作成者別アーカイブ: vanfuwp

JUMP!JUMP!!JUMP!!!

こんにちは。
帆風新橋店の芹澤でございます。
いつもスタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。

突然ですが、皆さんは最近新しくはじめたことってありますか??
私は以前ホットヨガなどやってたんですが、もう行かなくなってしまい
何か新しいことを始めようかなと思ってたところ「トランポリン」に出会ってしまいました!!
銀座に新しくOPENした「JUMP ONE」というジムです☆

img37
https://www.jumpone.jp/

ノリノリな音楽に合わせてトランポリンを跳びます(笑)
体力がないとかなりキツく、私は前半から…
というか最初のジャンプの説明からもうすでに息切れ状態でした。。。
でもこれがすっごく楽しい!!
トランポリンで飛び跳ねまくってストレス発散にもなり、
帰りはとってもいい気分になりますよ☆

ぜひ、興味のある方は体験してみて下さい!!

ぐっさんの簡単レタッチ術 その12

こんにちは!
飯田橋店の山口です。

前回RGBの各チャンネルごとの色調の変化を見て、
3原色とそれぞれに対応する補色を覚えておけば色の調整もやり易いかな・・・
とお話しました。

でも、手元にこの図がなくて忘れてしまった時どうしたら良いでしょう?

この3原色とそれぞれに対する補色を簡単に知る方法ですが、
会社にあった「カラーマネジメント」という本に書いてあったので、
ここでご紹介しようかと思います。

この本では、こんな問いかけをしています。
「スペクトルの関係-なぜGRB、YMCKといわないのか」

ところで、「スペクトル」という言葉を調べてみると、
色々な場面で使われていて言葉の定義も様々ですが、
この場合はこんな図(自作のあやしい図ですが・・・)を
イメージしていただけると良いかと思います。

電磁波の中の可視光線のみを取り出して、
波長の長さの順に並べた図です。

私達は普段から当たり前のようにRGBやCMYKと言ってますが、
並びの順番には理由があるようです。
ちょっと要約してみますと

・スペクトルの色の順番は、波長が長いほうから並べるそうで、
その順番は赤(Red)、 橙(Orange)、黄(Yellow)、
緑(Green)、青(Blue)、紫(Violet)となります。

・加法混色の原色の赤、緑、 青はこのROYGBVの順に従い、
RGBの順番になります。

・減法混色の原色は、対応する加法混色(補色)の原色の順番に合わせます。
RGBに対応させると、CMYの順番になります。

上の3つのルールから、
補色を思い出したい時にこんな事をしてみることを提案しています。

上のように紙にRGBと書いて、その真下にCMYと書きます。

このようにすると下の図からも判るように

加法混色の原色は減法混色の補色と一致しています。

レッドとシアンの関係を例にすると加法混色の原色であるレッドは、
同時に減法混色のシアンの補色になっています。

少し話がややこしくなってしまいましたが、
このように紙に書く事によって

レッド ←(補色の関係)→シアン
グリーン←(補色の関係)→マゼンタ
ブルー ←(補色の関係)→イエロー

であることが簡単に判るのですね!
「トーンカーブ」による色補正で、
これは中々便利なのではないでしょうか?

こうして紙に書いておけば、補色の関係が一目で判るので、
例えば
RGBモードでシアン味を減らしたいと思ったら・・・
Cの補色はRで、C=G+Bなので→Rを増やすか、G+Bを減らす

CMYKモードで青味(ブルー)を減らしたいなら・・・
Bの補色はYで、B=C+Mなので→Yを増やすか、C+Mを減らすと言った事が、
この紙を見て簡単に予想する事ができるのではないかと思います。

ではまた次回

注目の新スポット 「アトレ恵比寿西館」が4月15日オープン!

いつもスタッフブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
恵比寿店の西島です。

4月15日(金)に、JR恵比寿駅西口広場に「アトレ恵比寿西館」がオープンしました!

image
URL:http://cam.atre.co.jp/cam/1603/
先日TVでも取り上げられてましたね!

注目は、なんと言っても今話題のニューヨーク発のハンバーガーレストラン「シェイクシャック」!

bbbfood_burgers_img01
URL:http://www.shakeshack.jp/location/ebisu
オープン初日の開店前から行列が出来ていました!!
連日賑わっております!
是非行ってみたいものです!

そしてもう1つの目玉!
屋上には、ガーデンテラス「アトレ空中花園」が!
都会のど真ん中で緑と風を感じることのできるのです!
晴れた平日の昼間なんか行ったら気持ち良いんでしょうねぇ

他にも、注目の店が多数入っております!
恵比寿に来られた際は、是非アトレ恵比寿西館へ行ってみてはいかがでしょうか!

そして、我々帆風恵比寿店もご来店お待ちしております!

沖縄!

みなさまこんにちは!
渋谷店の鈴木です。

先日、弊社の誕生日休暇を利用して沖縄へ行ってきました。
沖縄へ行くのは10年ぶりくらい2度目です。
前回は4日間滞在したのですが、そのうちの3日間が雨という結果に、、、
現地の方にも、こんなに雨が続くのは珍しい!と言われたほど。。。
さて今回はどうでしょう!

北部にある古宇利島に行きました。
島に入るときに通る橋からの景色もとてもきれいです!
両サイドに広がるきれいな海ー!!!
IMG_3467

次に向かったのは本島北部の山の上にあるピザ屋さんへ!
細い道をひたすら登る!登る!!登る!!!
ここで対向車と遭遇したらアウト!と心配しつつも何とかたどり着きました!
(※運転は友人です)
メニューは主食はピザ1種類しかありません!
ですが、たくさんの人で大賑わい!
天気のよい中でいただくピザは最高においしかったです。
unnamed

このままでは終わらないのは沖縄?!
最終日は激しい雨・雨・雨ー!!!!!
ワイパーで前が見えなくなるほどの激しい大雨!
道路も水があふれて通れない状況、、、
(※運転は友人です)
飛行機も欠航や遅延が相次いでいましたが無事に帰って来れました。
またゆっくり行きたいと思います。

最後にとってもキレイな写真を!
IMG_3633

前乗りしていた友人より拝借。
残念ながら私は、大雨でこのような美しい景色はみれませんでした、、、

プレゼントにいかがでしょう?

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
赤坂店の町田と申します。

弊社の「お菓子ノベルティ」サービスご存知でしょうか?
お菓子に食べられるインクを使い
文字や画像をプリントするサービスです。

こちらのサービスですが
先日(いや、先月・・・先々月です・・・)の私の誕生日に
部署の皆様からこんなプレゼントをいただきました!
(本当に本当にありがとうございます!)

じゃーん!!!

IMG_1410 (1)

似顔絵クッキーです!
ケーキ添えです!!感涙

「プレゼントをあげたいけどネタが尽きた・・何にしよう・・」とお悩みの方!
可食プリントでたのしくおいしいプレゼントはいかがでしょうか?

こちらに説明がございますので
興味を持たれた方は是非覗いてみてくださいね。

https://www.vanfu.co.jp/lp/edible/

 

ちなみにこちらの似顔絵、私にそっくりと絶賛でした★

真田丸!

スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
内勤センターの宇野です。

本日は私が毎週日曜日夜に欠かさず見ている、
大河ドラマ「真田丸」より、”真田家”について熱く!熱く!語らせて頂きます!!笑

真田幸村の家紋素材
↑真田家家紋

そもそも「真田ってどこの大名?」って方がほとんどかと思います…
↑信濃(長野県)ですよー!!

やはり戦国時代の名家と言えば、織田、武田、上杉、北条

上記の大名からしてみれば真田は…
国力もなく、周りを大大名に囲まれ、いつ滅ぼされてもおかしくない弱小大名です(´・_・`)
しかし少ない兵力ながらも知恵を絞りに絞って幾度のピンチを潜り抜け、
江戸以降も続いた家の一つが”真田家”です!!

当初は武田に仕えていた 真田ですが、
武田家が滅びると独立して真田家存続のため、奮闘します。笑

頭のキレる真田家当主、真田昌幸。
Sanada_Masayuki2
↑草刈正雄さんが凄く役にハマってイイ味出してます。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E6%98%8C%E5%B9%B8

昌幸の長男で江戸以降も徳川家臣としてを信濃一帯を治めた、真田信之。
Sanada_Nobuyuki2
↑演じているのは大泉洋さんです。
劇中、室賀に「黙れ小童!!」と言われた後の顔が印象的でした。笑
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E4%BF%A1%E4%B9%8B

昌幸の次男で「真田日本一の兵」と言われた猛将、真田幸村。
Sanada_Yukimura
↑真田丸では知将という感じがします。堺雅人さんだからでしょうか。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E4%BF%A1%E7%B9%81

親子揃って優秀だったんですね~
( ´ ▽ ` )ノ♪

第一次上田合戦なんかはもう、、溜まりません!!笑
↑徳川約7000の大軍に対して真田はこれを約1200の兵で撃退!

戦略次第で巨大な敵にも立ち向かえる!
これは現代でも言えることですが、困難に直面しつつも、
それを乗り越えたり、達成したりすると、今後の自信に繋がりますよね(^-^)/

このようにして真田家は自分達の国を守って来たわけです。

 

長文失礼致しました笑
興味を持って頂けた方は是非「真田丸」見てみてください♪

美味!クレミアソフトクリーム

いつもバンフーオンラインショップをご利用頂きありがとうございます!
飯田橋店 高橋と申します。

今日はコートいらずのあったかさで気持ちいいですね(o´ω`o)

あったかくなってきたところで…
飯田橋で頂ける 美味しいスイーツを紹介します!

その名もクレミアソフトクリーム!

image1
URL:https://www.nissei-com.co.jp/cremia/
画像はHPからお借りしました。。

こちらは通常のソフトクリームよりもひたすらコク深く、まろやかな舌触りのクレミアソフト・・・
ケーキの生クリームのような変わった盛り方が、可愛い&食欲をそそりますね~
コーンはワッフルではなく、ラングドシャなのです。
どうやら世界的にも高い評価を得たソフトクリームなんだとか!

取り扱い店舗は全国各地にあり、東京都内にもいくつかあるようです。
池袋に行った際には ものすごい人だかりで諦めてしまいましたが…

なんと飯田橋にも取り扱い店舗があったのです!

—————————————————
ビオディナミ 飯田橋店
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13185999/
—————————————————

イタリアンもおいしいお店で、なんとクレミアソフトも頂けます!
意外と穴場なので、ソフト目当てなら、時間をずらせばすぐお店に入れて注文できちゃいます。

オススメなので、是非行ってみてください===☆

パスタ?スタバ?いいえ!バスタです!

こんにちは!飯田橋店受付の小澤です。
最近、何かと話題になっている、新宿駅に出来た新名所!
「バスタ新宿」に行ってきました(夜勤明け)

unnamed1
​このフォント・・・少しレトロな感じがしませんか?
賛否両論あるみたいですけど私は好きです!
※ちなみにNEWoManは「ニュウマン」と読むみたいですね。
ニューオーマンと読んでしまったこの私(´・ω・`)

そして電光掲示板マニアのこの私。
パシャパシャと写真を撮ってまいりまして…。

unnamed2
​見えにくいのですが、行先を見ただけで旅情感をそそりますねぇ。
​なんと行先は39都府県にわたり、1日の発着便数は1,625便!
私も何となく旅に出たくなり、高速バスで箱根へ行ってきました(*´ω`*)

unnamed3
​あっという間に到着した箱根神社を参拝し、
芦ノ湖やら美術館などを巡ってきました!
今話題のスポット、皆様もいかがですか?

おまけ
スタバ

​バスタ新宿の横にはスターバックスコーヒーがあります!
「スタバ新宿」ではないのでご注意を。

東京ドームのプレイルーム

こんにちは!
バンフーオンラインショップの徳永です。

先日、娘を連れて巨人×阪神の伝統の一戦を観戦してきました。
会社から近く、徒歩で行けることもあって巨人ファンの私は年に何回かは観戦しにいっています。

娘が生まれてからというもの、さすがに赤ちゃんを連れて行くのは・・・と思い
友人と楽しんでおりましたが、阪神ファンの妻が阪神戦は是非生で見てみたいというので、
一歳になった子供が居ても観戦できるのかをまず調べることにしました。

「東京ドーム 子供」で検索すると、東京ドームホテルに託児所がありますよ。とのこと。
預けたくないし、ホテルかぁ・・・とちょっとがっかり。
「東京ドーム 子供 観戦」で調べてみると、Yahoo!知恵袋の検索結果から、
プレイルームがあるとの情報が!
一歳の子を観戦に連れていくべきではない!というお叱りコメントにも納得しつつ、
怖がったり、ビックリしたりしたらプレイルームで観戦。最後まで見ないで途中で帰る。
という条件を付けて観戦することにしました。

結果から言うと、歩き回りたい欲求は大きかったものの
膝の上で周りの人の拍手に合わせて同じようにパチパチしてくれていました。
プレイルームの力を借りることもなかったです。
(通路側だったのが一番助かりました)

ファイル 2016-04-15 11 07 21 ファイル 2016-04-15 11 19 14

巨人ファンの父阪神ファンの母に挟まれた我が娘はというと、、、
鳥谷選手が打席に立った時、大きな声を出してパチパチ応援していました。
クゥ~・・・。まだ阪神ファンと決まったわけではないですよ!

母の日に帆風でプレゼントを♪

こんにちは、VMS銀座店の木野です。

私も春らしい写真でも載せようかなと思ったのですが、
(銀座店周辺にも桜スポットがあります♪だいぶ葉桜になってきました…)、
帆風のご案内が最近あまりないので、季節ものノベルティのご紹介をさせてください♪

5/8(日)は母の日ですね☆
来月ですが、帆風では母の日に向けたノベルティを現在展開中です。

☆『otegami towel(おてがみタオル)』!
12670803_651590741645549_902152786816402540_n

☆『nameエプロン』!
12799404_651593994978557_737401811590536802_n

タオルやエプロンに名前を入れることができます。
私も去年、このエプロンを母にプレゼントしました(^^)♪
エプロンのデザインは5種類あります◎

カーネーションにプラスα、帆風でぜひプレゼントご検討ください♪
詳細はお気軽にお近くのお店まで(^^)☆
https://www.vanfu.co.jp/vms/map/

見本は店頭にて展示中ですので、ご来店の際にお手に取ってみてくださいね。