作成者別アーカイブ: vanfuwp

暖冬

こんにちは。
帆風新橋店の田村でございます。
いつもスタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。

以前ブログでも書かせていただきましたが、私の冬の趣味はスノボです!
今年は12月から毎月1回のペースで行っており、
つい先週も土日で行ってきました!

164018f3-1409-4812-88ca-e35adb1258d6

今回は『石内丸山スキー場』さんです!

新潟まで足を伸ばしましたが土日はとても天気が良く、
所々山肌が見えている場所もあり暖冬の影響を感じました。。

ですが、ゲレンデ自体は広々としていてとても滑りやすく、
ゲレンデにある飲食店もとても料理が美味しくオススメです!

スノボ好きな方は今シーズンラストに行ってみてはいかがでしょうか!

続・ランチパスポート

恵比寿店阿部です。
昨年7月にも同じ内容でブログを投稿させて頂いたのですが、
あまり周りの方々にも浸透していない様子なので、
改めて同じタイトルにて書かせて頂きます。

皆さん、ランチパスポートはご存じでしょうか。
全国80カ所以上で発売中のランチパスポートは
700円以上で提供されているランチがなんと500円で食べられるパスポートで
3、4回使用すれば本代の元が取れてしまいます!

そんなランチパスポートを最近活用して今まで食べたランチをご紹介致します

和雅家
生姜出汁饂飩
IMG_0859

地頭鶏播鳥 恵比寿本館
大山地鳥の極旨親子丼
IMG_0865

Noodle BAR es
鳥白湯Noodle
IMG_1117

上記の様なランチが500円で食べられるんですよ!!
皆さんもお近くの地域でランチパスポートを使用してみてはいかがでしょうか。

ライブスペクタクルツアー

いつも帆風ブログをご覧いただきありがとうございます!
渋谷店の河野です。

まだ先の話ですが、私、7月にちょっとした楽しみができました。

皆さんは国民的RPGゲームと言ったら何が思い浮かぶでしょうか?
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
そう!ドラゴンクエスト、略してドラクエですね!
今年2016年は第1作が発売されてから記念すべき30周年とのこと!
そう考えるとスライムさんも、もう30歳です。

思い込みだったら申し訳ないのですが、多くの方がドラクエと共に成長を・・・してきたのではないでしょうか?

そんなドラクエ、最近話題になっているのがこちら!!!!

【ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー】です!
こちらに7月行ってまいります!
kv_pc
公式サイト(http://dragonquestlive.jp/)

埼玉スーパーアリーナや横浜アリーナ、名古屋、大阪、福岡で公演される
観客参加型エンターテイメントとなっております!
演出家の金谷かほりさんはもちろん、
ステージデザインはロンドン五輪の開会式を手掛けた方が携わっているなど、
クオリティーの高い公演が期待できます!

また、トルネコ役に「芋洗坂係長」、テリー役に「風間俊介」、アリーナ役に「中川翔子」などが決まっており、
今後のキャラクターの配役にも注目です!
スライムとか出てくるんでしょうかね。

興味のある方、夏の楽しみの一つにドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー、いかがでしょうか!!!!

ホームページ是非ご覧になってください。
http://dragonquestlive.jp/

見るだけでも楽しいです。

TOTEM

皆様こんにちは
赤坂店の宮崎です。
二回連続の投稿で申し訳ございません。

インフルエンザが大流行しているようなので、
家に帰ってからうがい手洗いをしっかりするなど、
体調を崩さないようご注意ください。

ただ、だんだんと日中の気温が上がってきて春も近いのかなぁと思い
少し楽しみですね♪

そんな春も近づいてきている中、
東京マラソンに出場された方はいらっしゃいますでしょうか。

残念ながら私は長距離走るのが苦手なので
エントリーしていないのですが、
東京マラソンの練習?をしている方を横目に
私は今話題の(?)・・・
ダイハツ トーテム】を観に行きました!!
http://totem-jp.com/
IMG_3564

約2時間半の公演なのですが、
何個かのストーリーで構成されています。
その中で様々な演出を見ることができます。

中でも私が一番感動したのが、
高い一輪車に乗りながらの超人芸!
上記のURLを開いていただき、
トップに動画が流れるのでその中で一瞬みることができます!

女性5人組みです。

何個もの演出があるので瞬きしているヒマはありません!!
とにかく超人です!

東京公演(お台場)は6/26(日)まであるようなので
是非あと4カ月以内に観に行ってみてください!

ぐっさんの簡単レタッチ術 その8

こんにちは!
飯田橋店の山口です。

トーンカーブの4〜5回目は、RGBとCMYKの操作方法の違いについて、考えてみたいと思います。

まず、RGBモードの初期設定では以下のようになっていると思います。

01RGBのカーブ

ハイライトが右上で、シャドウが左下に来てカーブを上げると画像が明るくなって、カーブを下げると暗くなりますね。

例えば、この様な画像があったとして
02優樹2

RGBモードでカーブを上げると画像は明るくなり
03RGB明るく

カーブを下げると暗くなります。
04RGB暗く

ところで、パソコンのディスプレイやテレビなどは、それ自体が光を
発していますが、その元になっているのがRGBで「光の3原色」と
呼ばれています。

RGBの数値がすべて(0,0,0)の時、つまりまったく光を発してない
時は黒色になりますが、数値が最大(255,255,255)の時に白色に
なります。

このRGBの3色を組み合わせることで様々な色を生み出し
ているそうです。

色を混ぜると明るくなるので・・・
これを「加法混色」というそうです。

こんな図に見覚えがあるかと思います・・・
08加法混色

R(レッド)G(グリーン)B(ブルー)すべてが交わった部分が
白くなっていますね!

そんな訳で、RGBモードでトーンカーブを操作する時、カーブ
を上げると画像は明るくなるのですが、自分は「光が強くなる
程明るくなるんだな」とイメージして操作しています。

ところで、補足になりますがここでもう一度下図を見てください。
09加法混色

R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)すべてが交わった部分が
白くなっていますが、レッドと(ブルーグリーンの混色ででき
た)シアンを混ぜると同様に白を生みだせます。

このような2色の関係を、お互いに「補色の関係にある」とい
うそうです。

つまり、レッドシアングリーマゼンタブルーイエロー
は補色の関係になるのですね。これは覚えておくと役に立つ
時がくるかも知れません・・・

さて、次回はCMYKモードでの操作について考えてみたいと
思います。(うーん、予定がずれ込んでいってしまいます〜)

ではまた来週

やつらが今年もやってくる

バンフーブログをご覧の皆様、こんにちは。
刻一刻と外勤デビューが迫ってきている入社1年目の武田です。

さて、いきなりですが僕に迫ってきているのは外勤デビューだけではありません。
そう、「花粉症」です。
もうすでに苦しんでいる方、僕のようにまだ症状がでてない方、たくさんいると思います。
鼻水や目のかゆみってホントにフラストレーションの原因になりますよね。
本日はいつも働いていて病院行く時間がない~!という方のために、
花粉症に効くといわれる食材について少しだけ調べてみました!
(もちろん病院にいくのが一番だとは思いますが。。。)
あくまで僕が試してみたい、と思ったものだけを紹介します。

ではいってみましょう!
まずはこちら、りんごです!
fd400997
りんごに多く含まれる水溶性食物繊維ペクチンにアレルギー症状を軽減する効果があるそうです!
こちら即効性はないもののカレーにすりおろして入れたりと、
いろんな食べ方で幅広く重宝することができます!

 

次はこちら!
たまねぎ。
fd400120
ポリフェノールの一種ケルセチンを多く含んでおり、こちらも花粉症の改善に大いに役立ちます!
これから新たまねぎの季節もやってくるので、スライスしてポン酢とかつおぶしと一緒に、、、
なんて食べ方もいいかもしれませんね。

 

お次はチョコレートです!
チョコ
チョコレートの主な原料であるカカオには、ポリフェノールの他にテオブロミン、カフェイン、チラミンが
含まれており、これらは花粉症と関係があると言われています。
つかれたときに糖分補給!と同時に花粉対策~なんてできたら嬉しいですよね。

 

ここまできて気付いたことが、、、この3つの食べ物全部、武田家のカレーにはいってるやつだ!!!
カレー
さらにしらべてみたところ市販のカレールーにはコショウやクローブ、シナモンなど、カラダの
免疫機能を高めるスパイスが15~30種類使われているらしいです!
ただ、極度に辛いカレーにしてしまうと鼻の粘膜などを傷つけてさらに症状が悪化することも、、、

以上のことから、適度なカレーが花粉症対策にいいのではないか、と勝手に思ってしまった武田なのでした。
(ネットを調べるとカレーが花粉対策に良い!といった記事もちゃんとちらほら見つけました。)

季節の変わり目、みなさんも花粉症だけでなく日々の体調管理に気をつけて
お仕事、勉強などがんばってください!!!
そして、このブログに影響されず辛いときはしっかりとお近くの病院に行く事をおすすめします。

最後まで読んで下さってありがとうございました!

国産黒毛和牛一頭買い☆

いつも帆風スタッフブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
飯田橋営業の清水です。

気温が上がったり下がったり…毎朝服を選ぶのにも一苦労な今日この頃、
飯田橋店は本日も元気に営業中です!

さて先日、飯田橋営業全員で焼き肉を食べに行きました!
なんと今回行ったお店は国産黒毛和牛一頭買いのお店!!
やったー!!

さすが一頭買い、部位の名前付きでお肉が出てくるのですが、
聞いたことのない名前の部位が沢山×o×
どのお肉から焼こうかと先輩たちと相談する時間もとっても楽しかったです☆

お味はもちろん……
IMG_0382 (1)
​最高でした!!!!

今回行ったお店は飯田橋駅近くの「吟まる」です。
http://www.ginmaru.jp/index.html

皆さんも是非、
仕事の打ち上げ、自分へのご褒美に一頭買い焼き肉いかがでしょうか!?

変な寝相

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
飯田橋店の大木です。

我が家の柴犬は
たまに変な寝姿をしていることがございます。

それがこれです!

IMG_0361

近づいてしまうと起きてしますので
撮るのに苦労しました。

しかしよく寝られるな~と関心します。

東京タワーに行ってきた!

バンフーオンラインショップの佐藤です!
オンラインショップにはもうひとり女性の佐藤もおりますが、今回は男性の佐藤が担当いたします。
…はい、ここでサイトの離脱率が少し上がりましたね!

さて、先日、会社のイベントで東京タワーに登ってきました!
関東に住んで15年くらいになりますが、実は初めて!
スカイツリーは経験済みですが、やはりあのノスタルジックな佇まいも素敵です。
竣工は1958年なので、もう60年近く東京のシンボルとして活躍してきたことになります。
asset

150mの高さまで、600段の階段があるということで楽しみにしていましたが、
当日は生憎の雨でエレベーターにて展望階へ。
息子とどのビルが1番高いとか、あそこはレインボーブリッジだとか、ドラゴンボールの空中戦の気分を味わうごっこ遊びとか、
東京タワーを満喫してまいりました。
asset-1

オマケ。
東京タワーを題材にしたドラマや歌等いろいろあります。
個人的に「南瓜とマヨネーズ(魚喃キリコ)」というマンガの1シーンに出てきた東京タワーのデートのシーンがとても印象に残っており…
そこで描かれたキーホルダーを年甲斐もなく買ってきました。
asset-2
超嬉しいです。

春先取り!

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
銀座店の小宮と申します!

最近は寒い毎日の中に
時々薄着で大丈夫なくらいあったかい日があったり
ちょこちょこ春が感じられるようになってきましたね(^v^)

先日、そんなあったかい日に春を先取りしてきました!

【河津桜1f338
IMG_0382

ここは都内!スカイツリーの下です!

本当は伊豆の方に河津桜を見に行こう!と言っていたのですが、
お天気が微妙だったので近場で食べ歩きでもしよう~くらいの感じで行ったらまさかの晴れ、
偶然河津桜に会えました^^

写真を撮っている人がたくさんいて、
私たちも野次馬のように見て、写真を撮ってたら、
本格的に写真を撮っているおじいさんたちの集団に声をかけてもらって
なぜか仲良くなって、望遠レンズを貸してくれて・・
IMG_0381

こんな近くでメジロの写真が撮れました!!!
私も望遠レンズ欲しい・・!

メジロは名前の通り目の周りが白いからで、
ウグイスとの簡単な見分け方だそうです(゜o゜)☆

まだまだ寒い日が続きますが、
スカイツリーの近くの河津桜は年末くらいから咲いているそうです。
皆さんも近くに行く機会があればぜひ春を感じてみてください^^

(そんな私は先週スノボに行きました。だいすきスノボ!まだまだ冬満喫!!笑)

IMG_0380
バレンタインの日はスカイツリーがきれいな色でした!

おしまい!