カテゴリー別アーカイブ: バンフーオンラインショップ

憧れのおねえさん

こんにちは。バンフーオンラインショップの新人、田丸です。

最近は特に遠出することもなく、ポ○モンを捕まえに街へGOしてるわけでもなく、
今頃ハマった妖怪○ォッチのゲームを黙々とプレイするなど、非常に充実した休日を過ごしています。

さて、今回は私が昔からハマっているあるモノをご紹介します。

それは
幼児向け番組「おかあさんといっしょ
です!

おかあさんといっしょは今年で57年目を迎える伝統的な教育番組です。
この番組の良さはなんといっても、親子2世代で楽しめるところ。
50年以上前に番組内で歌われたうたが、
今でも新しいおねえさん、おにいさんによって歌われていたりします。
皆さんの思い出のうたは何ですか?

そしてもうひとつの魅力は、個性的なキャラクターたち。
番組は主にうたのおねえさん&おにいさん、たいそうのおにいさん、
ダンス(今はなんとパントマイム!)のおねえさん、
そして人形劇のみんなで構成されています。
私が特に大大大好きなのは

20代目うたのおねえさん、三谷たくみさん♪
画像1

画伯で知られるはいだしょうこさんの後継のおねえさんで、
歌もダンスも話し方も可愛くてたまらないんです…!!
いつもニコニコ優しい笑顔で子どもたちと接する姿は天使そのもの。
歴代のおねえさんとは一味違う、愛らしく心地の良い歌声は大人もメロメロにさせます。

そんな笑顔が眩しいたくみおねえさんですが、一度だけ子どもたちの前で涙を見せたことがあるんです。
それは2016年春、彼女にとって最後のコンサート。

……そう、たくみんは今年の春でうたのおねえさんを卒業してしまったのです……!!
画像2

私はショックでした。膝から崩れ落ちた姿勢のまま1ヶ月過ごしました。
でも後を継いだ新しいおねえさん「小野あつこ」さんが……
画像3
すっごく可愛いんですよ~~~!
初々しくて、一生懸命で、がんばり屋さんで、見れば見るほど応援したくなります。

あつこおねえさんも私も「1年目」。
三谷たくみさんはうたのおねえさんを8年間(歴代最長!)つとめました。
私もこれから続く長い社会人生活を、笑顔で顔晴(がんば)ります!

あ、おかあさんといっしょの兄弟番組で「おとうさんといっしょ」があること、全国のお父さんは知ってますか?

都会であの光が見れます!

こんにちは!
バンフーオンラインショップの千葉です。

皆さま、突然ですが、この大都会東京で
あの光を見る事が出来る場所がある事をご存じでしょうか。

すみません、あの光って何だよって話ですよね。
実は、ホタルの光のことなんです。
しかも、その場所は吉祥寺から井の頭線の急行で1駅目の久我山なんですよ。
毎年6月に久我山商店街が主催する「久我山ホタル祭り」が開かれています。

image
久我山商店会ホームページ http://www.kugayama.org/ より引用

このお祭りの時は、久我山駅周辺に多くの屋台が並び、
地元以外からも多くの人が訪れてきます。

そして、このお祭りの最大の目玉は、夜になると神田川沿いで見る事が出来るホタル観賞です。
このホタルはお祭りに合わせて放流されているのですが、昔は久我山にも生息していたそうです。

この数年で、評判を聞きつけた多くの方が、ホタルを見に久我山に訪れるようになりました。
残念ながら今年は既に終わってしまっていますが
最近、ホタルって全く見てないなという方は、ご家族や恋人などを誘って、ぜひホタル祭りに訪れてみてはいかがでしょうか?

お祭りそっちのけ

みなさま、こんにちは。
いつもバンフーをご利用頂きありがとうござます。
バンフーオンラインショップの細川です。

少し前のことになるのですが、
6年に一度、長野県諏訪地方で行われる御柱祭(おんばしらまつり)を見に行きました。

そうです。
あの大きな御柱(全長20mくらいの丸太)に大勢で乗っかって崖を下ったり、
川を渡ったり、街中を引きずったり、最後は諏訪神社の境内に御柱を建てたりと。
室町時代から1200年以上続いているとされる伝統のある奇祭です。

とまぁ、
御柱祭のことはこのくらいにしておいて・・・。

幼少のころから、この祭りの度に楽しみにしていたのが、
諏訪神社の裏山の池に行く事です。

6年ごとなので、毎回その池が無くなっていないかドキドキします。

ほっ。 今年もありました。 池。
IMG_1300-2

何やら探してますね。
(長女)
IMG_1301-2

何か見つけたのかな?
(長女&次女、奥にいるのが私の姉)
IMG_1302-2
ちなみにわたくし、
過去にこの池に何度か落ちてます。

捕まえました。
アカハライモリ。
IMG_1306_2

親戚宅に持ち帰り、
ひとしきり観察。
IMG_1314-2IMG_1317-2
アカハライモリの寿命は30年にもなるそうです。

IMG_1315-2
この顔に見覚えあり。
18年前のアイツかも。

とまぁ、
6年に一度の「御柱祭そっちのけ」なる伝統行事は、
親から子へ引き継がれたのであった。

資産管理

いつもスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
バンフーオンラインショップの福井です。

突然ですが、この場を借りてお薦めのアプリを紹介したいと思います。

皆さん≪MoneyForward≫というアプリをご存知でしょうか?
moneyforward
端的にいいますと超優れものの資産管理アプリです。
様々な金融機関に対応しているので、普段使用しているカードや銀行などを登録すると、今現在の自分の資産が分かります。
これだけでも便利なのですが、このアプリのさらに凄いところは資産運用が出来る事です。
ネットバンキングから投資信託や外貨預金が行え、資産推移、バランスシート(以下B/S)の確認が出来ます。
会社ではよくB/Sを確認しますが、これからの時代個人も資産だけでなく負債の金額を確認することは、とても重要です。
純資産額(総資産額ー総負債額)を増やすことが、資産運用の基本です。

自分の資産を知りたい。資産運用に興味がある。実は将来が不安だ・・・
なんて方にはお薦めのアプリですので興味のある方は是非お試しください。

誰と交換?

こんにちは!
バンフーオンラインショップの徳永です。

突然ですが、顔交換アプリというのはご存じでしょうか?
芸能人がSNSにアップしたりしているので、知っている人も多いかもしれませんね。

新し物好きの企画担当に「面白いからやってみますか?」と
声を掛けられたので、ホイホイやってみることにしました。

それがこちら。
IMG_1230-2

こんな人いそう~!!とテンションが上がってしまったわけですが、
私の事を知らない人が見たら、「へ~・・・」程度にしかなりませんね。
その感想、正しいです(笑)

想像以上に愉快な写真に仕上がります。
ぜひぜひお試しください。

アニーに感激(観劇)!

こんにちは。
バンフーオンラインショップの清水と申します。
今回のお話はミュージカル『アニー』について。

あの赤毛のクルクル頭が特徴の女の子です。
CMで一度は見たことがあるのではないでしょうか。

全く興味がなかった私は何が面白いのかと正直バカにしていたのですが、
あることがキッカケで突然ハマってしまいました。

annie01
URL:http://www.ntv.co.jp/annie/

それは、4月に放送されていたアニーのオーディション番組をたまたま見た時のことです。

アニー役(2人)を勝ち取るために、幼い女の子達が歌や演技を競い合っていました。

ご飯を食べながら何気なく見ていたのですが、
その姿と歌声に惹きつけられ、気がつけば涙を流していました(!)

劇中で歌う「トゥモロー」という歌にすっかりハマってしまった私は、
ブロードウェイや映画版で演じているアニーの歌声をいろいろ聞き比べてみました。
実に様々でしたが、日本も負けていません。

より観てみたいという思いを強くし、
チケットが高かったので迷いに迷いましたが、公演直前に行くことに決めたのでした。

20160528030913
​(↑スマイル組とトゥモロー組で主演の女の子が変わります)

実際、観に行って良かったです。
「トゥモロー」を歌う場面が何度かあったのですが、
その度にオーディションと同様グッと来るものがありました。

そして、本物の犬が演じているところも見ものです(すごい!)


あっという間の2時間45分で、終始温かい気持ちになれるミュージカルでした。
親子連れも多く、子どもから大人まで楽しめるストーリーです。
私としては今までのアニーのイメージを払拭できた良い機会となりました。
(勝手な思い込みで反省しています)

日本テレビ主催の『アニー』は、1986年4月に東京・青山劇場で初めて上演され、
実に30年も続いているようです。
これからも毎年新しいアニーが誕生していくのでしょう。

東京公演はゴールデンウィーク中に終了してしまいましたが、
福井、大阪、福岡、名古屋は8月に公演があるようです。
近くにお住まいの方はぜひご覧になってはいかがでしょうか?

興味を持たれた方は、来年もぜひチェックしてみてください。

iQOS

こんにちは!
バンフーオンラインショップの稲葉です。
いつもバンフースタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!

ゴールデンウィークも終わって今年も半分終わったなあなんて思う
今日この頃ですが、(正確には半分ではないですが)
年々肩身が狭くなっている愛煙家の皆さまはどうお過ごしでしょか?

自分は2か月前から話題の加熱式タバコiQOSに切り替えました。
タバコを吸わない人には何の事かさっぱりでしょうから簡単に説明しますと、
加熱式タバコというのは火を使わないで熱で水蒸気としてタバコを吸うシステムの事です。
火を使わないという事は、
タバコで一番の害と言われている副流煙がほとんどないというのです。(ゼロではないらしいです)

機材購入は若干お高めではありますが…

photo001
まるでi○honeのような箱w

photo002
充電器と本体です。側面のランプがポッケットWi-Fiの様。

最初は味になじめなかったですが、毎日吸ってれば慣れるもので、
今現在の感想は非常に満足です。
メリット、デメリットありますが、自分にはメリットの方が多かったです。

春一色

こんにちは!
バンフーオンラインショップの茅山です。
いつもスタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。

暖かくなってきて、お花がきれいな季節になってきましたね。
いつもの風景も春になると華やかになりますね。
先日お天気が良かったので、息子と近所の公園に行ってきました。
公園も草花が咲き、春一色。
息子と一緒に、指輪を作ってみました。
IMG_0673
なかなか素敵に出来上がりました!

 

さて、この間友人からガーベラを貰ったのですが
1週間も経つと頭が垂れてきてしまいました・・・。
まだお花は咲いているのにもったいないなぁと困っていたら、
友人が花の部分だけ切ってお水に浮かべるといいよと教えてくれました!!
FullSizeRender
すごくおしゃれ!そしてさらに1週間、お花を楽しめました!!
おすすめですので、皆様もぜひやってみてください☆

東京ドームのプレイルーム

こんにちは!
バンフーオンラインショップの徳永です。

先日、娘を連れて巨人×阪神の伝統の一戦を観戦してきました。
会社から近く、徒歩で行けることもあって巨人ファンの私は年に何回かは観戦しにいっています。

娘が生まれてからというもの、さすがに赤ちゃんを連れて行くのは・・・と思い
友人と楽しんでおりましたが、阪神ファンの妻が阪神戦は是非生で見てみたいというので、
一歳になった子供が居ても観戦できるのかをまず調べることにしました。

「東京ドーム 子供」で検索すると、東京ドームホテルに託児所がありますよ。とのこと。
預けたくないし、ホテルかぁ・・・とちょっとがっかり。
「東京ドーム 子供 観戦」で調べてみると、Yahoo!知恵袋の検索結果から、
プレイルームがあるとの情報が!
一歳の子を観戦に連れていくべきではない!というお叱りコメントにも納得しつつ、
怖がったり、ビックリしたりしたらプレイルームで観戦。最後まで見ないで途中で帰る。
という条件を付けて観戦することにしました。

結果から言うと、歩き回りたい欲求は大きかったものの
膝の上で周りの人の拍手に合わせて同じようにパチパチしてくれていました。
プレイルームの力を借りることもなかったです。
(通路側だったのが一番助かりました)

ファイル 2016-04-15 11 07 21 ファイル 2016-04-15 11 19 14

巨人ファンの父阪神ファンの母に挟まれた我が娘はというと、、、
鳥谷選手が打席に立った時、大きな声を出してパチパチ応援していました。
クゥ~・・・。まだ阪神ファンと決まったわけではないですよ!

オンラインショップと母の春

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンフーオンラインショップの秋場です。

東京では桜が咲き、花粉舞う季節でございますが、
皆様は如何お過ごしでしょうか?

4月は出会いの季節
4月1日(金)に新入社員が入社いたしました。
わー o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o わー

つい最近まで私も新入社員だったのですが、
これにより無事先輩社員にランクアップしました。
業務のあれこれ含めて、
不安でいっぱいの毎日です・・・(;´Д`)

・・・

さて、そんなわくわくや不安が押し寄せる春ですが、
私たちオンラインショップメンバーから、
一時的に離れることになってしまった方が1名・・・
みんなから慕われるカスタマーサポートのボス、藤原さんでございます。
残念であります・・・

しかし、残念な事ばかりではありません。
今回の離脱は、産休に入るためのものだそうです。
なんともおめでたい事でございます!!

・・・

・・・という事で、
4月2日(土)に出産頑張ってくださいの会を開催!
千駄ヶ谷でBBQを行いました。

0402_004
肉を焼き・・・

0402_002
野菜を切り・・・

一通り準備が終わったところで、
藤原さんが到着。

主役は遅れてやってくる とよく聞きますが、
まさにその通りで、
到着の瞬間会場は盛り上がりに包まれました。
0402_006

・・・

ドラマチックな入場からしばらく談笑を楽しんでいると、
もう1人、メンバーがやってまいりました。
オンラインショップのメンバー、田中さんです。

0402_008
まるで映画から飛び出してきたかのような風貌に、
その場にいる皆の視線は釘付け。
話題の中心を一瞬にしてさらっていく形に。
恐るべし・・・

・・・

盛り上がりも程々に、終了時間が近付いてきました。
最後は集合写真を1枚ぱちり。

20160402120753
※画像に一部加工を施しております。

藤原さん、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

・・・

愉快なメンツ勢ぞろいでありますが、
今年度もバンフーオンラインショップをどうかよろしくお願いいたします。