こんにちは、プリントマネジメント課の野沢と申します。
いつもスタッフブログを閲覧下さり、ありがとうございます。
先週2月11日(木)の祝日は建国記念日でしたので、
にっぽんを堪能するべく、
【日帰り弾丸東京旅行】
に行って参りました。
※千葉県民である私は東京はアウェイ。
というわけで、
【にっぽんを堪能@弾丸東京旅行①
⇒東京大神宮】
(10時間前まで飯田橋で勤務)
に行って参りました!!!

普段働いている飯田橋とは思えない空気感です。
今頃初詣?と思うかもしれませんが、
旧暦ですと今が正月なので、ご覧の通り人も多く、
更に東京のお伊勢さまだけあって、
赤福とお茶を無料配布しておりました。(写真は撮り忘れました)
※タダはバチアタリなので100円お納めしましたが。
次に、
【にっぽんを堪能@弾丸東京旅行②
⇒東京都美術館(上野公園)】
に行って参りました。

第60回 全日本学生美術展があり、
長男が美術を習っていることもあり、
勉強のために、受賞作品を見にいきました。
私には無い絵心が長男にはあり、

昨年夏には入選され、千葉の某デパートにも展示経験有り
※親バカですみません。
そんな勉強熱心な長男と対象に私はというと、

(URL:http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken15/)
美術館にもついていかず、車で【科捜研の女】をみている始末。
マリコ最高です。
最後に、
【にっぽんを堪能@弾丸東京旅行③
まるごとにっぽん(浅草)】

わかりやすくにっぽんを堪能をできる場所にいってきました。
そのはずが、
春節の中国人らしき方も多く、
人だらけでにっぽん色が薄れてました。

折角なので、ご当地グルメを堪能。

しょうがアイス、最高に美味しいです。

こんなのもありました。最近の店は考えますね。


ライスバーガー。AMPMにあった時にはヘビーユーザーでした。
残念ながら、食べ歩きするも食べたりず、
少し歩いて最近話題のカレーパンにもいってました。

ビートたけし氏が、絶賛らしいです。

と、おもいきや北島選手ときゃりーもなぜかお祝い。
ジャンル広いです。

食べ歩き禁止、と書いてましたので、車で実食。
食べてばかりですみません。

カレーパンの後に、にっぽんを代表する金のオブジェで
ブログを締めるとは、完全に悪意がありますが、
にっぽんを堪能した良い建国記念日を過ごすことができました。
皆様も、来年の建国記念日はにっぽんに触れてみては
いかがでしょうか?