Vanfu Online Shop|バンフーオンラインショップ

  • ログイン
  • 新規登録
  • カート 0

バンフーのインサツコラム|ネット印刷通販 バンフーオンラインショップ

往復はがきの書き方、送り方

チラシのデザインテンプレートで初心者もプロの仕上がり!

チラシのデザイン制作を、短時間で、さらにプロや専門家が作ったように仕上げる方法はたった1つ!それはチラシのデザインテンプレートを使用する方法です。

チラシのデザインテンプレートを用意しているサイトを調査しましたが、文字のみを打ち替えて作成できるウェブサービス、データをダウンロードして自由に編集出来るサイトなど、各サイトで様々です。

今回は、その中でもデザインテンプレートをダウンロードして編集可能なサイトに絞ってピックアップしました。

ぜひ自分に合うテンプレートサービスでチラシデザインしてみてください!

チラシのターゲットや目的、デザイン制作のコツに立ち戻るなら
>チラシのデザインのコツ!考え方からテクニックまで

チラシデザインの参考サイト集
>チラシデザインの参考サイト集【7選】

    目次

  1. ASOBO DESIGN
  2. PIXTA (ピクスタ)
  3. パンフレット&チラシ見本帳
  4. 素材工場
  5. バンフーオンラインショップ デザインテンプレート(当サイト)
  6. バンフーオンラインショップ テンプレート(当サイト)

1.ASOBO DESIGN

ASOBO DESIGN

> ASOBO DESIGN

デザイン事務所AMIXが運営するASOBO
DESIGNのサイトのコンテンツです。

こちらのサイトは、なんと言っても現役プロデザイナーが作成したテンプレートが特徴です。
様々なシーン、用途を想定したデザインテンプレートで、プロ感が感じられるデザイン性を意識したラインナップを取り揃えています。




このような操作方法の動画もアップされているので、とても便利!

デザインテンプレートはPowerPointのpptx形式が用意されています。
ログイン・登録不要で、気軽に利用できます。

「ショップ・商店街」、「飲食店メニュー」など、商業向けの実用的なデザインが揃っています。

テンプレートの形式 pptx形式(PowerPoint)
点数 チラシ47点、ポスター23点、メニュー13点(2020年3月時点)
規約・禁止事項 ご利用規約及びプライバシーポリシー
(第三者に譲渡、貸与、転売、再配布は行わないよう、ご自身の責任で良識の範囲内で使用しましょう)


> ASOBO DESIGN

2.PIXTA (ピクスタ)

PIXTA (ピクスタ)

> PIXTA (ピクスタ)

PIXTAは4,210万点以上(2019年6月時点)の写真素材・イラスト素材・動画素材・音楽素材を用意している大手素材サイトとして有名です。

そのPIXTAサイト内に無料のチラシのデザインテンプレート950点以上を配布しているページがあります(ダウンロード、利用するには無料の会員登録が必要です)。

デザインテンプレートのダウンロードは全て無料で、PCのデスクトップに保存して作業することができます。PowerPointのpptx形式のデータなのでカスタマイズも自由自在。サイズを拡大してポスターにしたり、縮小してDMやポストカードに使用することも可能です。

サイトにはテンプレートを使って初めて編集する方向けに「作成ガイド」が用意されており、ダウンロードから写真やテキストの加工・編集まで詳しく解説されています。

イベント、美容・エステ、キャンペーン・セール・特売など多彩なカテゴリーが揃っていますので、ぜひ見てみてください。

テンプレートの形式 pptx形式(PowerPoint)
点数 950点以上(2019年6月時点)
規約・禁止事項 テンプレートのデータ等を第三者に譲渡、貸与、転売、再配布する行為(有償・無償問わず)。テンプレートに使われているパーツを抜き出して、他の制作物に使用すること。


> PIXTA
(ピクスタ)

3.Microsoft

Microsoft(マイクロソフト)


Microsoft(マイクロソフト)

Microsoft社によるチラシ・ポスターのデザインテンプレートのページです。

Microsoft Officeを開発しているMicrosoft社公式のデザインということで、Officeを使ったデザイン制作の参考になりますし、信頼感がありますね。

デザインテンプレートはWordのdocx形式、PowerPointのpptx形式が用意されています。ダウンロードは全て無料で、PCのデスクトップに保存して作業することができます。会員登録も不要です。

「ショップ・商店街」、「会社」、「学校・学生」と生活の中で必要なシーンのデザインが揃っています。

テンプレートの形式 docx形式(Word)、pptx形式(PowerPoint)
点数 チラシデザイン38点、ポスターデザイン43点(2019年6月時点)
規約・禁止事項 サイト内に記載なし(第三者に譲渡、貸与、転売、再配布は行わないよう、ご自身の責任で良識の範囲内で使用しましょう)



Microsoft(マイクロソフト)

4.素材工場

素材工場

> 素材工場

「素材工場」は、会員登録が不要で、無料でイラスト素材及びpptx形式のデザインテンプレートがダウンロードできます。

チラシ・ポスターのデザインテンプレート以外には、季節のワンポイントイラストや、なぜかゴリラに特化した素材もダウンロード可能です。

掲載点数は少なめですが、柔らかいタッチのデザインが多く、公共施設や職場の案内・啓蒙に利用できそうです。

テンプレートの形式 pptx形式(PowerPoint)
点数 チラシ/ポスターデザイン41点(2019年6月時点)
規約・禁止事項 素材配布目的の雑誌やサイトなどで、イラスト・写真素材をそのままの状態で二次配布したり販売することはできません。またパワーポイントテンプレートをそのまま印刷物などの商品として配布・販売することなどは利用規約にて禁止されております。
利用規約


> 素材工場

5.バンフーオンラインショップ デザインテンプレート

バンフーオンラインショップ デザインテンプレート


バンフーオンラインショップ デザインテンプレート

手前みそですが、当サイトのデザインテンプレートのページです。

ここまで紹介したサイトのデザインテンプレートは全てMicrosoft Office用でしたが、弊社のテンプレートはai形式となっています。

データにはトンボがついた状態で提供されていますので、そのまま文字を打ち替えたり画像を使用して変更も可能です。また、シンプルなデザインが多くなっていますので、こちらのデータを元にデザイン制作を進めてみるのもいかがでしょうか。
>デザインテンプレートのご利用方法

テンプレートの形式 ai形式(Adobe Illustrator)
点数 チラシ/ポスターデザイン90点(2019年6月時点)
規約・禁止事項 デザインテンプレートご利用規約



バンフーオンラインショップ デザインテンプレート

6.バンフーオンラインショップ テンプレート

バンフーオンラインショップ テンプレート

> バンフーオンラインショップ テンプレート

最後に紹介するのは、当サイトのテンプレートページです。

デザインテンプレートとの違いは、デザインが入っていない純粋な雛形(ひながた)のページということです。
仕上がりサイズ、トンボ、制作レイヤーカラーモードが適切に設定されていますので、ダウンロードしてすぐに入稿を見据えたデザイン制作が可能です。

ai形式・docx形式・pptx形式で各種サイズのチラシテンプレートを揃えています。

テンプレートの形式 ai形式(Adobe Illustrator)、docx形式(Word)、pptx形式(PowerPoint)
規約・禁止事項 特にありません。


> バンフーオンラインショップ テンプレート

往復はがきの書き方、送り方

受け取った人が半面を利用して返事を出せる「往復はがき」。最近は、インターネットコミュニケーションが主流になって利用シーンも減ってきましたが、結婚式の招待状や法事・法要・同窓会などの出欠確認など、フォーマルな場面で使用するのが通例です。

今回は送る側(出し手)の目線で、往復はがきの書き方や送り方、印刷するときの作成ポイントなどをお話しましょう。

往復はがきの返信マナーについては下記の記事を参照ください。
>往復はがきの返信マナー

    目次

  1. 往復はがきとは
  2. 往復はがきの書き方のマナー
  3. 往復はがきの作成方法

1.往復はがきとは

往復はがきとは往復はがきは、差出人のお知らせを記載する「往信用はがき」と、受取人がそれに対する返事を記載する「返信用はがき」が一体になったはがきです。

郵便局で扱っている郵便はがきのサイズは200 × 148[mm]となります。通常の郵便はがき100 × 148[mm]のぴったり2枚分ですね。

また、往復はがきとして送ることが出来るサイズは最大214 × 154[mm]、最小180 × 140[mm]となります。
>はがきのサイズ・重さについて(郵便局のサイト)

往復はがきとは
往信用はがきの宛名面の右隣は返信用はがきの文面です。裏返すと返信用はがきの宛名面が左側にあり、右側は往信用はがきの文面やメッセージという構成になっています。送るときは、往信用はがきの宛名面が表に出るように二つ折りにし、返信するときは折り線の部分で切り取って返信用はがきだけ投函します。

基本的に出し手が往信・返信分の郵便代金を負担します。2024年10月1日から往復はがきの値段は170円、往信・返信それぞれ85円になりました。私製はがきに切手を貼って送るときは、往信部分に85円、返信部分に85円というように両面に85円ずつを貼ります

もしも代金が不足した場合、送り先の相手の方に差額分を支払ってもらうことになります。注意しましょう。

2.往復はがきの書き方のマナー

往復はがきを作成するときに、いくつか気を付けたいことがあります。
往復はがきの書き方は、基本的に普通のはがきと同じですが、フォーマルな案内状として使われる場合が多いので、基本的な手紙のマナーを押さえておく必要があります。また、相手に返信はがきを用意してもらうことなく、返事を問うのが往復はがきの目的なので、知らせたい内容が端的にわかりやすくまとめてあることも大事なポイントです。

文面の書き方

文面の書き方

往信用はがきは縦書きでも横書きでもどちらでも構いません。文面の冒頭には、案内の趣旨や目的を伝える前文があるのが通常です。

「拝啓」「敬具」を用いた正式な手紙文を使いましょう。長々と書く必要はありませんが、「ぜひ参加していただきたい」という気持ちは丁寧に伝えたいもの。「ご多用中誠に恐縮ではございますが、出席を賜りたくお願い申し上げます」といった結び文を使うとよいでしょう。

親しい相手に出す往復はがきであっても、礼儀をおろそかにしないように注意してください。

日時や締切等の情報の書き方

日時や締切等の情報の書き方

開催日時、場所などの詳細は、前文のあとに箇条書きでわかりやすくまとめましょう。

また、返信の期日も重要事項です。いつまでに返事がほしいのか、具体的な日付を提示しておくことも忘れないでください。

宛名面の書き方

宛名面の書き方

返信用はがきの宛名面には、自分の住所と名前を記載します。自分の名前なので「様」ではなく「行」を使うのがマナーです。裏面には「ご出席」「ご欠席」の文字を並べ、返信者がそれぞれ選べるようにします。

また、相手が自分の名前と住所を記載する欄も必要です。「ご芳名」「ご住所」と丁寧な言葉で記すようにしてください。

3.往復はがきの作成方法

往復はがきの作成方法普通のはがきとは形が異なる往復はがきは、デザインや印刷の設定が難しそう…と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。往復はがきはフォーマルな場面で使用することが多いので、なるべく美しい仕上がりにしたいですよね。

WordやPowerPointで作成

一番簡単な往復はがきの作り方は、Microsoft OfficeのWordやPowerPointのテンプレートを利用する方法です。当サイトにもテンプレートを用意しています。

>データ作成用テンプレート(往復はがき)

また、年賀状作りなどのときに使用する「はがき作成ソフト」をお持ちなら、そこにも往復はがきのテンプレートがあると思います。差し込み印刷を利用すれば、宛名印刷も簡単です。

Illustratorで作成

また、よりハイグレードな仕上がりを求めるなら、Adobe Illustratorを使用して、印刷会社に発注するのがおすすめ。往復はがきはまとまった枚数を送ることが多いので、効率面で考えるなら、内製するよりも印刷会社に頼んだほうがお得かもしれません。

>データ作成用テンプレート(往復はがき)

印刷会社にオーダーすれば、高品質紙なども使うこともできるので、官製はがきでは実現できない洗練された往復はがきが完成します。披露宴や同窓会の案内など私的な利用ではもちろん、ビジネスシーンではアンケート調査などにも最適です。

往復はがきには、さまざまな使い道があります。いろいろなシーンで往復はがきを上手に活用してみてください。

\ はがき・ポストカード印刷がお得 /

ポストカード系の商品一覧はこちら

以上、チラシのデザインテンプレートを無料で提供しているサイトを紹介しました。
用途にあったデザインが見つかりますように!

チラシのターゲットや目的、デザイン制作のコツに立ち戻るなら
>チラシのデザインのコツ!考え方からテクニックまで

チラシデザインの参考サイト集
>チラシデザインの参考サイト集【7選】

\ テンプレートでデザインしたデータを最後までサポート /

チラシ印刷の商品一覧はこちら

用紙見本帳をお送りします はじめてのネット印刷をご検討中の方へ
ページトップへ