カテゴリー別アーカイブ: イッチャク 青山店

JAZZ

皆様こんにちは
VMS青山の営業の山田です。

暑かった夏も終わり、
すっかりと秋の景色となりました。
紅葉もきれいです。

いきなりですが、
秋って良いですね。

春は花が咲き乱れ、新緑がキラキラ輝き、
夏は日が長く、冬は雪に光が反射して、
季節ごとの明るさがありますが、
秋って暗いイメージが………..でも、秋は浸れます!
なんだか寂しい感じがすてき!

最近と言えば、わたくしはJAZZにはまりだしています。
きっかけは、JAZZがとにかくが好き!…….って言う自分になりたくて
今は、JAZZの生演奏が聴けるレストランやバーに行くことを目標に日々を精進しております。
でも、敷居が高そうでJAZZのレコードを流しているJAZZ喫茶しか行けずにおりますが…

JAZZに詳しい方、オススメのお店やアーティスト、曲がございましたらぜひぜひ教えてください!

music_norinori_man

music_ongaku_kansyou

秋のフェス

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
青山店受付の金井と申します。

10月に入りまして、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
近頃は涼しい日も増え、肌寒くなり季節の変わり目を感じますね。

さて、私は先日9月24日、25日に長野県松本市で行われた音楽フェスの「りんご音楽祭」に行ってきました。

りんご音楽祭2016公式サイト
http://ringofes.info/

りんご音楽祭とは…
りんご音楽祭(りんごおんがくさい)は、
長野県松本市の野外音楽フェスティバル(いわゆるロック・フェスティバル)である。
2009年、松本市蟻ヶ崎のアルプス公園にて、
当時26歳であった瓦RECORD代表の古川陽介が個人で主催。
以来、毎年秋に同会場にて開催している(2012年のみ春にも開催)。

『りんご音楽祭』というフェスの名前は、「分かり易さ」・「親しみやすさ」・「松本らしさ」をこめて、
長野の名産であるリンゴにあやかって名付けられた。
アーティストが演奏するステージは、それぞれ長野の名産品にちなんで
「りんごステージ」「きのこステージ」「そばステージ」「おやきステージ」「わさびステージ」と呼ばれている。

出演者の数が多いこと(2014年は二日間で約150組)と、ラインナップの幅の広さが、数ある日本の野外フェスの中でも際立っている。

(wikipediaより転載:りんご音楽祭

天候にも恵まれ、快適に楽しむことが出来ました!

IMG_3023
​そばステージ

IMG_3039
​りんごステージ(メイン)

アーティストと会話できるくらいステージと客席の距離が近く、
お目当てのアーティストが間近で楽しめます!


ステージ間には芝生やベンチなどもあって、
みんなシートを引いたり簡易椅子を持ってきたり、のんびり楽しんでいました。
長野の気候も涼しくて気持ちよく、最高のフェスでした♡
夏にはじけるのもいいですが、秋の過ごしやすい気候と自然に囲まれて音楽に浸るのもまたよしです!

みなさまぜひぜひ来年、会場で会いましょう!
(もう来年が待ち遠しいです!)

おすすめスポット 大阪編

バンフーブログをご覧の皆様、こんにちは!
青山店の巣山と申します。

先日行ってまいりました、大阪旅行でのおすすめスポットをご紹介します。

まずは・・・
◆生きているミュージアム ニフレル
https://www.nifrel.jp/

万博公園の目の前にある、水族館と動物園をあわせた感じの施設です。
展示の方法がおもしろいです!

KIMG0661
近い!お昼すぎだったからかのんびりしていました

KIMG0668
​ガラスなしでこの近さでした!かわいい~!

◆空中庭園
http://www.kuchu-teien.com/observatory/

大阪駅からすぐ!梅田スカイビルの屋上にあります。
おすすめはスカイ・ウォークです↓

1473656958662
​360°大阪のまちが楽しめます。
私は夜に行ったのですが、夜景がきれいでした!!

そして個人的に念願の!大好きなaikoゆかりの地めぐりもしてきました。
aikoファン(aikoジャンキー)の聖地!「もんじゃ屋」さんです!!
1472641760367
うまく写真撮れませんでしたが、おいしかったです!
(別のお店で、大阪名物・たこやきとお好み焼きもしっかりいただきました)

1472646103925
​サインや写真はもちろん、曲の名前のカクテルもあり
店内のBGMはずーっとaiko!!ファンにはたまらないお店でした~!!

◆カヌレ堂
http://canele.jp/

カヌレ専門店です。
見た目も、ものすごくかわいいのですが↓
1473641895994
​月替わりの味もあっておいしいかったです!
近ければ毎月通いたい・・・!

なんだか観光地らしいところではないですが、
定番は行き尽くしたよという方、いかがでしょうか^^?

東京でほたる見学

こんにちわ!
VMS青山店の古川です。
暑い日が続きますね。

今回はたまに利用させていただいている
八王子の高尾にある「うかい鳥山」というお店を紹介させていただきます。
とても山奥にあるお店で、初めていったときは細い山道を通るし、途中でラブホテルの横を通るしで、
「本当にこんな所にお店があるのかい・・・」と疑いながら車を走らせました。

が、突然に目の前に古き良き日本の風景が広がります!

どーん!
IMG_0708
(写真だといまいち伝わらない。。。)

私は普段はお寿司とお雑煮以外の和食はあまり食べないのですが、
この店で和食の素晴らしさをしっかりと教えていただきました。
やさしい味がして、ほっこりします♪

IMG_0718IMG_0720IMG_0721

迷子になりそうなくらい広い敷地には、川が流れております。
しかも6月から8月上旬には「ほたる観賞」をすることもできます。
ほたるがいるなんて、水が綺麗なんですね。

大広間のレストラン形式と個室があるのですが、個室はかなり前から予約を入れないと取れませんので、
もし記念日にゆっくりと個室でご利用されたい方は早めのご予約を!

美味しいものを食べてお財布も軽くなったなら、暑さに負けずにお仕事を頑張りましょう♪

帆風 野球部

こんにちわ!VMS青山店の鹿目(かのめ)です!

7月最初の日曜日に野球の大会があり
帆風野球部も参加してまいりました。

大学まで野球をしていた人から、初めて野球をする人まで
集まって元気に活動しております!
P1000718

大人になって
照りつける太陽の下
全力で走ったり、声を出したりする機会はとても減ったため
私にとってはとても貴重な運動の場となっております。
P1000663

結果は5-2と負けてしまいました。
個人的にも四球×1 デットボール×2と
ほぼバットを振ることなく
大量の汗だけを流し終了いたしました。

いつの日か、帆風野球部の誰かが
勝利したことをブログに掲載する日を願っております。

日常からの脱出!

こんにちは。
いつも帆風ブログをご覧くださりありがとうございます。
今年5月からVMS青山店受付に配属となりました山﨑でございます。

今回は私が大学時代サークルの人達とハマっていたもののご紹介です。
それは…

「リアル脱出ゲーム」!!!
(http://realdgame.jp/)

聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
このリアル脱出ゲームには数多くの魅力があるのですが…
とにかく参加するのが一番早い!です!
というわけで6月24日現在都内で体験出来るものを幾つかご紹介。

「黒き暗殺者からの脱出」(原宿ヒミツキチオブスクラップ)
hero_bg-sm

皆様ご存知名探偵コナンとのコラボ脱出ゲームです。
コナンくんとのコラボ脱出ゲームは人気が高く、過去にもたくさん公演がありました!

「ある映画館からの脱出」(MOVIX昭島・東劇)

20160511161551

実際の映画館から脱出する公演です。
臨場感が溢れていいですね~
こういったスクラップオリジナルの脱出ゲームもまた楽しいです。

社会人になりましたので残念ながら学割が適用されなくなったのが
辛いところですが、また仲間を集めて行きたいです。

狭い部屋から脱出する公演も、広いスタジアムから脱出する公演も、
一日通して脱出する公演も、タイムリミットが10分しかない公演も…
どれも最高に楽しいです!

友達と行っても恋人と行っても(たぶん)一人で行っても楽しいです。
皆様も是非脱出してみてください!

卓球始めました♪

いつも帆風ブログをご覧いただきましてありがとうございます!
5月より青山店の営業になりました、宇野です。
自身のお客様探しに日々奮闘しております!
どうぞよろしくお願い致します!

本日は、歴史?以外の趣味について書かせていただきます。

体を動かしたいと思い、1年ほど前から高校時代まで取り組んでいた卓球を始めました♪
毎週土曜日に住まい近くの某体育館で汗水流しながら練習に励んでおります(笑)

image2

そして最近大会があったので参加してきたのですが、
結果は…

 

 

聞かないで上げてください←
次の日は安定の筋肉痛でした(笑)

卓球はマイナースポーツのイメージが強いかもしれませんが、
動いてみると意外と楽しいので、一度やってみてはいかがでしょうか?

渋谷にある渋卓は初心者の方でも気軽に楽しめます♪
http://www.shibuyaest.co.jp/pingpong

image1

特にダブルスは盛り上がること間違いなし!
運動不足の方は是非!

おすすめお花見スポット

いつも帆風スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
青山店受付の金井と申します。

4月に入りまして、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
近頃はめっきりぽかぽか春らしい気候になってきて、季節の変わり目を感じますね。

さて、春といえばお花見ですよね。
先日私は会社の同僚のみなさまとお花見してきました!
ちょっと足を伸ばして、埼玉県幸手市の権現堂堤に行ってまいりました。

写真
初めて行ったのですが、満開の桜!しかも桜並木が長い!
しかもしかも…桜並木のすぐ下に広大な菜の花畑!!

写真 2
どーん!

素晴らしい景色に感動でした!薄曇りでしたが、菜の花が鮮やかすぎて目がぱちぱちするくらいでした。

なんと全国10位、埼玉県内1位の有名スポットのようで、屋台もいっぱいありました。
お昼になるにつれて人がいっぱいになり、かなり賑わっていましたが
土地が広~いので、ゆっくり桜と菜の花を鑑賞できました。

桜まつりの開催は4月10日(日)までのようなので、今週のお花見にぜひいかがでしょうか。
夜にはライトアップもするみたいですよ。夜桜もまた素敵ですよね!
ウェブサイトによると、4月6日(水)~9日(土) 19:30~19:40からなんと花火も上がるとか・・?
ご興味のある方はぜひぜひ行ってみてください!

公式サイト→http://www.satte-k.com/

栃木県おすすめスポット!

バンフーブログをご覧の皆様、こんにちは!
青山店の巣山と申します。

先日、大好物の餃子を食べに栃木県へ行ってまいりました。
今回はおいしかった餃子・・・ではなく、
おもしろかったので大谷資料館をご紹介いたします!

■大谷資料館
http://www.oya909.co.jp/
KIMG0471
​​▲周辺はこんな感じです。迫力あります!

公式HPによると・・・
大谷資料館の地下採掘場跡は、1919年から1986年までの約70年をかけて、
大谷石を掘り出して出来た巨大な地下空間です。
その広さは2万平方メートルにもおよび、野球場が一つ入ってしまう大きさだそうです。

 

KIMG0485
​​▲坑内はゲームのダンジョンのようで、
映画やPVのロケ地にも使用され最近注目されているらしいです!!

KIMG0480
​▲なんだかモンスターが現れそうな・・・!笑
RPGの世界にはいったようで、わくわくします!

坑内の年平均気温は8℃前後で、地下の大きな冷蔵庫として貯蔵庫にも使用されていたそうです。
この日も外の気温は10℃程度でしたが、坑内は2℃でした!!寒さ対策をお忘れなく・・・!

 

▼もちろんおいしい餃子もたくさん頂きました♡
1456643318791

冒険気分が味わえる「大谷資料館」
春のおでかけにいかがでしょうか^^?

うすけぼー南青山店♪

こんにちわ!
青山店の古川です。

年明けから1ヶ月以上が経過している事実を否定したい今日この頃、
本日は私がよくランチに利用するお店をご紹介させていただきます。

青山店は表参道の骨董通りのすぐそばで、土地柄的にお洒落なお店が多いため、
40歳へのカウントダウンが始まっているお兄さんには、なかなか入りにくいものがあります。

現在、そんな私の救世主になっているのが「うすけぼー」です!

17817900

はい、青山以外にもあるチェーン店です(笑)
価格が安く、料理も美味しくて、青山のサラリーマンの味方になってくれてます。

時代に逆行する圧倒的な喫煙席の多さ!
一人で行っても4人席に案内される(ときがある)気前の良さ!
大盛りの量の破壊力!

などなど、私の大切な癒し空間となっております。

場所は帆風青山店のすぐ裏にあるニッカ・ウィスキービルの地下1階です。
もし表参道で気軽に入りたいお店をお探しの場合は、ぜひぜひお試しください!