平版印刷方式 【印刷用語集】

印刷用語集

テキストサイズ
  • 小
  • 中
  • 大

平版印刷方式プレス/印刷



画線部と非画線部が同一平面上にあり、水と油の反発を利用して画線部にインキを付ける。版上に親水性の部分(水がつきやすい部分)と非親水性の部分(水に反発する部分=親油性の部分)を作り、印刷時に親水性部分に水をつけることによって親油性部分にしかインキがつかないようにし、そのインキを用紙に転写することで印刷をおこなうのが平版印刷方式である。

平版印刷の元となったのが石版印刷である。リトグラフ(lithography)ともいう。1798年、セネフェルダー(ドイツ人)が石版石で画線部と非画線部の平らな平版での印刷をしたことに始まり、石版の代わりに金属版(亜鉛板、アルミニウム板など)を用いることで発展し、オフセット印刷の発明で現在の主要版式となった。
「印刷の方式」の関連用語
ページトップへ