作成者別アーカイブ: vanfuwp

ハッピーハロウィン!IN飯田橋

皆様こんにちは!
飯田橋店受付の稲生です。

秋の一大イベントとして近頃浸透しつつあるハロウィン。
現在飯田橋店では、ハロウィンパーティにまつわる商品をディスプレイしております♪
image3

1Fの女子トイレにも、ハロウィンの期間限定で猫ちゃんがいます!
かわいい…(=^・ω・^=) 是非探してみて下さい♪
image2

店舗に飾っているものだけを使って先輩に少しだけ仮装をしてもらいました^^
image5

皆様もフォトプロップスとおめんうちわで手軽に仮装してみてはいかがでしょうか!

このほかにも、
★お菓子ノベルティ
★お揃いで作れるオリジナルウェア などなど
ハロウィンパーティにウケそうなオリジナルグッズを
色々と取り揃えております♪

是非飯田橋店へ足を運んでみてください(^v^)♪

以上 飯田橋店受付 稲生よりお届け致しました!

ミニ四駆ジャパンカップ2016 EX

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンフーオンラインショップの川原と申します。

先日、TAMIYAさんのイベント
「ミニ四駆ジャパンカップ2016 チャンピオン決定戦 / 東京大会EX(MEGAWEB)」に行ってまいりました。
当日のレースは抽選モレのため参加出来ませんでしたが、イベントを見てきました。
去年のイベントで作られた「1/1 エアロアバンテ」が展示されていました。

写真1
これは実際に人が乗って走らせることが出来るんです。

そのほかには歴代の「ミニ四駆」ずらりと展示されているコーナーがあり、
初めて見るマシンもありました。

写真2 写真3

なんか見てるだけでテンションが上がってきます。

ちなみに大会の様子も写真にとりました。

写真4
今年の「ジャパンカップ」は残念ながら1回しか参加できませんでした。
内容もスピード出過ぎのコースアウトで散々な結果に終わりました。
マシンは結構いい出来だったのに残念でした。

年内のレースで参加出来そうなのは12月に開催される
「ミニ四駆グランプリ2016オータム東京大会」
レース参加の抽選当たりますように…

おいしい食べ物

こんにちは、銀座店の大塚です。
今回は帆風 銀座店の地下1階にある、飲食店を紹介いたします。

9月の末まで「かつ銀」というカツ屋さんだったのですが、
もう閉店してしまいました。。。
お昼時になるとわんさか人が入っていったものです。

11月から新店舗がオープンします!
その名も「味喜庵」でございます。

店舗としては、現在天王洲アイルに1店舗ございます。
そして2号店がなんと!!帆風 銀座店の地下1階にできるのです!
おそば~海鮮丼まで幅広く食べることができます!

unnamed
いかがですか? 
僕はカレーうどんが大好きなので、今から楽しみです!

帆風 銀座店の周りには沢山隠れ家のようなお店がありますよ!
銀座店に御用の際には是非お寄りになってみてはいかがでしょうか!!

是非お待ちしております。

とりっくおあとりーと!

みなさまこんにちは!
新宿店の歳原と申します。
もう10月ですね。
あと1ヶ月ちょっとで、今年も終わっちゃいます・・・!
ついこの間大掃除したような気がするんですが・・・

とはいえ、まずは目の前のイベントを楽しみましょう!
ということで、先日母とハロウィン真っ最中のディズニーシーへ行ってきました!

私と母はこの時期になると家の中にかぼちゃを飾りまくるほど、
ハロウィンが大好きなんです!
そして、いつか行きたいねーとずっと話していたディズニーシーのハロウィンへ、
念願叶って行ってきました!

IMG_3524
まずはヴィランズさんがお出迎えです!

ちなみにディズニーヴィランズの中では、
アースラが好きです。
ウギー・ブギーも好きです。

IMG_3522
パーク内もハロウィンです。
かぼちゃがいっぱい!

そしてそして、
ハロウィン限定の食べ物を頬張りながら歩いていると、
なんとも可愛らしいかぼちゃがおりました!

IMG_3523
か、かわいい!
これぞ私と母が求めるハロウィンです!

夢中でぱしゃぱしゃ写真を撮ります。
隣をグーフィーが通ったって気にしません。

このかかしかぼちゃお家のお庭に置きたいですねー。
理想的です。

・・・と、ディズニーのキャラクターには目もくれず、
母と楽しく過ごすことができました!

次はクリスマスシーズンに行こうと誓ったのでした!

寒い日こそカレーが最適!

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
代々木店の本田です。
急に気温が低くなりました。
くれぐれも体調を崩さないようにして下さい。

今回紹介をするお店は代々木店より歩いて1分の​​​​『Ruchi』。
カレーだけでなくアジア各国の料理を食べれるのは嬉しいお店です。

女性に人気のガパオランチ。
DSC_1332

DSC_1335
やはり人気のカレーセットは種類も多く悩みます!
ナンはランチの時間帯で1回お替り出来ます。

これから益々寒さが増します。
辛いカレーを食べて乗り切りましょう。

Mr*Friendlyカフェ

いつもバンフーブログをご覧いただきましてありがとうございます。
汐留店の町田と申します。
一気に寒くなり秋らしくなってきましたね。
体調崩さないようお気をつけください。

さて、突然ですが、
皆さまこのキャラクターをご存知でしょうか?
unnamed
(URL:http://www.mrfriendly.jp/main/01_concept/index.html)

Mr*Friendly というキャラクターです!
なかなかかわいい下がり眉ですよね!
コンセプトは「友だちと仲良くしようね」です。

1988年生まれのキャラクターで、
海外ちっくに見えるのですが、日本で誕生したキャラクターだそう。
以前ブームになったらしいのですが…
北海道までブームが届かなかったのか、わたしは知りませんでした。笑

そんなMr*Friendlyのカフェに友人と行ってきました!

(場所など詳細は公式HPをどうぞ! http://www.mrfriendly.jp/main/02_shop/

IMG_0168

IMG_0167

外にもキャラクターが描かれています。
わたしの大好きな某スヌーピーとタッチがなんとなく似ていてとてもツボです。

店内も、とてもかわいい!
そして……

IMG_0169
Mr*Friendly!!
か、かわいい!!!!

かなりビッグサイズなMr*Friendlyさんと
友人2人と席に着きました。

そして頼んだ食べ物が……

IMG_0170
これまたかわいい!!
一口サイズのワッフルです!

IMG_0171
なんとかMr*Friendlyさんをフレームインさせようと頑張るわたしと友人の手が……笑

グッズもおいてあり、わたしはポストカードを買いました。
マグカップやノート、Tシャツなどなど様々なグッズがありました!

恵比寿駅の西口から歩いて10分ほどです。
弊社恵比寿店とは少し離れているのですが、あの下がり眉に癒されること間違いなしです!
恵比寿に行った際はぜひお立ち寄りください!

食欲の秋

スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
神保町店の久米と申します。

さて、最近随分と涼しくなって、秋を感じるようになりました。
スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋・・・みなさんはどんな秋をお過ごしですか?
私はもちろん、、、「食欲の秋」です!!
秋刀魚、松茸(年に1度食べられたら幸せです)、さつま芋や栗など、
美味しいものがぞくぞくとお店に並び心も体もふくふくしますね。

さてそんな中、先日生まれて初めて食べたものがあります。
それは、蜂の子!(うぎゃー)

ここで問題です。
下の写真の中に蜂の子料理があります。お分かりになりますでしょうか??
image1

 

 

正解はこちら!
image2

チーズに練り込まれた蜂の子たちがこっそりと顔を覗かせていました。

お料理を出していただいて、初めは蜂の子の存在に気づかないまま半分ほど食べました。
まろやかで美味しい!これは気の実が入っているのかな?もぐもぐもぐ・・・
友人「これ蜂の子だね」・・・うぎゃー!
そして恐る恐る残りの半分もしっかり頂きました。笑

蜂の子自体の味はあまり分からなかったのですが、美味しかったのは確かです。
食欲の秋、恐れずに美味しいものを探求していきたいものです!

錫婚式

いつもバンフ―スタッフブログをご覧下さりまして、
誠にありがとうございます。
プリントマネジメント課の野沢と申します。

私事ではございますが、
早いもので今月で結婚して10周年となります。

10周年といえば【Sweet10ダイヤモンド】で有名ですが、
実は我が家ではここ数年【英国式】でお祝いをしております。

【英国式】のお祝いで有名なのは、
25周年→【銀婚式】
50周年→【金婚式】

この2つは有名ですよね?

実は、20周年までは1年刻み、
20周年以降は5年刻みで
70周年【プラチナ婚式】までございます。
※海外では85周年の【ワイン婚式】まである国もあるようです。
お金を稼ぎ長生きしなきゃですね。

ちなみに、日本では1894年(明治27年)に
明治天皇が銀婚式を祝ったのをきっかけに結婚記念日の風習が広まったとされています。

話を戻しますと、
10周年は【錫婚式】もしくは【アルミニウム婚式】といいます。

そして何よりちゃんと【○婚式】シリーズは、
全てにおいて意味があるのです。

【錫(すず)のように美しさと柔らかさを兼ね備えた夫婦の関係性】
を願う意味が込められるということです。

というわけで、現在錫グッズを捜索中でございます。

ちなみに、昨年ご結婚された皆様へ

1周年は【紙婚式】なので、
皆様の大切な日に、
紙でのサプライズをご希望がございましたら、
お近くの店舗窓口、営業、WEB窓口までお気軽に申し付け下さい。

秋のフェス

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
青山店受付の金井と申します。

10月に入りまして、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
近頃は涼しい日も増え、肌寒くなり季節の変わり目を感じますね。

さて、私は先日9月24日、25日に長野県松本市で行われた音楽フェスの「りんご音楽祭」に行ってきました。

りんご音楽祭2016公式サイト
http://ringofes.info/

りんご音楽祭とは…
りんご音楽祭(りんごおんがくさい)は、
長野県松本市の野外音楽フェスティバル(いわゆるロック・フェスティバル)である。
2009年、松本市蟻ヶ崎のアルプス公園にて、
当時26歳であった瓦RECORD代表の古川陽介が個人で主催。
以来、毎年秋に同会場にて開催している(2012年のみ春にも開催)。

『りんご音楽祭』というフェスの名前は、「分かり易さ」・「親しみやすさ」・「松本らしさ」をこめて、
長野の名産であるリンゴにあやかって名付けられた。
アーティストが演奏するステージは、それぞれ長野の名産品にちなんで
「りんごステージ」「きのこステージ」「そばステージ」「おやきステージ」「わさびステージ」と呼ばれている。

出演者の数が多いこと(2014年は二日間で約150組)と、ラインナップの幅の広さが、数ある日本の野外フェスの中でも際立っている。

(wikipediaより転載:りんご音楽祭

天候にも恵まれ、快適に楽しむことが出来ました!

IMG_3023
​そばステージ

IMG_3039
​りんごステージ(メイン)

アーティストと会話できるくらいステージと客席の距離が近く、
お目当てのアーティストが間近で楽しめます!


ステージ間には芝生やベンチなどもあって、
みんなシートを引いたり簡易椅子を持ってきたり、のんびり楽しんでいました。
長野の気候も涼しくて気持ちよく、最高のフェスでした♡
夏にはじけるのもいいですが、秋の過ごしやすい気候と自然に囲まれて音楽に浸るのもまたよしです!

みなさまぜひぜひ来年、会場で会いましょう!
(もう来年が待ち遠しいです!)

昔懐かしいオートレストラン

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンフーオンラインショップの原です。 
今回は埼玉県行田市にある、知る人ぞ知るレトロなスポットを紹介いたします。

オートレストラン 鉄剣タロー

image1-2

オートレストランとは、
自販機による食品販売と飲食ができる設備を備えた施設のことらしいです。

中に入ると早速懐かしすぎる自販機がありました。

image1-3image1-4
​天ぷらそば               トーストサンド

他にハンバーガーの自販機もありました。

せっかくなので、220円のトーストサンドを購入してみました。
お金を入れると、自販機に「トースト中」の文字が点滅しだしました。
何と自販機の中でトーストしてくれているみたいです。
1分くらい待つと、下の取り出し口にアルミホイルに包まれたトーストが落こってきました。

image1-5
いい感じに焦げ目がついておいしそうです。

image2-3
​からしマヨネーズにハムがはさんでありました。
なかなかおいしかったです。

懐かしすぎるのは自販機だけではなかった!!

image1-6
​鉄剣タローには1980年代にゲームがあり、インベーダーゲームの他にもギャラガ、1942等がありました。

昭和50年代にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえる鉄剣タロー。
お近くに行った際は、ためしに一度足をはこんでみてはいかがでしょうか。