作成者別アーカイブ: vanfuwp

不調の東京

いつもスタッフブログをご覧頂きましてありがとうございます。
新橋店の古内です。

今月はJリーグのクラブ「FC東京」について書きたいと思います。
私はガンバ大阪が1番好きですが、
東京に住んでいることもあってFC東京も大好きです。

去年は4位と躍動し、今年は優勝を期待されましたが、
ここまでまさかの年間総合・2ndステージともに11位という不調…。
私自身、今年は3回生観戦していますが全敗でございます。。
もし私のせいなら今年は観に行きません。

しかしまだ2ndステージは終わっていませんし、
国内カップ戦であるルヴァンカップはベスト4進出を決めております。

仮にルヴァンカップ決勝でガンバ大阪と戦うことになった場合は
ガンバを応援させて頂きますが。

日本代表のレギュラーでもありますキャプテン森重選手を中心に、
ここからの躍進に期待しております。

がんばれ!FC東京!

IMG_0054

大河ドラマ「真田丸」いよいよ佳境へ 関ヶ原合戦

いつもスタッフブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
恵比寿店の神尾です。

いま、大河ドラマの「真田丸」にハマってます。
「真田丸」は真田信繁(通名の真田幸村で有名)が主人公のお話です。
脚本は三谷幸喜。重厚ないかにも大河!といった感じではなく、
真田家のホームドラマといった感じで、見やすくて好きですね。

さて、先週は「犬伏」のお話でした。
東軍の徳川家康か、西軍の石田三成のどっちに味方するかを、
父親の真田昌幸(草刈正雄)と長男の信幸(大泉洋)と次男の信繁(堺雅人)が話し合うという話でした。

大河ドラマというのは、歴史の話なので結果は分かっています。
ただ、その結果までに至る経緯をどう解釈して、
登場人物の心情を描きストーリーが進んで行くのかが、面白い一面だと思うのです。

今回の「犬伏」では、西軍に父の昌幸と信繁、東軍に信幸が付きます。
これは東・西どっちが勝っても真田家として生き残れるという策なのですが、
策略家の父か知恵者で主人公の信繁が提案・決断をすると思っていました。
それが三谷幸喜の「真田丸」では、今まで弟に比べ、凡庸に描かれていた兄の信幸が決定させます。
最も家族思いで優しかった信幸が、家族を分断させる策を発するように描いたシーンはグッと来ましたね。

今後の展開が楽しみな「真田丸」です。

SUMMER SONIC 2016

いつも帆風ブログをご覧いただきありがとうございます!
渋谷店の河野です。

夏と言えば・・・海。
いいえ、音楽フェスですね!!!
というわけで、今年の夏も各地で様々な音楽フェスが開催されていますが、
私は昨年に続きSUMMER SONICへ行ってきました!

昨年初参戦したのですが、なんでもっと前から行っていなかったのかと
後悔するぐらい一瞬ではまってしまい・・・悩むことなく今年も参戦しました。
フェスの良さの一つは、
なかなか日本でライブをすることがない海外アーティストを
1日で何組も見られる、聴ける事だと思います!

MARK RONSON(マークロンソン)
MARK RONSON

MAYER HAWTHORNE (メイヤーホーソーン)
MAYER HAWTHORNE

今年のSUMMER SONICに出演した写真の2組、
個人的にオススメです!

そしてSUMMER SONICは出演アーティストだけでなく、
各ステージの装飾や照明も素晴らしく、私達の気持ちをより高ぶらせてくれました!

綺麗な照明に、
照明

ステージの装飾の一部。
ふとUFOみたいだなと思い、とりあえず真ん中に立って一枚。
装飾

私は今月も「ULTRA JAPAN」というフェスに行ってきます!
体力が持つか心配です・・・。

このブログを見て少しでも興味を持って下さった方は
是非来年のSUMMER SONICへ行ってみてください!!!

真田丸! その②

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
VMS赤坂店の渡辺です。

夏休みの旅行のブログが多くなっていますね!
かくいう私も、夏休みに信州上田に行ってまいりました。

信州上田(長野県上田市)と言ったら
現在絶賛放送中の大河ドラマ真田丸
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

4か月ほど前に、宇野君もブログに書いておりました。
https://www.vanfu.co.jp/blog/?p=4201

上田市は真田氏発祥の地で、
ドラマでも登場した上田城や、真田氏ゆかりの地も多々あります。
(細かいところでは、「真田」やドラマにも登場した「室賀」、
「矢沢」が今でも地名として残っているそうです。)

上田駅を降りると大きな水車が回っていて、真田幸村像がお出迎えしてくれました。
IMG_0625

そして駅から徒歩15分程度のところにある上田城!
IMG_0639
上田城は2度の実戦経験のある城(しかも二度とも徳川相手に勝ち戦)だそう。
天守閣は残っていないものの、お堀や櫓などは見て回ることができます。
春には上田城千本桜祭りが開かれているそうです。
http://www.uedajo-senbonzakura.jp/2016/

今回は上田城址内にある大河ドラマ館にも行ってみました。
IMG_0638
http://ueda-sanadamaru.com/overview/

子供からお年寄りまで、さまざまな年代の方が来ていたのが印象的でした。
個人的には最後のほうに展示されていた出演者のサインが、
それぞれ個性的でおもしろかったです!(特に秀吉役の小日向文世さんのサイン)
また、真田丸の題字、あれは左官職人さんが壁に描いたものと知って驚きました。
(すべて撮影不可でした。残念)

そして宇野君のブログにも紹介されていたこんなものも売っていました笑
kowappa
(引用元:http://www.senbeidou.com/shinano/shinano%2002.htm

今後ドラマでは関ヶ原の戦いの時に第二次上田合戦もあり、
ますます盛り上がる大河ドラマ真田丸(と上田)。

面白いので是非皆様ドラマを見つつ上田まで行ってみてください。
東京駅から新幹線で一時間半でいけるので、意外と近いですよ!

と、まるで旅行者のようにブログを書いておりましたが、
ただの地元アピールです笑
上田、いいところですよ~!!

高尾の肉食ヒル

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
はじめまして、内勤センター新人の河島と申します。

巷ではポケモン探しがブームになっているようですが…
かたや私は東京の高尾山でとある生き物を採取することにハマっております。
需要があるか分からないですが写真を上げさせて頂きます(閲覧注意!)。







※閲覧注意(ヒル画像)

禍々しくも美しいこの怪生物の正体、
実はヤツワクガビルOrobdella octonaria
と呼ばれる肉食性のヒルの一種。

最大で体長40cmにもなる化け物サイズのヒルです。

ヒルと言っても血を吸うことはなく、
ミミズを捕食することで知られています。

普段は地の中で細々と生活しているのですが…
獲物のミミズを見つけると豹変します。

蛇のような俊敏さでミミズに襲いかかり、
胴体の太さと同じぐらいの大きさの巨大な口で丸呑みにします。

一度飲み込み始めると凄まじい吸引力で暴れ狂うミミズを封じ込め、
まるでスパゲティを啜るかのように体内へと引きずり込んで行きます。

そんなB級モンスター映画のワンシーンのような光景が
高尾山で見れるのですから驚きですね。

※閲覧注意(捕食動画)

ちなみに私は大学時代の卒論でこのヒルの研究しており、
現在も趣味として飼育しているのですが、
コイツはとにかく環境変化にメチャクチャ弱いです。

ちょっとした温度変化や汚濁ですぐに死んでしまいます。
サンショウウオ並の弱さです。

見た目とは裏腹にとても繊細な化け物なのです。

フレグランス×アフタヌーンティー

こんにちは、飯田橋店の高崎と申します。
今回はお腹も気持ちも大満足の、ちょっとリッチなアフタヌーンティーを紹介いたします!

『ホテル椿山荘東京』内のル・ジャルダンというロビーラウンジでいただける
アフタヌーンティーは、季節によってそのテーマを変えるため、何度行っても楽しめます。

今回は、フレグランスブランド『アニック グタール』とコラボしたアフタヌーンティーを紹介いたします。
ただ香りを再現したのではなく、見た目から余韻まで、
華やかなフレグランスのモチーフがちりばめられたスイーツは見ているだけで幸せな気分になります!
DSC_2878

紅茶はなんと、約20種もの茶葉から選ぶことができます。
また、取り換え、お替わり自由です。
メニューにはコーヒーやアイスティーもあるので、自分の好みの組み合わせを楽しめますね!

DSC_2883 (1)

窓から見える庭園の眺めも抜群で、天気のいい日だったのでとっても気持ち良かったです!

DSC_2887 (2)

お茶をいただいた後は緑がいっぱいの庭園内を散歩したのですが、ここが東京だということを忘れてしまいそうでした。
あまりの居心地のよさに、気付けば友人とものすごく長居をしてしまいました。

実はこちらのコラボは終わってしまっているのですが、
季節が変わって、現在のテーマは『トロピカルアフタヌーンティー』とのことです。
こちらもぜひ味わってみたいですね!

フルーツ狩り

いつも帆風スタッフブログをご覧頂きありがとうございます!
飯田橋営業の清水です。

もう8月も終盤となりましたが、
皆様は今年の夏、どんな思い出をつくりましたか?

私は実家に帰ってダラダラして夏休みが終わる…
という年も少なくないのですが、
今年の夏はアクティブに色々と出かけました!

その中でも特に印象に残っているのが…
ぶどう狩りです★

ぶどうがり
(後ろで白くぶら下がっている袋の中に、ぶどうが一房ずつ入っています!)

姪っ子と甥っ子と行ったのですが、
制限時間はなく、一人何房までと決まっていて、
大量に実っているぶどうの木から、自分で選んで収穫することができます!

私が行った所は巨峰を収穫できたのですが、
どの房も大きく立派で、選ぶのに一苦労でした…。
でも自分で選んだぶどうはそれだけで美味しく感じられます♪

9月もまだまだ全国で果物狩りが開催されると思いますので、
是非皆様シルバーウィークにでも遊びに行かれてはいかがでしょうか?

あふれるデザイン

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
バンフーオンラインショップの秋場です。

最近バンフーオンラインショップには新メンバーとして、
カスタマーサポートに1名DTPオペレーターに2名運営に1名
計4名の新入社員が参戦いたしました。

上記4名の新メンバーを加えたチームで、
これまで以上にお客様にご満足いただけるサービスを目指してまいります。
これからもどうかよろしくお願いいたします。

 

新入社員の子たちを見ていると、
1年前の入社したての頃の自分を思い出します・・・

そんな入社2年目の私ですが、
印刷物に触れる機会が増えたためか最近改めて思ったことがあります。
それは、「世の中には色々なデザインが存在している」ということです。

ポスター、コップ、お菓子、車、etc…
周りをよく見てみると、あっちにデザイン、こっちにデザイン、いたるところにデザインがあります。

 

そんな「デザイン」に触れることのできるイベントが、
東京ビッグサイト西1・2ホール8月27日(土) & 8月28日(日)に開催されます。

その名も、GAKUTEN 2016 + 夏のDESIGN FESTA
GAKUTEN 2016 + 夏のDESIGN FESTA

企業出展、学生、社会人、多くの方が思い思いの「デザイン」を作って集まります。
Tシャツやポストカード、ネックレスや皮のバッグまで!
文章で説明できないくらいです。
気になった方はぜひ足を運んでみてください。
見てみるだけでもわくわくしますよ!

 

・・・

 

5月にも「DESIGN FESTA vol.43」という同内容のイベントがありました。
私は面白デザインTシャツやポストカードなどを購入したのですが、
その中でも特に気に入ったものがあります。

それは、
トリケラトプスネックレスです。
DSC_0092

それではまたいつかお会いしましょう。

一人旅 その⑤

こんにちは! 銀座店 大塚です。
前回に引き続き、インドのご紹介をさせていただきます。

インドの首都ニューデリーから電車で約10時間(確か・・・)でヴァーラーナシーまで向かいます。
途中で牛が線路に入ってきて3時間くらい遅れました。。。

インドでは時刻表は無意味です(笑)
写真①
写真②
※ベッドはかなり硬いです。

ヴァーラーナシー駅に到着してするとまず周りのインド人の方が近寄ってきます。
「案内するよ」 とても上手な日本語でお話してくるので関心します。

日本人がお金を持っていることを知っているので、結構高く案内料をとってきたりしますのでご注意を。

まずは、ガンジス川を目指します。

タクシーを走らすこと20分(日本円で500円ほど)で川のほとりに着きます。

近くでホテルをとガンジス川に向かいます。

写真③

なんて広いのでしょう。 ただものすごくにごっています。

写真④

川で沐浴をする人達

ガンジス川はインドの方にとっては聖なる川とされています。
インドの方は遺体や火葬後の灰もガンジス川に流されます。
「この川から始まり、この川に帰る」という考えがあるようです。
とても神秘的でした。

今回はガンジス川をご紹介いたしました。
次回は「絶景ガンジス川の日の出編」をお送りいたします。

それではお楽しみに!!

原動力

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
こんにちは、新宿店研修中の新納です。

週末、私はあるところにくりだしていました・・・

カレッタ汐留店伊藤さんが先月紹介してくれていましたね!
そうです!日本テレビさま主催の『 超 ☆ 汐 留 パラダイス -2016 SUMMER-』
の中にあるHIGH&LOW THE BASE

image

EXILEが好きで、三代目が大好きな私にとってたまらない空間でした。
キャラクター化されてるのがかわいいですね。

飲食ブースもありましたが、行列だったので物販のみ堪能してきました!

物販ベースにはドラマや映画で使われたセットがそのままそっくりありました。
手で触れられないので、見るだけです。

image (1)

壁にはそこら中にメンバーのサインがあります。
ぶっちゃけどれがだれのか分かりません!!
なんなら役名がいまだに覚えられず・・・
とりあえず写真にだけおさめて

物販ということで、グッズをいろいろ購入しました。
お目当てのものは当たらない・・・
HIROさんの術中に完全にはまっています。

image (2)

ただのガムですね。
これ2枚入りで〇〇〇円(ご想像にお任せします。)

私は1枚だけ購入したのですが、
おまけシールには大人気のおみくんが!
ガチャガチャでハズレばっかりだったので、
これは嬉しかったです。

そしてTAKAHIROのキーホルダーを一緒に行ってくれた同期が当ててくれたので、
雨宮兄弟(役名)が揃いました☆
秋には雨宮兄弟メインの映画が公開され、
もう一人のお兄さん役には斉藤工さんが抜擢されています。

映画はEXILEが好きじゃなくてもおもしろいと思うので、
ぜひ興味のある方は観にいかれてはどうでしょうか?

私はこれに行ってから、
やっぱりライブにも行きたくなり葛藤の日々です・・・

みなさんも休日には(もちろん平日でも)
大好きなものに触れて日々の疲れを吹き飛ばしましょう~♡

ちなみにこのイベントブースは8月いっぱいまで開催だそうです!