作成者別アーカイブ: vanfuwp

最近のブーム

みなさまこんにちは!
帆風飯田橋店の若杉です。

最近帆風は健康ブームなのか、走ったり、ヨガをしたり、山をのぼったりと
身体を動かして休日を過ごすメンバーが増えているようです!

私もそのブームに乗っかって、ヨガやランニングをたまーーに、
ほんとにたまにするのですが、、

ランニングの10キロの壁が越えられません。。。。

これってやはりもっと走りこまないといけないんですかね~
それとも私の意識レベルの問題なのでしょうか?

みなさまは健康のためになにかしてますか?
簡単な健康維持方法がありましたら是非おしえてください(^^)

ちなみに、何か写真を、、、、
と思ったのですが、最近癒やされたことを、、、、

動物園に行ってきた写真を、、、(^^)
IMG_0403 IMG_0411
こんな気持ちよさそうに寝ている動物をみると、やっぱり運動より寝ている方がいいな!
って思ったりして(笑)

今日もブログをご覧頂きありがとうございます。

若杉でした(^^)

前フリがあれば大丈夫!

こんにちは!バンフーオンラインショップの徳永です。
今回は私が毎年企画している友人との夏の旅行について話したいと思います。

毎年恒例としておりますが、緩い条件を設けておりまして、その内容が
テーマ:高校生のようにエネルギッシュに馬鹿しながら遊ぶ。
メンバー:家族がいてもいなくても男だらけの8人で。
(私の友人に混ざって、同じ課の加藤君も参加しました)
縛り:今まで体験したことのないアクティビティ。
(一昨年はパラグライダー、去年はフライボード(足から出る水圧で空中遊泳)をやりました)
というものです。
今年は「千と千尋の神隠し」のモデルとなった積善館という宿がある四万川にてキャニオニングをしました。

IMG_0948 IMG_0947
<積善館> *食事をしただけで泊ってはおりません

そのキャニオニングですが、一つアクシデントがありました。
女子のグループと一緒のチームになったのですが、私の友人が川に向かう道中で、
足を滑らせ、危うくというところで間一髪、枝につかまり難を逃れたということです。
そのお陰で、周りからお兄さんたち大丈夫?という空気が流れ
(おじさん大丈夫?だったような気もしますが気のせいでしょう)
多少肩身の狭い思いをしつつキャニオニングを楽しむこととなりました。

RIMG0591
ブレブレですが、加藤君です。

RIMG0608
ブレブレですが、徳永です。

溺れないかドキドキしながら川に流され、メインの滝も無事に攻略し、
興奮冷めやらぬ中、最後に集合写真を取ることになったのですが、
また最後にアクシデントが訪れました。

集合写真で集まったところで、またもや先程の友人が足を滑らせ、
今度は前に居た女子に抱きつくようにぶつかってしまったのです。
彼の顔は青ざめ、誠心誠意謝っては居るのですが、周りの人間にしてみたら
最初に足を滑らせたというのがこの為の前振りだとしか思えず
私をはじめとした友人から総ツッコミをくらい、ガイドさんにまでいじられるありさまでした。

冒頭に高校生のように遊ぶをテーマにしていると申し上げましたが、
彼だけはエロおっさんのように楽しんだようです。

夏の思い出をノベルティに☆

こんにちは、銀座店受付の木野です。

今年も秋到来の気配…
8月末にはすでに秋のような涼しさもあり、早めに夏が終わってしまったようでさみしいですね。

みなさま、夏の思い出はたくさん作ることができましたか(^v^)?
こちらのスタッフブログも夏旅ブログと化しておりましたが(笑)、
楽しんでいただけていたら幸いです♪

そんな夏の思い出を、かたちにしてみませんか?
夏に撮った写真を、簡単&おしゃれにノベルティにする季節限定サービスを展開中です★

「My Pic Print -マイピクプリント-
123

せっかく撮った写真、眠らせてしまってはもったいない!
写真データをお預かりし、雰囲気のある画像に変換→ノベルティグッズに♪♪
今なら無料でラッビングもしておりますので、プレゼントにもおすすめです☆

店頭で見本も展示中です。ぜひお立ち寄りください☆
IMG_0012

ちなみに…オンラインショップでは常時こんなサービスもやってます!
unnamed
https://www.vanfu.co.jp/lp/photo/

お気に入り写真で、ぜひ自分だけのオリジナルグッズを作ってみてくださいね!

東京から日帰りで行ける島

こんにちは!
いつもブログを見て頂きありがとうございます☆
新宿店の尾林です。

先日、夏季休暇を頂き「初島」に行ってきましたー!
初島とは熱海からフェリーで30分のところにある、東京から日帰りで行ける島です☆
image1

image2

お盆時期だったのでとても混んでましたが自然がいっぱいで楽しかったです♪
よかったらみなさんも足を運んでみてください!

アジアン料理好きに朗報!

いつもスタッフブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
代々木店の西島です。

すっかり涼しくなり、秋めいてきましたね。

秋といえば食欲の秋!

私、タイ料理が大好きです。
パクチーも美味しいですよね!
パクチー最近流行ってますよね~。

そんなアジアン料理好きに朗報です!

東南アジア10ヵ国が加盟しているASEAN(アセアン=東南アジア諸国連合)
の文化やグルメが楽しめるフェス「第3回 アセアンフェスティバル」
が、2015年9月5日(土)と6日(日)に
代々木公園大ステージ前のイベント広場で開催されます。

unnamed
各国の料理を出す店や、かわいい雑貨のブースが40近くも並ぶようです!
タイカレーも良いし、トムヤムクンも・・。
目移りしそうですね!

週末のイベントにいかがでしょうか!

それでは、季節の変わり目、お体にはお気をつけください!

山陽の旅

いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!
カレッタ汐留店の吉永です。

今年の夏休み、私は山陰・山陽地方をめぐってきました。
鳥取→島根→広島→山口、一瞬だけ福岡にも上陸しました。
(岡山県は今回は行きませんでした;;)

5日間の旅行だったので、1日1県ペースで周り、
世界遺産も3つ行くことができました!

いろいろ行った中で、特に行って良かった場所を写真でご紹介します。

 

★鳥取:鳥取砂丘
炎天下の中、砂丘に登って行くのはとても辛かったのですが、
景色はとても良かったです。
個人的には頂上から見る景色より、下から見た景色が好きです。
DSC_1876

すぐ近くには、砂の美術館もあり、
砂で出来た彫刻作品「砂像」が展示されています。
本当に砂で出来ているの?!と驚くほど精密に作られていて見応えがあります☆
DSC06594

 

★山口:秋吉台・秋芳洞
日本最大規模の鍾乳洞で、秋吉台の山麓にあります。
1年通して気温が約17度らしく、とても涼しかったです♪

入り口がすでに神秘的!!こちらの中に入っていくと、鍾乳洞があります。
DSC06669

鍾乳洞の写真は、綺麗に取れなかったので、こちらのサイトを覗いてみてください☆
http://akiyoshido.karusuto.com/

秋芳洞もとても大きく、面白いのですが、その上にある、秋吉台もとっても素敵です!
鍾乳洞が発達した石灰岩の台地、カルスト台地が広がっています。
広大な草原で、日本にいない雰囲気が味わえます。

DSC06684
9月にはシルバーウィークもありますので、
気になる方は是非行ってみてください♪

初☆沖縄上陸

こんにちは。
神保町店 久米と申します。
スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

最近のスタッフブログでは旅行紀が続いておりますが、、、
私にも自慢させていください!(すみません…。)

私は先日、初めて沖縄に行って参りました!
ひょっとして東京よりも涼しいのかも と淡い期待をよせていましたが、全くそんなことはなく、
真夏を感じられる良い旅行になりました。笑
沖縄には、きれいな海もあって空も広く、マングローブなどの日本では珍しい緑もあります。
とても癒されました。

・・・ですが、ここで紹介したのはズバリ食です!
いつも神保町で美味しいランチを食べていますが、沖縄の料理も美味しかった!
そして何より健康的で、いくら食べても良いような気持ちになりました!笑

 

画像1
ゴーヤジュース…誰でも飲めるように甘くしてあるのかと思いきや…ギャー、ニガイ!!
でも美肌効果もあるようでお店のランキング上位に入っていました。

画像2
恩納そば…大きな豚の角煮が入っていて旨みがたっぷりです。
見た目よりもかなりさっぱりしていて美味!

画像③
アオブダイの餡かけ…沖縄の旅行パンフレットなどでよく見る青いお魚アオブダイ。
市場でお魚をチョイスして、2階にあるお店で調理していただきました。
あぶらがのっていてご飯がすすみます。

まだ3品しか紹介していませんが、ページがいくらあっても足りないので、本日はここまでとさせていただきます。。。泣

沖縄を満喫して、リフレッシュできました!また張り切ってお仕事頑張ります!

Who rings the bell

こんにちは。プリントマネジメント課の長妻です。
スタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

朝夕の涼風に夏の終わりを感じる頃ですが、みなさんは夏りましたか?

私は、小江戸・川越に行ってきました。

情緒あふれる蔵造の町並み。
まるでタイムスリップしたかのようでわくわくします(^^)
蔵造

お洒落なカフェで珈琲を飲んだり……
cafe

謎の鳥獣戯画のオブジェを発見したり……
オブジェ

時の鐘を眺めたり……
時の鐘

しましたが、本命はここです!!

川越氷川神社

氷川神社

夏のあいだ、境内に色とりどりの風鈴が飾られ、願いごとを書いた短冊をむすぶ
「縁むすび風鈴」が行われています。

夜にはライトアップと音楽で幻想的な空間が味わえます♪
風鈴

かたちがかわいらしい竹毬風鈴。
竹毬風鈴

御神水には、映像投影「天ノ川ノ、願イゴト」が投影されています。
天の川

古来より鈴の音には清めや祓の力があるとされ、神事にもよく用いられます。

人が鳴らさない鈴・自然に鳴る鈴……風鈴は、目に見えない「神さまの訪れ」や「人の想い」を、
風をつうじて知らせてくれる大切な手がかりだったそうです。

短冊に書いた願いごとも、風にのって、音にのって、神さまのもとに届くとか……。
風流ですね♪

私も短冊つけました(笑)
風鈴2

幻想的な空間と風鈴の心地よい音色にすっかり癒されました!
鈴の音、とてもいいです。
来年の夏までに、かわいい風鈴をゲットしようと思います(^_-)-☆

夏りが足りていない方、夏の終わりにいかがでしょう?

九州の夏

いつもご利用いただいましてありがとうございます。
青山店の古川です。

毎日暑い日が続きますね。
夏と言えば夏休み!!
今年は九州に三泊四日で旅行に行ってまいりました。
大分、福岡、長崎の北九州を巡る旅です。

大分は稲積水中鍾乳洞に行ってきました。
ネットで見て「スゲー綺麗!直接見たい!!」と勢いで行きましたが、
鍾乳洞の周りの施設は統一感がなく、良い意味で(?)胡散臭いです。
ただ鍾乳洞自体の水は、とても透き通っていて綺麗でした。
まだ洞窟全部の探索が終わっていないみたいで、何年かしたらまた行ってみたいです。

unnamed

福岡は屋台で知らない人としゃべりました。←適当

長崎は王道のハウステンボスに行きました。
ハウステンボスと言えば、何といってもイルミネーション!
「光の王国」と宣伝しているだけあって、非常に綺麗です。
3Dマッピングもいくつかやっているので、ハウステンボスは夜が本番です。

光の動物園

帰りに話題の「変なホテル」も覗いてみました。
ホテルスタッフがロボットとのことで、次回はぜひ泊まってみたいです。

働かず者、旅行に行くべからず!

というわけで、次の旅行に向けてまたお仕事を頑張ります♪

日本三景

こんにちは。バンフーオンラインショップの田中と申します。
いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

甲子園の高校野球の決勝戦も終わるといよいよ8月も後半ですね。
甲子園の浜風は感慨深いものがあります。もう秋ですね。

00003560
​■夏の夜の聖地・甲子園での伝統の阪神巨人戦

 

私は猛暑の夏休みの前日本三景の一つ、天の橋立に行ってきました。

​京都から電車に乗って舞鶴港。
そこで船に乗って、さらに電車を乗り継ぐと・・・・そこは海。

DSC_1190
​■海上自衛隊のイージス艦■
天気もよく神々しい空気が流れています。

いよいよ天の橋立です。

DSC_1196

潮の匂いでもなく草の香りでもない独特な雰囲気。

DSC_1206

そして頂上まで行くと下界が見下ろせます。
輝く海と気高い松。

DSC_1199

そして翌日立ち寄ったのは豊岡市出石。
今からさほど遠くない昔の幕末。
波乱の王城の地 京都。
DSC_1212

​ここは幕末の立役者、桂小五郎(木戸孝允)が潜伏していたといわれる民家です。
禁門の変で京都を追われ、幕吏から近く身を隠していた場所。
本で読んで知ってて見に行ったのですが、マニアにはたまらない場所です。