カテゴリー別アーカイブ: 内勤センター

1日1袋

こんにちは!
内勤センターの小林と申します。
スタッフブログ初寄稿ですいえーあ\(^▽^)/

今日は4月2日!
新年度2日目ということで、
私が今日ご紹介するのは帆風の新入社員!

ではなく。。。。。

私が働く飯田橋に咲く綺麗な桜!

でもなく。。。。。。。

これだ!(ドーン!!!)
おせんべ
そう!
O!SE!N!BE!I!!!!!

こちら亀田製菓さんより発売されております
『技のこだ割り』シリーズの『荒砕き とうがらし煎餅』にございます。
わたくし、このお煎餅に現在かなりハマっておりまして、
毎日1日1袋ペースにて食しております。
(これを書いている今もボリボリ食べております)

こやつと私の出会いは、そう・・・・・先週。(めっちゃ最近)
近所のコンビニでおやつを買おうと棚を眺めていて、
たまたま目に付いたこやつを手に取ったのが全ての始まりでした。

おやつタイムにこれを一口含んだ私は・・・・

∑q|゚Д゚|p

そのなんとも形容しがたおいしさに驚愕したのでした!
まず、その触感!
お煎餅とはやっぱりこれだよ!という絶妙な硬さ。(やや硬め最高)
そして、その味!
濃すぎず薄すぎず、さらに絶妙な辛み!(しょっぱくないから喉乾かない)
最後に、この形状!
ついつい次の手が伸びてしまう、食べやすい大きさ。(一口サイズいけてる)
どこをとってもピカイチなのです!

このおいしさにハマってからというもの(いや、先週からなんですけど)
私の引き出しには常時3袋ほどストックされております。
(上の写真がそのストックたちです)
また、私があまりにもおいしいと騒ぐので
気になった周りの同僚数名におすそ分けをしたところ、
その同僚も次々とこのおいしさに魅了されていく始末!
まさにお煎餅マジック!←

こちらのお煎餅、どこでも売ってます!
全然限定商品とかではありません。
むしろ、どこでも買えるのにこのおいしさとか優秀すぎて泣ける最高(ノДT)

あ、この熱い思いを文章にしてたら
なかなかの長文になってしまいました。
とにかくおいしいので、
興味を持たれた方ぜひ一度お手に取ってみてください!
あ、弊社飯田橋店やattaからすぐのコンビニでも売っておりますので
(むしろ私が買いこんでいるせいか、
そのコンビニでは最近品切れになることがなくなりました)
飯田橋店に寄った帰りなどにいかがでしょうか。

最後に、私は決して亀田製菓さんのまわし者ではございません!
純粋なこのお煎餅のファンです!!!
お煎餅大好き!!!
ヽ(゚∇゚(゚∇゚(゚∇゚o(゚∇゚)o゚∇゚)゚∇゚)゚∇゚)ノ

仏ヶ浦に行ってみた

こんにちは、内勤センターの久野です。
初めてのスタッフブログなので、
最初は出身地の青森を紹介させて頂きます。

地元は八戸ですが、すでに他のスタッフが紹介済みなので、
私は昨年の夏に観光してきた下北半島を紹介します!
実は青森に住んでいても下北半島に行ったのは初めてでした。
(下北半島は青森のまさかり部分です)

お目当ては天然記念物に指定されている
「仏ヶ浦(ほとけがうら)」

どんなところかというと。。。
1425541472762
20150305-101054

凄い!!
青森にこんな透き通ったキレイな海があったなんて!!
日々の疲れも癒やされました^^

もちろん仏ヶ浦に行く途中、
本州最北端で大間のマグロも食べてお腹も満たされました。
山道で野生の小熊にも遭遇しましたー!

みなさま、
少し早いですが今年のGW・夏休みの旅行に青森はいかがでしょうか?

チョコ季節♪

いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
飯田橋店内勤センターの石原です。

2月に入り寒さも更に増していく中、もうすぐバレンタインがやってきますね!
毎年1番チョコレートを見かける時期となり、チョコ好きの私としてはとても楽しみな季節です!

様々なチョコ菓子がネットやお店に並ぶ中で今気になっているものがこちらです。
unnamed

(宇治園HPより)
見た目が金平糖で可愛いのに、チョコだということで驚きました!
1粒も小さいのでお手軽に食べられそうで自分用に買いたくなってしまいます。
沢山は無理!という方向けにバラ売りもしてくれているのでとても親切です。

最近は様々な種類のチョコが出ているようなので、たまには自分用に買うのもいいかもしれませんね!

アクティブ×ぐうたら

こんにちは。帆風ブログ初登場、内勤センターの野中と申します。
よろしくお願いいたします。

先週末は、「仕事始めの一週間、お疲れ様でした!!」
と言わんばかりの嬉しい三連休でしたね。

さて、休日の過ごし方と言えば、お家の中でごろごろしたい人もいれば、
せっかくだからどこかへ遊びに行きたい人もいますよね。皆さんはどっちですか?

私の場合は後者で、お正月休みに弾丸で行った京都では、
大雪の中着物ではしゃぎ転び、清水寺近くの陶芸教室で轆轤を回し、最終日は早朝から裸足で座禅をしたり…と、
とにかくやれるもんなら何でもやっちゃいたいタイプです。

旅行後は、癒された~というより、なぜか、達成感!
お察しの通り、体を休めるはずが、かえって疲れが溜まってしまうこともあります。

そこで、先週末の三連休は、あえてぐうたらしてみました。
とはいえ、やっぱりお家の中で一日過ごすよりは、やれるもんなら何かやっちゃいたいと思い、
「アクティブ×ぐうたら」にもってこいの場所へ行ってきました。

その名も、「Spa Laqua」。
main_img
(Spa Laqua HPより)

帆風飯田橋店からも近い、東京ドームシティ内にあるリゾート施設です。
南国情緒たっぷりの館内は、天然露天風呂や豊富なマッサージ、レストラン、
極めつけは、リラクセーションスペース。
大きなソファーベッドに横たわってあらゆる娯楽を堪能できます。

たくさんの大人達のその光景は、
心・姿勢のゆるみがあれば叩かれる座禅体験とは真逆で衝撃的でしたが、
私も大いにリラックスすることができました。
気になった方は、ぜひ一度体験していただければと思います。

平日がんばったからこそ、休日が楽しくなる!と思うので、
今週も残りあと2日、みなさん気合い入れてがんばっていきましょう!!
ご精読ありがとうございました。

冬限定のお楽しみ♪

こんにちは、飯田橋店の高橋と申します。

最近バンフー社内でも、風邪が流行っております!
体を温め、疲れは溜めずに、免疫力高めてウイルス対策していきましょう。

さて、先日は暦の上では待望の3連休でしたが、皆様如何お過ごしでしたでしょうか?

私は同期&先輩方と ☆スノーボード☆ に行ってまいりました。

12月のスタッフブログに掲載のあった、青山店 木村 主催の元、
竜王スキーパークで私も初すべりです~♪

雪の質も良く、景色もばっちりでした!
image1 (3) (1)

頂上まで登ると、樹氷がひたすら続くコースがありかなり幻想的です!
まだペーペーなので、景色を見ながらの華麗な滑りは私にはできませんが…

もっと色んなスキー場に行ってみたいですね~
お勧めのゲレンデがあれば、是非お教えくださいませ!
image2 (2)

季節の変化と共に・・・

はじめまして、内勤センターの小俣です!

12月も2週目に入り、外の空気も冷たくなり、空気がきれいな季節となりました。
紅葉も綺麗に色づいたり、イルミネーションがあちこちで見られるようになったり・・・

1枚目
季節の変化を感じられますね♡♡

2枚目
ちなみにここは丸の内のイルミネーション。
シャンパンゴールドの電飾がすごく綺麗です☆☆

外が寒くなり、肩が凝りやすくなりますね。
きっとこのブログを読んでいる皆さまもオフィスワークが多いはず・・・!
ということで、肩こりが解消されるヨガのポーズを一つお伝えできればと思います。

■ゴムカアーサナ
(吸う)右手を上にあげる
(吐く)ひじを曲げ、手を肩甲骨の間にぶるさげる
    左手の手のひらで肘を上から少し押す

(ポーズの形が気になる方は画像検索してみてくださいね!)

呼吸に合わせて体を動かすと、気持ちよく体側が伸びて、肩周りの血行が良くなり、肩こりの解消へつながります!

仕事中でも簡単に出来るポーズです。
ぜひぜひ普段の生活にも取り入れてみてはいかがでしょうか♡

けん玉

いつも帆風をご利用いただき誠にありがとうございます。
飯田橋内勤センター森川と申します。

唐突ではございますが、けん玉についてお話させていただきます。

u1nnamed

けん玉と私の出会い

ある日某ボルダリングジムにて、休憩中にふと手に取ったのがきっかけでした。

それからというもの
朝起きたら・仕事の休憩中・寝る前など
ちょっとした時間があればけん玉をする日々・・・。

ただのお遊びではございません。
けん玉は手先でやるのではなく、膝を使い全身でやるのです。
スクワットと同等の運動が手軽にできます。

巷ではおしゃれなけん玉も多く販売されており、
アウトドアーで有名なオッシュマンズさんからも10周年記念グッズとして発売されたご様子。

オッシュマンズ

現在ではわたくしも世界一周という技が出来るようになりました。
今後は、けん玉でリフティングをしたり(頭は使いません、当たったらとても痛いので)
ひもをはずして自由にとばしたり
ひもをもちあげて玉をくるくるできるようになりたいです。

上記のような技が成功したあかつきには
自社でけん玉に名入れサービスができるようになればいいなあ~
などと、実現可能かもしれない夢を抱いております。

以上、ご精読ありがとうございました。

unnamed

猛虎襲来

こんにちは。
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
飯田橋 内勤センターの田中です。
私がいる内勤センターは飯田橋にあります。
JRの改札からも地下鉄の出口からも近いです。

そして建物の7階から東の方角を眺めると・・・・・。

首都高の向こう、ビルの間隅から見えるのは聖地・東京ドーム。

DSC_0005

東京ドームでは10月15日から日本シリーズ出場権をかけてセ・リーグの
ファイナルステージが始まります。

その対戦カードは巨人・阪神 伝統の一戦となりました。

ファイナルステージは4勝で勝ち抜けとなり、4つ先勝したチームが
日本シリーズへと進みます。
(但し、セ・リーグペナント1位の巨人に1勝のアドバンテージがあるので巨人は
3勝で勝ち抜けとなります。)
そして勝ったチームが日ハムかソフトバンクのどちらかパ・リーグの勝ち上がった
チームと日本シリーズで日本一を争います。

DSC_0007

この時期の巨人・阪神の真剣勝負の最大6連戦。

各陣営の応援も熱が入ります。
恐らく今週はナイターが始まる夕方から後楽園周辺は観客で大変混雑
するでしょう。

甲子園で広島を破って勝ち上がってきた猛虎・阪神。
しかし巨人の今季の目標は日本一のみ。
ここで負けるわけにはいかない。

DSC_00061

やはり日本プロスポーツの最高峰はプロ野球。そして盟主・巨人軍。

加藤清正ならぬ現将軍・原辰徳による虎退治から始まる今秋の大一番。
相手は 北海道か?福岡か?

夢が広がります。

おいしいごはんたち

いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
飯田橋 内勤センターの小宮です。

入社してからそろそろ半年が経とうとしています。早い、、
夏休みもおわり、一人前になるため日々がんばっています!

さて、先月は私事ですが23歳になりました。
内勤の皆さんにもお祝いしていただいて、とても嬉しかったです(*^^*)
image

ここ一ヶ月で誕生日やら研修やらで
飯田橋から徒歩5分ほどで行ける神楽坂によく行ったので、
そこで見つけた素敵なお店を2つほどご紹介したいとおもいます!

1件目は!ル ブルターニュ☆
image (2)image (1)

ここはガレットのお店です^^
外見からもう、お洒落。
お料理もシードルというお酒も絶品!!
ここで誕生日のお祝いもしていただきました♡
外国の店員さんとお話して、メニューも外国語で、(日本語も小さく書いてあります)
なんだか外国にいる雰囲気を味わえました◎

2軒目は!KAZU☆
image (3)image (4)

私たちより1週間前に研修をやった同期においしい焼肉ランチがあると教えてもらい、
新人7人で行ってみました!
ランチから焼肉なんてぜいたく♡
時間がなくて急いで食べたのですが、おいしすぎて満足でした◎

まだまだご紹介したいお店はたくさんありますがこの辺で。
皆さんも飯田橋にお立ち寄りの際は、
神楽坂にもぜひ行ってみてください!

【ル ブルターニュ】
http://www.le-bretagne.com/j/creperies/kagurazaka.html

【焼肉家KAZU(ぐるなび)】
http://r.gnavi.co.jp/mzw5wk860000/

夏カレー♪

いつも帆風をご利用いただきありがとうございます!
内勤センターの清水知美です。

さて、早いもので内勤センターに配属になり約3か月が経ちました。
時間が経つのは早いですね…。
まだまだ未熟者ですが少しずつ成長できるよう日々奮闘中です!

そんなこんなでゆっくりと会社になれていっている私たちなのですが、
先日、同期新人の小宮・松本が夏季休暇を頂いている間に…
私は抜け駆けして先輩方とお昼をご一緒させてもらいました~☆

行ったお店は…
20140814_133546
​じゃじゃん!

SAPANAというアジアンダイニングです!
飯田橋NKビルからも程良く近く、カレーがとっても美味しいお店です。
私は初めてはいったのですが、どうやらチェーン店のようです。

夏はやっぱりカレーですね♪
みなさまもSAPANAを発見した際にはぜひご賞味ください!

SAPANA
http://sapana-group.com/restaurant/index.html