一挙公開

こんにちは!
Vanfu 竹橋店の武田です!
少し寒くなりましたね〜
季節の変わり目、みなさんお身体に気をつけてください。

さて今回も、あるニッチな層では人気の野球用品シリーズ行きますよ!
今回のトピックは「メーカー」です。
運動するときお気に入りのメーカーの道具を使って
練習、試合の気分を上げたりすることがあると思います!

じゃあ早速行きます

【グラブ部門】
わたくし武田が愛用するメーカーは久保田スラッガーです!
中学3年生の時にクラブチームを喧嘩で辞め、中学の野球部に転籍した時に、
使っていたことで野球部に在籍していたY下君、
K島君に声をかけてもらったきっかけのメーカーです!
当時から浮いていたんですね、うん(自分語りすみません。)

※なお、中学卒業後も3人は固い絆で結ばれることになる

一番の特徴としては
捕球面が広いことが挙げられます!
見てくださいこの捕球面の驚きの広さ!もちろんがっちりボールはホールドできます!

アンダーアーマーのグラブと比べるとその広さがよくわかると思います。
なんというか、、、小指側にガバーっと開いている感じ(語彙力)
※決してアンダーアーマーのグラブが悪いと言っているわけではございません。

そんなエピソード込の思い出があるので、このメーカーのグラブは愛してます。
そう、LOVE。

【スパイク部門】
スパイク部門はアシックス ジャパンスピードです。
広島カープの鈴木誠也選手モデルです!
個人的なこだわりとしては鉄の歯がついたスパイクを使わないこと。
ピッチャーが履くスパイクのような軸足の先にカバーを付けないことです。
理由としては軽いから、左右対称のフォルムが美しいからです。

チームカラーに合わせてかったのでこの「カープみ」

ロッテファンなんですけどね。
ただ、やっぱりこうした、自分で「選ぶ」楽しさがあるのも醍醐味ですよね~
そう、LOVE。

【最後に】
武田家にある久保田スラッガーのグラブをご紹介!
※久保田スラッガー以外にもございますが、、、

上段左→中学の時使っていた思い出のペナペナグラブ(型番L7)
上段中→今も外野を守るときに使っている軽さを重視した外野用(型番SPA)
上段右→メルカリで購入したサード用(型番はL7S3 弟にあげました。)
下段左→セカンド用 激浅グラブ(型番はT1)
下段右→サードショート用(型番はT1)届いたばっかりのオーダーグラブ

そしてそしてオーダーグラブではなんと、刺繍が入れられるんです!

帆風では帽子の刺繍もやっているので、
チームオリジナルの帽子作れちゃいますよ!

あ~見返してもいいグラブたちだなあ

アーディオース!