Vanfu Online Shop|バンフーオンラインショップ

  • ログイン
  • 新規登録
  • カート 0
24時間フリーダイアル受付中|0800-222-2221

バンフーのインサツコラム|ネット印刷通販 バンフーオンラインショップ

24時間フリーダイアル・チャット受付中|0800-222-2221

カタログ作成のポイントと活用方法

テキストサイズ
  • 小
  • 中
  • 大

カタログ作成のポイントと活用方法

カタログにはサービスや商品の内容を伝える役割があり、企業にとって欠かせないツールのひとつです。掲載方法ひとつで購買意欲の向上や、顧客満足度アップにもつながります。カタログは紙媒体に加え、Web上からダウンロードするオンラインカタログなどもあり、ユーザーが閲覧する媒体は複数あります。

カタログ作成のポイントと活用方法についてご紹介いたします。

    目次

  1. カタログとは
  2. カタログ作成のポイント
  3. カタログのデザイン作成
  4. 印刷とデジタル化の活用方法
  5. カタログの配布と効果測定

1.カタログとは

カタログの概要や作成のメリットなどについてご紹介します。

カタログの概要

カタログとは、商品やサービスなどを紹介するための冊子です。
商品について細かく把握できるものであり、商品を探しやすいように目次がついているなどの工夫がされているものが一般的です。

パンフレットとの違い

パンフレットもカタログと同じ冊子であり商品やサービスを紹介するものですが、数ページ程度で構成されます。商品やサービスについて認知度の低い方にも目を通してもらえるよう、キャンペーンやお知らせしたい内容を記載したものがパフレットです。

2.カタログ作成のポイント

カタログ作成はポイントをおさえて進めることで、効率良く失敗のない作成が可能となります。

カタログ作成の目的とターゲットを明確にする

まずカタログ作成の目的やターゲットを明確にします。たとえば、自社商品の総合カタログを作成する場合と、季節の新商品の紹介では目的が異なります。始めにどのような目的でカタログ作成を行うのか決めましょう。

ターゲットを決めることも大切です。年齢や性別といった属性に加えて、ライフスタイルなども設定しターゲットをしぼることで、ブレのない制作が可能になります。

サービスや商品の掲載内容を決める

カタログに掲載するサービスや商品の内容を精査します。上述したとおり目的によって、掲載する内容は変わってくるはずです。内容を詰め込み過ぎると、伝えたい内容が伝わらない、読んでもらえないという可能性もあります。

全体の構成・レイアウトを統一する

カタログ全体の構成やレイアウトも決めておきます。複数人でカタログを作成する場合、構成やレイアウトを決めておかなければ、担当者ごとに仕様が異なり、統一感のないカタログになります。また写真枚数や掲載する文字数などのバランスを決めておくことでまとめ作業の効率がアップします。

カタログの形状(ページ数・製本方法)

カタログのページ数や製本方法といった形状を決めておくことも大切です。カタログ作成にかかる費用は、ページ数や紙の品質、製本方法によって大きく変わります。また印刷会社によってカタログの最小ページや最大ページ数が決まっている場合や、製本によって1ページずつの調整ができず、4の倍数や8の倍数でページ調整が必要になることもあります。

写真やイラストなど

カタログ作成において写真やイラストは、商品イメージや企業ブランディングを大きく左右する重要なコンテンツです。商品だけの写真なのか、ユーザーが使用しているシーンを撮影するのかでもイメージは大きく異なります。イラストや文字のフォント、カラーなどのデザイン案を繰り返し検討し磨きをかけていきます。

コピーやテキスト

カタログのテキストは、読者の目線にたってわかりやすい表現を心がけます。目をひくキャッチコピーや詳細の商品説明など、掲載内容を検討します。作成後に修正が発生すると損失にもつながり、お客様へ不信感を与えることになるため、誤情報はないか入念なチェックが必要です。

3.カタログのデザイン作成

カタログのデザインは、今では便利なデザインツールもたくさんあるため自身での作成も可能です。またデザイン会社に発注する選択肢もあります。

デザインを自分で作る場合

デザインを自分で作る場合のツールをご紹介します。


Adobe Creative Cloud・Microsoft Office
デザイン制作ソフトであれば本格的なデザインができます。Adobe Creative Cloudはクリエイティブのプロの多くが使用しているソフトメーカーです。Adobe Creative
Cloudの中でも、Illustratorはデザインの制作、InDesignは複数ページのある制作物に適しているソフトです。

Adobe Creative Cloudは月額利用料が発生し、ソフトを使いこなすにはある程度、使用方法を習得しなければなりません。そのような場合、ExcelやPowerPointなど使い慣れたMicrosoft
Officeでの作成もできます。


Canva
Canvaはデザインや写真の加工が可能なアプリで、クリックとドロップだけで操作が完結でき、初心者の方でも直感的に扱えます。
参考になるおしゃれなテンプレートなども豊富に揃っているため、デザインの参考になります。

デザイン会社に発注する場合

本格的にデザイン制作する場合には、デザイン会社に発注する方法もあります。カタログの作成目的や、掲載内容がある程度決まれば、デザイン会社の何社かに見積をとってみましょう。
見積内容と予算を比較して、依頼するデザイン会社を決めます。

見積から納品までどれくらいの期間が必要かのスケジュール調整や、コストなどの管理を行いながら進めていきます。

4.印刷とデジタル化の活用方法

カタログの元データができれば、印刷して紙媒体のカタログ作成と、デジタル化してWeb上で配布・公開ができます。

印刷用データの作成

従来どおりの紙媒体のカタログは、探したいものが見つけやすい、目を通してもらいやすいといったメリットがあります。商品を比較したい、より詳しい情報を調べたいという方から、ちょっと手にとって見てみようという方まで幅広く閲覧してもらえます。

ダウンロード用のPDF作成

カタログをPDF化してWebサイトに貼付すれば、お客様が自由にダウンロードできタイムラグなくスピーディに情報を届けられます。必要なページだけプリントアウトして閲覧してもらうといった活用もできます。

電子ブック化

電子ブックとは、Web上でまるで本のページをめくっているかのようにカタログを閲覧できるサービスです。印刷会社のサービスのひとつで、印刷データから電子ブックへと変換が可能です。Webサイトに掲載しておくことで、ネット環境があればスマートフォンでもすぐに閲覧してもらえ、イベント時や営業の商談などでもスムーズに閲覧ができます。

5.カタログの配布と効果測定

カタログは、紙媒体とデジタル媒体のそれぞれ効果測定を行うとよいでしょう。

紙媒体の配布

カタログの配布は、顧客層へ配送を行う、店舗やショールームに置く、イベントなどで配布するなどの方法があります。紙媒体の効果測定は、手に取られた方の反応や、カタログを見た方からの問い合わせなどを記録していきます。記録する基準を事前に決めておき、件数ではなく配布数に対しての割合で効果測定できるようにします。

オンライン上の配布

オンライン上での配布の場合には、閲覧数やダウンロード数などの数値が計測できます。とくに電子ブックの場合にはどのページが閲覧されているかなどもわかるため、ニーズの把握などにも活用できます。

効果測定

カタログに対するユーザーの意見を参考に、必要であれば修正や、次回新しくカタログを作成する際の参考にしましょう。質問が多かった内容は、商品に興味を持ってもらえた内容だったり、掲載内容がわかりにくかったりなどの理由が隠されているはずです。お客様の意見をもとにさらにブラッシュアップできるといいです。

以上、カタログ作成ポイントと活用方法についてご紹介しました。

ぜひカタログ作成の際にお役立てください。

\ サポートで安心のカタログ印刷 /

各種カタログ・冊子印刷を見る

ページトップへ