月別アーカイブ: 2016年10月

Mr*Friendlyカフェ

いつもバンフーブログをご覧いただきましてありがとうございます。
汐留店の町田と申します。
一気に寒くなり秋らしくなってきましたね。
体調崩さないようお気をつけください。

さて、突然ですが、
皆さまこのキャラクターをご存知でしょうか?
unnamed
(URL:http://www.mrfriendly.jp/main/01_concept/index.html)

Mr*Friendly というキャラクターです!
なかなかかわいい下がり眉ですよね!
コンセプトは「友だちと仲良くしようね」です。

1988年生まれのキャラクターで、
海外ちっくに見えるのですが、日本で誕生したキャラクターだそう。
以前ブームになったらしいのですが…
北海道までブームが届かなかったのか、わたしは知りませんでした。笑

そんなMr*Friendlyのカフェに友人と行ってきました!

(場所など詳細は公式HPをどうぞ! http://www.mrfriendly.jp/main/02_shop/

IMG_0168

IMG_0167

外にもキャラクターが描かれています。
わたしの大好きな某スヌーピーとタッチがなんとなく似ていてとてもツボです。

店内も、とてもかわいい!
そして……

IMG_0169
Mr*Friendly!!
か、かわいい!!!!

かなりビッグサイズなMr*Friendlyさんと
友人2人と席に着きました。

そして頼んだ食べ物が……

IMG_0170
これまたかわいい!!
一口サイズのワッフルです!

IMG_0171
なんとかMr*Friendlyさんをフレームインさせようと頑張るわたしと友人の手が……笑

グッズもおいてあり、わたしはポストカードを買いました。
マグカップやノート、Tシャツなどなど様々なグッズがありました!

恵比寿駅の西口から歩いて10分ほどです。
弊社恵比寿店とは少し離れているのですが、あの下がり眉に癒されること間違いなしです!
恵比寿に行った際はぜひお立ち寄りください!

食欲の秋

スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
神保町店の久米と申します。

さて、最近随分と涼しくなって、秋を感じるようになりました。
スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋・・・みなさんはどんな秋をお過ごしですか?
私はもちろん、、、「食欲の秋」です!!
秋刀魚、松茸(年に1度食べられたら幸せです)、さつま芋や栗など、
美味しいものがぞくぞくとお店に並び心も体もふくふくしますね。

さてそんな中、先日生まれて初めて食べたものがあります。
それは、蜂の子!(うぎゃー)

ここで問題です。
下の写真の中に蜂の子料理があります。お分かりになりますでしょうか??
image1

 

 

正解はこちら!
image2

チーズに練り込まれた蜂の子たちがこっそりと顔を覗かせていました。

お料理を出していただいて、初めは蜂の子の存在に気づかないまま半分ほど食べました。
まろやかで美味しい!これは気の実が入っているのかな?もぐもぐもぐ・・・
友人「これ蜂の子だね」・・・うぎゃー!
そして恐る恐る残りの半分もしっかり頂きました。笑

蜂の子自体の味はあまり分からなかったのですが、美味しかったのは確かです。
食欲の秋、恐れずに美味しいものを探求していきたいものです!

錫婚式

いつもバンフ―スタッフブログをご覧下さりまして、
誠にありがとうございます。
プリントマネジメント課の野沢と申します。

私事ではございますが、
早いもので今月で結婚して10周年となります。

10周年といえば【Sweet10ダイヤモンド】で有名ですが、
実は我が家ではここ数年【英国式】でお祝いをしております。

【英国式】のお祝いで有名なのは、
25周年→【銀婚式】
50周年→【金婚式】

この2つは有名ですよね?

実は、20周年までは1年刻み、
20周年以降は5年刻みで
70周年【プラチナ婚式】までございます。
※海外では85周年の【ワイン婚式】まである国もあるようです。
お金を稼ぎ長生きしなきゃですね。

ちなみに、日本では1894年(明治27年)に
明治天皇が銀婚式を祝ったのをきっかけに結婚記念日の風習が広まったとされています。

話を戻しますと、
10周年は【錫婚式】もしくは【アルミニウム婚式】といいます。

そして何よりちゃんと【○婚式】シリーズは、
全てにおいて意味があるのです。

【錫(すず)のように美しさと柔らかさを兼ね備えた夫婦の関係性】
を願う意味が込められるということです。

というわけで、現在錫グッズを捜索中でございます。

ちなみに、昨年ご結婚された皆様へ

1周年は【紙婚式】なので、
皆様の大切な日に、
紙でのサプライズをご希望がございましたら、
お近くの店舗窓口、営業、WEB窓口までお気軽に申し付け下さい。

秋のフェス

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
青山店受付の金井と申します。

10月に入りまして、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
近頃は涼しい日も増え、肌寒くなり季節の変わり目を感じますね。

さて、私は先日9月24日、25日に長野県松本市で行われた音楽フェスの「りんご音楽祭」に行ってきました。

りんご音楽祭2016公式サイト
http://ringofes.info/

りんご音楽祭とは…
りんご音楽祭(りんごおんがくさい)は、
長野県松本市の野外音楽フェスティバル(いわゆるロック・フェスティバル)である。
2009年、松本市蟻ヶ崎のアルプス公園にて、
当時26歳であった瓦RECORD代表の古川陽介が個人で主催。
以来、毎年秋に同会場にて開催している(2012年のみ春にも開催)。

『りんご音楽祭』というフェスの名前は、「分かり易さ」・「親しみやすさ」・「松本らしさ」をこめて、
長野の名産であるリンゴにあやかって名付けられた。
アーティストが演奏するステージは、それぞれ長野の名産品にちなんで
「りんごステージ」「きのこステージ」「そばステージ」「おやきステージ」「わさびステージ」と呼ばれている。

出演者の数が多いこと(2014年は二日間で約150組)と、ラインナップの幅の広さが、数ある日本の野外フェスの中でも際立っている。

(wikipediaより転載:りんご音楽祭

天候にも恵まれ、快適に楽しむことが出来ました!

IMG_3023
​そばステージ

IMG_3039
​りんごステージ(メイン)

アーティストと会話できるくらいステージと客席の距離が近く、
お目当てのアーティストが間近で楽しめます!


ステージ間には芝生やベンチなどもあって、
みんなシートを引いたり簡易椅子を持ってきたり、のんびり楽しんでいました。
長野の気候も涼しくて気持ちよく、最高のフェスでした♡
夏にはじけるのもいいですが、秋の過ごしやすい気候と自然に囲まれて音楽に浸るのもまたよしです!

みなさまぜひぜひ来年、会場で会いましょう!
(もう来年が待ち遠しいです!)

昔懐かしいオートレストラン

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンフーオンラインショップの原です。 
今回は埼玉県行田市にある、知る人ぞ知るレトロなスポットを紹介いたします。

オートレストラン 鉄剣タロー

image1-2

オートレストランとは、
自販機による食品販売と飲食ができる設備を備えた施設のことらしいです。

中に入ると早速懐かしすぎる自販機がありました。

image1-3image1-4
​天ぷらそば               トーストサンド

他にハンバーガーの自販機もありました。

せっかくなので、220円のトーストサンドを購入してみました。
お金を入れると、自販機に「トースト中」の文字が点滅しだしました。
何と自販機の中でトーストしてくれているみたいです。
1分くらい待つと、下の取り出し口にアルミホイルに包まれたトーストが落こってきました。

image1-5
いい感じに焦げ目がついておいしそうです。

image2-3
​からしマヨネーズにハムがはさんでありました。
なかなかおいしかったです。

懐かしすぎるのは自販機だけではなかった!!

image1-6
​鉄剣タローには1980年代にゲームがあり、インベーダーゲームの他にもギャラガ、1942等がありました。

昭和50年代にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえる鉄剣タロー。
お近くに行った際は、ためしに一度足をはこんでみてはいかがでしょうか。

我が家のお酒♥

こんにちは。VMS池袋店受付の浅川です。
いつも、スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

さて、本日は、私のお気に入りの物を紹介しようと思います。

お酒2
私の大好きなワイン・・・・・ではなく、スパークリングりんごジュースです☆

実は、私、お酒が一滴も飲めません。←ほぼアレルギー状態です。
きっと前世で散々飲みまくって、とんでもない失敗をして
もうゴリゴリっとなって、アルコール禁止な体質に生まれたのでしょう(笑)

さらに、私の家族(父 母 妹)も お酒は得意ではありません(→ほぼ下戸)
さらに、さらに、私の夫とその家族も(以下同文)
なんとも、奇跡のように、アルコールを受け付けない一族となっております。

でも、おしゃれなお酒の雰囲気は味わいたい!
そんな下戸一家の願いをかなえてくれたのがこのジュースです♥
ストレート果汁に炭酸を入れただけのシンプルな味で
シャンパンに近い味です(多分)
我が家では、パーティーやお祝い事にはこのりんごジュースが欠かせません。

最近は、色々な種類のノンアルコール飲料が販売されていますが
あれこれ試した結果、これが私の一番のお気に入りです。
1本¥500前後で購入できる手軽さもうれしい♪

もし、アルコールが苦手な方、もしくは、禁酒中の方
スパークリングりんごジュースでお酒感を楽しんでみてはいかがでしょうか?

すぐそばの美味

いつもブログをご覧いただき有難うございます。
VMS八丁堀店の目堅です。

先日こちら八丁堀店のすぐそばに新しいレストランができたのでランチで入ってみました。
「ビストロ デゥ ムーラン」
調べてみると以前は吉祥寺にあったようで、こちらに移転したとのこと。
フレンチのお店です。
mise

いろんなランチセットがあったのですが、ハンバーグにしました。和風ソースです。
lunch

写真にはありませんが、素材の味を生かしたポタージュスープもおいしくいただきました。
気軽ながらおいしいお店でした。
次は夜も行ってみようと思います。

SHIHOさんに夢中

こんにちは。
新橋店の芹澤でございます。
いつもスタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。

さて、先日9月17~19日の3連休に日本最大級のヨガイベント
「ヨガフェスタ横浜2016」が開催されたので、初日に行ってきました☆
まずはモデルのSHIHOさんとヨガの第一人者ケン・ハラクマ氏のトークショーを見てきました。

1

このトークショーのあと、SHIHOさんの本「SHIHO loves YOGA ~おうちヨガ~」を購入した方に
サイン会が行われるとのことで、ちゃっかり本を購入してサイン頂いちゃいました。
23

しかもサインだけでなく握手まで!!
SHIHOさん、すっごくかわいくて、優しくて、キラキラしていて、もう感激でした!!!!

これだけですでに十分満足してしまいましたが、
せっかくヨガフェスタに来たのに全くヨガをせずには帰れないので、、、
「ヨガロマ」というレッスンに参加してきました。
ヨガのポーズに合わせてアロマの香りを楽しむようなプログラムです。
1レッスン中に何種類かの香りが出てきて、心地よくリラックスしながらヨガができ、
とても気持ちよかったです。

そして最後はお買い物!!
全然滑らなくて良いといわれている「JADE YOGA(ジェイドヨガ)」のヨガマットと
派手なヨガウェアを購入しました!!
購入したからには家でSHIHOさんの本を見ながらYOGAしたいと思います(笑)

今回1つすごく後悔したのがSHIHOさんのレッスンを予約しなかったこと。。。
なので来年こそは絶対に受けたいと思います!!
それまでに体を柔らかくしなきゃ。

ヨガフェスタでは最近流行りの水上で行う「SUPヨガ」など、いろいろなヨガが体験できます。
ぜひ興味のあるかたは来年参加してみてはいかがでしょうか☆

拌麺

いつもスタッフブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
恵比寿店の阿部です。

今回は恵比寿で良く行く居酒屋をご紹介いたします。

「67餃子」というお店です。
67代目の横綱・武蔵丸さんが作ったお店です。
こちらのお店で私が一押しなのは締めで食べる拌麺(ばんめん)となるメニューです。

画像
一般的なまぜそばや油そばと同じで良く混ぜて食べるのですが、
まぜそば、油そばも元々は中国発祥の拌麺が元とされております!

味は一言では言い表せないので、
気になった方は是非近くに寄った際に食べてみてください。

こだわりの鉄鍋餃子もアツアツでおすすめです。

神楽坂でとんかつ

いつもバンフースタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
渋谷店の舟生です。

先日会社の先輩と、本社飯田橋近くにあるとんかつ屋「あげづき」さんへ行ってきました。
ミシュランガイド2015東京ビブグルマンに掲載されているお店だそうです。

ちなみに今回2回目のチャレンジで、前回行った時には品切れで閉店していました。
そのため今回は前日に予約の電話をして出発。

これが特上ロースかつ。日本一のブランド豚「南の島豚」を使用との事
img_2_m

こちらは特上ヒレかつ。上から写真撮ると違いが分かりませんね・・・。
img_3_m

オススメの食べ方は塩で食べて次にソースをかけて食べるとの事。
どちらの食べ方もおいしかったです。
ご飯とキャベツはお代わり自由。
食べログ3.8評価。人によっては5をつけてる人もたくさんいますね。

飯田橋へご来店された際は是非足を運んでみてください。