておめでとうございます!
青山店の鹿目と申します。
本年も何卒宜しくお願い致します。

少し遅くなりましたが、初詣に行って参りました。
青山店は営業メンバーで神田明神に行きました。

神田明神は商売繁盛の神様がいらっしゃるとのことで、
働く大人たちの大行列ができておりました。
約2時間ほど並んだ末、参拝することができました。

unnamed

また、アニメ ラブライブの聖地としても有名で会場には
働く大人たちの他にも、ラブライブのファンの方もいらっしゃいました。ラブライバーと呼ぶようです。

絵馬にはサラリーマンは商売繁盛を書き込み、
ラブライバーは9人のライブ成功を書き込む方が多く見られました。

204704_0_org
引用元(http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/204704.html?p=all)

秋葉原も近いこともあり、巫女さんの服を着たメイドさんのような人が神田明神から秋葉原までの地図を配っており、どちらにせよ商売繁盛だなと感じました。

岩手の冷麺作り

新年明けましておめでとうございます。
バンフーオンラインショップの佐伯と申します。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始、皆さんはどのように過ごされましたでしょうか?

私は毎年、実家がある青森に帰省しています。
今年は2歳半の息子を連れて帰りました。

青森には8歳の姪っ子もいるので、
息子と姪っ子を連れて年末年始、色んな所へ行きました。

1番印象に残っているのは青森のお隣、岩手に遊びに行き
冷麺作り体験をしたことです!

生地を練るところから始め、茹でて冷やして、盛り付けて、自分たちが作ったものをすぐに食べることが出来ます。

生地を練っているところがこちら。
20160114023757

2歳の息子も混ざって一緒にやりましたが、10~15分くらいで終わるので小さい子供も飽きずに楽しむことが出来きます。

出来たての冷麺はコシがものすごくあり、
とーっても美味しかったです!

岩手に行く際は、是非皆さんも体験してみてはいかがでしょうか!?
20160114023941