作成者別アーカイブ: vanfuwp

巨人戦

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
代々木店の沼田です。

先日、下の子の誕生日に私からのプレゼントということで
巨人戦を見てきました。

IMG_2178
いつもの私のコスチュームです。

私は熱血の巨人ファンです。
いつも家から帰りまでこんな感じです。

IMG_2185
水道橋へ到着。
由伸監督が見えてきました。
相変わらずカッコいいですね。

IMG_2189
東京ドームです。
開始30分前ですが込んでませんでした。

IMG_2198
交流戦です。大谷翔平は次の日が先発ため試合に出ておりません。
残念。

試合内容はかなり省略しますが
クルーズの逆転ホームラン、中田の同点ホームラン
阿部の勝ち越しホームランと楽しませてもらいました。
なかなかの試合展開でした。が、

下の子は
IMG_2201
うちの嫁から買ってもらった
誕生日プレゼントのドラクエを1回から9回までやってました。
何をしにドームに来たんか分からない状況です。

家に帰ってからも
ずーとゲームをしていました。
が、このときだけは今日一番の笑顔でした。
IMG_2222

ぐっさんの簡単レタッチ術 その17

こんにちは!
飯田橋店の山口です。

今回も「色相・彩度」のお話の続きで、
まずはダイアログの下の方に出てくる2本のバーについてお話します。

まずは「色相・彩度」のダイアログを出しましたら、
仮に「レッド系」を選択してみますと、ダイアログの下に2本のバーが出てくるのですが・・・

下の図を見ながらお話しますと

まず、4つの黒丸で囲ったところです。
中の2つは長方形のような形をしていますが、この2つの間の色域が補正のターゲットになります。

次にその2つの長方形の外側に2つのひし形のようなものがありますが、
長方形からひし形までの色域が補正の効果が弱まっていって無くなるまでの範囲を示しています。

さらに、オレンジの枠で囲った部分を見ていただくと、
ここに「315°/345°」と「15°/45°」と示されています。

これらの数値は、はじめにお話しした4つの黒丸にそれぞれ該当しています。

ダイアログ上ではカラーバーが直線で表されていますが、
これを下の図のように色相環に置き換えてイメージしみるとより判りやすいかも知れません

これらの事は、現状の補正のターゲットになっている色域は色相環の345°~15°で、
補正の効果が弱まっていき無くなるまでの範囲が
それぞれ315°~345°、15°~45°であることを示しています。

ところで、このひし形や長方形はマウスでドラッグして位置をずらすことができまして、
それによって補正の及ぶ範囲を調整することが出来るようです。

たとえば、こんな画像があったとして

下のようにレッド系をプラス30して見ますと

このようになります。

あひるの帽子とブロックが、それぞれ黄色っぽくなりました。

今度は補正のターゲットをもっと狭い色域に限定してみますと次のような結果になりました。

下の方のカラーバーをみて下さい。
補正のターゲットを15°~45°までから、0°~30°までに変えてみたところ、
あひるの帽子の色は変わっていますが、黒丸で囲ったオレンジのブロックの色は前のままです。

個人的には色補正をかけたい範囲を限定するとなったら、
その部分だけ選択範囲を作って補正することが多いのであまり使わないのですが、
このような使い方も覚えておいて損はないかなぁと思います。

次回も「色相・彩度」のお話の続きです。
ではまた!

Genghis Khan!!!

バンフーブログをご覧いただき、ありがとうございます。
カレッタ汐留店の町田と申します。

1年間内勤センターで修業を積み、先日汐留店に配属されました!
これからもよろしくお願いいたします!

さて、突然ではございますが、
皆さまジンギスカンを食べたことはございますでしょうか?

数年前空前のジンギスカンブームも来たので
食したことがある方も多いのではないかと思います。
現在は下火になってしまい店舗数は減ってしまいましたね・・

実は私、道産子なので
ジンギスカン、大好物なのです!!

北海道は本当にジンギスカンの聖地でございます。
親戚が集まったらジンギスカン、町内会の親睦会でジンギスカン、
夏には庭でジンギスカン、冬でもビール園でジンギスカン、、、

ジンギスカンには厳しいです、私!

そんな私が関東で食べたジンギスカンの中で
イチオシのお店は、、、

横浜にあるたたらさんです★
IMG_0018

ラムなのにクセがなく、本当にさっぱりです!
タレも甘すぎないのですごく食べやすいと思います。

もちろんビールが進んでしまいますよね(^v^)
暑くなってきたのでよりおいしく感じるのではないでしょうか!

そして
ジンギスカンの一番おいしいところは
何より肉汁を吸ったモヤシだと思っております、、、、!!
これは網ではなく、ジンギスカン鍋じゃないと味わえません!

ぜひビール片手にご賞味ください!

ベビードリームアート

バンフースタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
帆風神保町店の受付、自称「神保町店のGOD林」こと神林でございます。
あまり浸透してないのですが、お気軽に呼んでください(・人<)

さて、今回は「ベビードリームアート」についてご紹介したいと思います。

私には姉がいるのですが、姉の子供が現在11ヵ月の赤ちゃんで、溺愛しております。
よく画像や動画を送ってもらうのですが、今回はあつかましくイベントに同行させてもらいました!!

武蔵小杉ロフトラボで毎月おこなわれている「ベビードリームアート」!
「ベビードリームアート」とは、寝かせた赤ちゃんの自然な姿を活かしたアート写真のことです。
「ねぞうアート」という言い方の方が知られているかもしれませんね。

6月テーマは、「アジサイとカエルちゃん」でした。

ベビードリームアートを企画されてるなかやさやかさんが、赤ちゃんをあやして下さり、
私の母と姉と私は、わーきゃー言いながら夢中で撮影をしました。

▼今回撮影した画像がこちらです
IMG_1292

か わ い す ぎ る!!!!!!!!

見どころは、奇跡的にカエルちゃんっぽい格好になってるところです。奇跡です!
姉いわく、女優だ!とのことです。

しかしながら、最近のお子様はイベントが多くて、楽しそうだなーと思います。
お子様がいらっしゃる方は、良い記念になると思いますのでとてもおすすめです

腹筋ローラー

こんにちは!
5月からプリントマネジメント課に配属された桒原です。
いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

みなさんは日ごろ運動やトレーニングをしていますか?

私は一切してきませんでした。
その運動不足が顕著にあらわれたのが
先月行われた帆風運動会。

ラジオ体操で全身筋肉痛になってしまいました。
恐るべし!ラジオ体操!

先日、そんな私に友人達からとてもタイムリーな誕生日プレゼントが届きました。
腹筋ローラーとプッシュアップバーです。
(前に行った温泉旅行で私の体が紙みたいだったからだそう。。)

IMG_20160521_193250_20160531094334

これはいい機会だと思いさっそく試みました。

。。。。

次の日、どこからか悲鳴が。

私の上半身からでした。。。

私は筋肉痛が気持ちいいと思えるほどの域には達していません。

ただ!
過去の甘えた考えを断ち切り、
この薄紙のような体と決別し、
厚紙みたいになろうと思います!

皆さんも是非、日常に運動を取り入れましょう!
そして一緒に心身を鍛えましょう!

卓球始めました♪

いつも帆風ブログをご覧いただきましてありがとうございます!
5月より青山店の営業になりました、宇野です。
自身のお客様探しに日々奮闘しております!
どうぞよろしくお願い致します!

本日は、歴史?以外の趣味について書かせていただきます。

体を動かしたいと思い、1年ほど前から高校時代まで取り組んでいた卓球を始めました♪
毎週土曜日に住まい近くの某体育館で汗水流しながら練習に励んでおります(笑)

image2

そして最近大会があったので参加してきたのですが、
結果は…

 

 

聞かないで上げてください←
次の日は安定の筋肉痛でした(笑)

卓球はマイナースポーツのイメージが強いかもしれませんが、
動いてみると意外と楽しいので、一度やってみてはいかがでしょうか?

渋谷にある渋卓は初心者の方でも気軽に楽しめます♪
http://www.shibuyaest.co.jp/pingpong

image1

特にダブルスは盛り上がること間違いなし!
運動不足の方は是非!

アニーに感激(観劇)!

こんにちは。
バンフーオンラインショップの清水と申します。
今回のお話はミュージカル『アニー』について。

あの赤毛のクルクル頭が特徴の女の子です。
CMで一度は見たことがあるのではないでしょうか。

全く興味がなかった私は何が面白いのかと正直バカにしていたのですが、
あることがキッカケで突然ハマってしまいました。

annie01
URL:http://www.ntv.co.jp/annie/

それは、4月に放送されていたアニーのオーディション番組をたまたま見た時のことです。

アニー役(2人)を勝ち取るために、幼い女の子達が歌や演技を競い合っていました。

ご飯を食べながら何気なく見ていたのですが、
その姿と歌声に惹きつけられ、気がつけば涙を流していました(!)

劇中で歌う「トゥモロー」という歌にすっかりハマってしまった私は、
ブロードウェイや映画版で演じているアニーの歌声をいろいろ聞き比べてみました。
実に様々でしたが、日本も負けていません。

より観てみたいという思いを強くし、
チケットが高かったので迷いに迷いましたが、公演直前に行くことに決めたのでした。

20160528030913
​(↑スマイル組とトゥモロー組で主演の女の子が変わります)

実際、観に行って良かったです。
「トゥモロー」を歌う場面が何度かあったのですが、
その度にオーディションと同様グッと来るものがありました。

そして、本物の犬が演じているところも見ものです(すごい!)


あっという間の2時間45分で、終始温かい気持ちになれるミュージカルでした。
親子連れも多く、子どもから大人まで楽しめるストーリーです。
私としては今までのアニーのイメージを払拭できた良い機会となりました。
(勝手な思い込みで反省しています)

日本テレビ主催の『アニー』は、1986年4月に東京・青山劇場で初めて上演され、
実に30年も続いているようです。
これからも毎年新しいアニーが誕生していくのでしょう。

東京公演はゴールデンウィーク中に終了してしまいましたが、
福井、大阪、福岡、名古屋は8月に公演があるようです。
近くにお住まいの方はぜひご覧になってはいかがでしょうか?

興味を持たれた方は、来年もぜひチェックしてみてください。

ぐっさんの簡単レタッチ術 その16

こんにちは!
飯田橋店の山口です。

今回は「色相・彩度」についてお話をしたいと思います。

「色相・彩度」も「特定色域の選択」と同様にわりとよく使う色調補正コマンドです。
まずはこのように

「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「色相・彩度」を選びますと、
下のようなダイアログが出ます。

「色相・彩度」では、
特定の色系の色相・彩度・明るさを調整できます。

この中の赤枠で囲ったところをクリックすると・・・

このようにポップアップメニューが出てきて、
上のマスターとレッド系〜マゼンタ系まで6つの色域を選択できます。

マスターを選択するとすべてのカラーを一度に調整できるようですが、
自分的にはこれは画像全体をちょっと鮮やかにしたい時使ったりします。

明度については、明るさ等の補正は「トーンカーブ」で行う事がメインなので、
使用頻度はあまり多くはないかも知れません。

まずは色相についてですが、ダイアログの下の方にこのようなカラーバーがありますが・・・

上のバーが補正前、下のバーが補正後の状態を示しています。
色相の数値は-180〜+180まで入力できるのですが、
この図のような感じをイメージしていただくとよいかも知れません。

マイナスにしてもプラスにしても数値を増やしていくと、
近い色相からだんだん遠い色相へと変化していきます。

試しにこんな画像があったとして

判りやすいように大幅に色相を変えてみます。

緑色のカエルの画像なので、グリーン系を選択します。
すると、赤枠で囲った所なんですが、
二個のひし形と長方形がでてきます。

次回詳しくお話しますが、
これはこのあたりの色相を編集する事を示しています。

まず色相に-120と入力してみます。
すると、カラーバーの下の部分の色が赤く変化しました。

画像は下のような色に変化しました。

今度は色相に+120と入力してみます。すると、カラーバーの下の部分の色が青紫に変化しました。

カエルの色も青紫に変化しました。

ちょっと極端な例でしたが、
「色相・彩度」のコマンドではこのようにある色域を選択して、
その色相を変化させる事ができます。
ただ、やりすぎると色調が部分的に、
もしくは広範囲におかしくなったりすることもありますので注意が必要ですね。

さて、次回は「色相・彩度」のダイアログの下のカラーバーについての説明と、
『彩度』のちょっと便利な使い方についてお話します。

ではまた次回

ついに行ってきました!

こんにちは!
いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

VMS池袋店に新しく配属されました矢須です!
今後ともよろしくお願いいたします!

今回はずーっと行きたかった猫カフェに行ってきたので
そのご紹介をしたいと思います\(^o^)/

行ったのは私の地元の埼玉県越谷市にある
「Heart full cat space “Lucu”」というお店!
http://www.hcs-lucu-1009.net/

アジアンテイストでとても落ち着きのあるお店です。

実際に入ってみるとたくさんの猫さんが・・・

 

 

 

目を合わせてくれない・・・
image1 (3)

寝てる・・・
image4

無反応・・・(実は写真内に10匹います)
image2

猫じゃらしを目の前で振り回しても・・・
image1

image2
無視

「猫カフェってこんな感じなんだね・・・」
なんて友人と話していると

「これあげてみて下さい。」
と、ごはんが入った小さな箱を店員さんが渡してくれました。

すると・・・
image3

さっきとは別人かのように
目をキラキラさせながら群がってきました!!!!
とても可愛い!!!!!!!!

ただ、ごはんがなくなったとわかると
真顔で最初と同じポジションに戻って寝始めました・・・(笑)

池袋店の周りにもいろいろな猫カフェがあるので
元気な猫さんがいる猫カフェを探したいと思います!!

猫好きの方はお休みの日、仕事終わりなどに
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか(・‿・)ノ

癒されること間違いなしです!!!

海のミルク

いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

5月から八丁堀店に配属となりました、原と申します。
先輩方のご指導の元、日々精進して参ります!
よろしくお願い致します!

さて!
先日、念願の・・・
IMG_0003 (1)

牡蠣の食べ放題に行って参りました!

https://kaki-goya.com/sp_bbq/

新鮮な牡蠣をバーベキュースタイルで好きなだけ食べられます
ランチ3,130円(税抜)/100分、ディナー3,315円(税抜)/120分です。

さらに!
お店に着いてから知ったのですが…
1人556円(税抜)を払うと、
飲み物の持ち込みがOK!
調味料も持ち込めるみたいです!!!

次回は調味料を持ち込んで、
IMG_0001

色んな味付けの焼き牡蠣を堪能したいと思います^^
※上の写真は牡蠣の本場、広島で食べた、
バター醤油牡蠣とバジルチーズ牡蠣です!

みなさんも是非!