作成者別アーカイブ: vanfuwp

ぐっさんの簡単レタッチ術 その24(最終回)

こんにちは!
飯田橋店の山口です。

さて、今回はこんな画像の補正を進めていますが

前回はここまで補正をしました。

大分明るくきれいになってきましたが、まだ全体的に黄色いですね!
ですので、次は画像全体に対してこのような補正をかけます。

RGB全体に対して、中間のカーブをほんのわずかに持ち上げ気持明るくして、
Bのカーブを持ち上げて黄色を減らします。

もう少し明るくてもよいかなと思いましたので、
ライト側のカーブをほんの少し持ち上げました。

そうしますと

全体の明るさや色味に関しては概ねOKですが、パンの色が黄色っぽ過ぎますので・・・

「特定色域の選択」でイエロー系の中のシアンを-4、マゼンタを+8、イエローを-37にして

うーん・・・シアンは減らさない方がリアリティがあったかも(汗)

もうかなり良くなった気がしますが、なんとなく画像が平板な感じですので・・・

クイックマスクで結構アバウトにマスクを作成して

画像の手前にあたる部分のみ中間のカーブを気持ち上げました

これで完成です!

この画像の補正に関しては、「シャドウ・ハイライト」から「トーンカーブ」、
「特定色域の選択」など7つの工程を経ています。

そうしますと結構回りくどい道筋に見えてしまうかもしれませんが、
1つ1つのコマンドは瞬間的な判断で比較的シンプルに行っています。

また、このように細かく補正をかけて行きますと、
失敗したと気づいた時の後戻りも容易ですよ!

さて、半年ほど続けさせて頂いたこの連載も今回で最後になります。
見ていただいた方には感謝の気持ちで一杯です!

今後は不定期ですが,たまに再開する機会があるかもしれませんので、
その時はよろしくお願い致します。

ではまたどこかでお会いしましょう…

キャンプ飯

こんにちは。帆風プリントマネジメント課の櫻井です。
数年前からキャンプに嵌まっており、年に10回ほどキャンプに行っておりますが、
今回はキャンプで作った料理のご紹介です。

まずはメインのディナーから
ダッチオーブンを使うキャンプ飯の代表的なものですね。

1462164034361
ビーフシチュー

image (1)
スタッフドチキン
いわゆる鶏の丸焼き的なもの。

ダッチオーブンは食材を入れて炭で上下から熱を加えて、
放っておけば、食材本来の味を引き立たせる魔法のお鍋!!!

子供たちを寝かせた後の大人の時間の夜食は、
1462164020965
焚き火台でホタテを焼いたり

1462164088091
これは毎回やるアヒージョ。
ワインに良く合います。

朝食は、
14621639532041462164092645
ユニフレームのちびパン、いわゆるスキレットを使うことが多いです。
目玉焼きだったり、トマトやペコロス(ちびタマネギ)を焼いたり。

たまには、こんなオシャレなカットも
image1462164017936
ジャーサラダとペペロンチーノ
ウッドのお皿とカトラリーなんかもキャンプの気分が上がります。

ほんと、難しい手の込んだ料理なんてやっていません。
でも、いつもの料理も外でみんなでワイワイ食べると、それが最高のスパイスとなって
最高においしい料理に大変身です!!!

これからバーベキューの予定がある方もいらっしゃるかと思いますが、
熱中症と川遊びには十分気をつけて、楽しみましょう!!!

帆風 野球部

こんにちわ!VMS青山店の鹿目(かのめ)です!

7月最初の日曜日に野球の大会があり
帆風野球部も参加してまいりました。

大学まで野球をしていた人から、初めて野球をする人まで
集まって元気に活動しております!
P1000718

大人になって
照りつける太陽の下
全力で走ったり、声を出したりする機会はとても減ったため
私にとってはとても貴重な運動の場となっております。
P1000663

結果は5-2と負けてしまいました。
個人的にも四球×1 デットボール×2と
ほぼバットを振ることなく
大量の汗だけを流し終了いたしました。

いつの日か、帆風野球部の誰かが
勝利したことをブログに掲載する日を願っております。

都会であの光が見れます!

こんにちは!
バンフーオンラインショップの千葉です。

皆さま、突然ですが、この大都会東京で
あの光を見る事が出来る場所がある事をご存じでしょうか。

すみません、あの光って何だよって話ですよね。
実は、ホタルの光のことなんです。
しかも、その場所は吉祥寺から井の頭線の急行で1駅目の久我山なんですよ。
毎年6月に久我山商店街が主催する「久我山ホタル祭り」が開かれています。

image
久我山商店会ホームページ http://www.kugayama.org/ より引用

このお祭りの時は、久我山駅周辺に多くの屋台が並び、
地元以外からも多くの人が訪れてきます。

そして、このお祭りの最大の目玉は、夜になると神田川沿いで見る事が出来るホタル観賞です。
このホタルはお祭りに合わせて放流されているのですが、昔は久我山にも生息していたそうです。

この数年で、評判を聞きつけた多くの方が、ホタルを見に久我山に訪れるようになりました。
残念ながら今年は既に終わってしまっていますが
最近、ホタルって全く見てないなという方は、ご家族や恋人などを誘って、ぜひホタル祭りに訪れてみてはいかがでしょうか?

池袋の怪異

こんにちは帆風池袋店篠塚です。

7月も後半に入り、夏本番となってまいりました、
そう、暑くなってきたらみんな大好き怪談ですね!(直球)

そんなわけで都内屈指の怪談スポット、
池袋の都市伝説を皆さまへご案内します。

300px-Sunshine_60
出展:Wikipediaサンシャイン60

◆サンシャイン60
サンシャインは巣鴨拘置所跡地に建てられ、
ここは戦後GHQにより東条英機などA級戦犯が7名、BC級戦犯が53名の死刑が執行されています。
そしてサンシャイン60の基礎工事中もうめき声が聞こええるなどのうわさが立ち、
完成後も火の玉の目撃例などがありました。
そしてこのサンシャイン60、なぜ60階なのでしょう。
なんでも死刑となった死刑囚60人への慰霊で「60」だとか。

◆池袋首なしライダー
首都高速5号線の下道サンシャイン付近で
前を走っていたトラック金属片により首を落としたライダーがいた。
このライダーは首がないままそのまま走りすぎ、
首がまだ見つかっていない。
ときどきこの首を探す首なしのライダーの目撃例が相次ぐという。

◆ベビーカーの女性
池袋東口地下階段付近に、
ベビ―カーを横に置いた女性が立っている。
男性が「手伝いましょうか?」とベビーカーを階段上まで持っていくと、
「あなたイケメンね」とそのままその女性にしばらくつきまとわれる。
ちなみに女性が手伝おうとするとブチギレられるので注意。

ベビーカーの女性は今年に入ってからの話題ですね。

都内、実は怪談スポットたくさんありますよね、
改めて夏は肝試し、いかがでしょうか?
でも安易に行うのはオススメしませんよ、
お気を付けください。

ぐっさんの簡単レタッチ術 その23

こんにちは!
飯田橋店の山口です。

「ぐっさんの簡単レタッチ術」も半年くらい続けさせていただきましたが、
今回と次回でおしまいとなります。

そこで最後にまとめの意味で、一点レタッチ例を見て頂こうかと思います。

さて、こんな画像がありまして

こんな感じに補正したお話です。

これは自身の結婚式のお料理でパンが器に被せてあるスープでしたが、
試食会の時も本番も食べられなかったのが今も悔やまれてなりません・・・

まずは特に何も考えずに、軽く「シャドウ・ハイライト」を試してみます。

あまり変わって見えませんかね・・・(汗)

ところで、今回レタッチした後に描画モードの「スクリーン」を試し忘れた事に気がつき、
再度レタッチしてみましたが、結果的に省いた方が良かったので今回は使ってません。

さて、ここからが本番です。
まずはハイライトセットアップ的補正です。

黄味の強い、暗くオレンジっぽい色被りした画像なので、
Bを中心に以下G、Rの順にトーンカーブが大きく左に平行移動しています。

ここで注目していただきたい部分があります。
下の画像の赤丸の部分です。

マスクで保護して今回の補正が及ばないようにしています。
そのため、マスクを外して見てみますと色被りが補正されないまま残っています。
(マスクの色と似ていて紛らわしいですが・・・)

なぜかというと、マスクをしないで今回の補正を画像全体にかけてしまうと

お皿の一番明るい部分をハイライトに設定しましたので、
それより明るいフォークの部分が、このように調子が無くなって白飛びしてしまいます。

そこで、まずフォークの明るい部分はそのままにして、
それ以外を補正しまして、次は下のようにフォークの明るい部分以外をマスクし・・・

フォークの明るい部分だけにこのような補正をかけました

RGB全体に対して、カーブをやや左に平行移動させてハイライト側から全体的に明るくして、
BとGの中間のカーブを持ち上げてオレンジっぽい被りを押さえました。

マスクなしで補正したのが左側です。
右側は今回の例ですが、フォークの明るい部分の階調が残っていると思います。

さて、長くなりましたので今回はこのへんで
ではまた来週!

南の島

いつもブログをご覧いただき有難うございます。
VMS八丁堀店の目堅です。

先日休みを頂き、ハワイに行ってきました。
湿度は日本より低いですが、日差し強い!暑い!

ハワイ島で溶岩台地をハイキング
火山から流れた溶岩が固まってできたそうです。 絶景でした。
前方に向かって急斜面の溶岩、奥の青い部分は海と空が広がっています。
IMG_1318

2008年に噴火したキラウエア火山は今も噴煙を上げていました。
日本の火山と違って噴煙に火山灰が含まれないそうで、煙が白いです。
IMG_1323

マウナケア山頂の夕日。
夕日のすぐ隣には「すばる展望台」。標高4205m、雲の上、気温は6度。
IMG_1343

オアフ島に行って海に入ったり
IMG_1368
ハワイといえばこのアングル、ダイヤモンドヘッドを臨むワイキキのビーチ。
東京と違って空広い!海がちゃんと青い!写真は色補正してませんよ!笑

オアフ島ではワイキキがとても混雑していましたが、
ちょっと離れたノースショアの街ハレイワはのんびりしていました。
IMG_1361
古き良きハワイの街並みを残しています。

ハワイには地ビールもありました。
数種類試した中で一番気に入ったのは「ロングボード」
IMG_1345
きれいな夕日を見ながら飲むビールのおいしかったこと!
日頃の疲れが吹き飛びました。
皆さんはこの夏どちらに出かけますか?

日米大学野球選手権

いつもスタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
新橋店の古内でございます。

本日は7月12日から始まった、「日米大学野球選手権」について書かせて頂きます。

この大会は日米それぞれ優秀な選手が選抜され、全5戦を戦います。

日本には未来のプロ野球選手、アメリカには未来のメジャーリーガーも
多数選抜されていると思われます。

アマチュア野球ファン、大学野球ファンにはたまらない戦いが毎試合展開されます!

実は私自身、大学野球を現地で観戦したこともありませんし、
テレビ観戦もあまりしたことがありません。

しかし今回はメンバーに私の高校時代の野球部の後輩が選ばれていることもあり、テレビですが観戦しております!

開幕投手に指名されたという記事を見た時は正直びっくりしましたが、
最高のピッチングを見せてくれたので、こっちまで熱くなりました。

住む世界が変わってしまった気がするので、私のことは忘れているかと思いますが、今後の活躍も期待したいです。

日本の勝利と才能ある選手たちの活躍を願いつつ、
私もテレビの前から応援いたします。

0-82

バカボンめぐり旅

こんにちは!VMS恵比寿店の福田です!
先日のお休みにレトロな街・青梅へ行って参りましたので
見どころ紹介します!

まずは駅のホームをご覧ください!
image1 (4)

すごくレトロです!!看板の錆もいい味出してますね!!

改札をでるとバカボンのパパがお出迎えしてくれます♪
青梅は「天才バカボン」などでよく知られている赤塚不二夫先生の作品に出合えるんです!
image1 (5)

まるで昭和の街にタイムスリップしたみたいな景色です!
ここは博物館と食堂があり、水餃子のランチが食べられます☆
4

トマトスープに入った水餃子に〆はパスタの麺を入れて食べるんです!
洋風のスープと餃子の組み合わせがちょっと珍しいですが、美味しく頂きました
これで500円ほどなのでお得すぎる!!
3

銀のバカボンパパもいます(笑)
unnamed

ここまでバカボン推しのご紹介ですが、
実は青梅市は赤塚不二夫さんゆかりの地!ではないんです
町おこしの為になにかしよう!と企画した時に、
昭和のコンセプトということで赤塚先生が快諾してくださったそうです。
最近は若い女の子の観光も増えているのだとか。

街と特に繋がりはないって聞いて最初は少しだけがっかりしましたが、
理由を知って良い話だなと思いました!

まさに これでいいのだ

リベンジ!サイパン旅行!

いつも帆風ブログをご覧いただきありがとうございます!
渋谷店の河野です。

私ですが、7月3~5日と早めの夏休みをいただきへ行ってきました!
実は私、昨年の7月にも自身の夏休みに関してブログを書かせていただきました。
本当であればそこでサイパン旅行に関して書いているはずが書くことが出来ませんでした。
といいますのも、昨年は台風直撃によって飛行機が欠航、サイパン旅行は中止という
悲しい出来事があったからです。

そんな出来事から約1年・・・・・・再びサイパン旅行を計画し、リベンジしてきました!
飛行機も今年は無事に飛びました!本当に良かった・・・。

というわけで、サイパンと言えばですね!
そこでビーチからの景色を1枚。
①

サイパンの海は広くて大きかったです。そしてなにより綺麗!
時間を忘れてしまうほど、ずっと見ていられるような景色でした。
色々な種類の魚もすぐ近くを泳いでいて、とても癒されました!

そして、海も最高でしたが食べ物も美味しかったですよ!
②

分厚いステーキに、
(@カントリーハウスレストラン)
③

えび、
④

エビ、
⑤
海老!!!!
(@モビーディック)

贅沢し過ぎました。笑

買い物するところは限られますが、まったり海外で過ごしたい!
そんな方にはオススメです!

皆様も良い夏休みをお過ごしください!