# オリジナルグッズ
# グッズディスプレイ
# チェキ風カード
# トレカ
# 小ロット
# 推し活
# 紙製ノベルティ
【開発ストーリーを公開】
推しを飾れる《おしていせき(推し×指定席)》ができるまで

私たちが手がけた第一弾アイテム、《おしていせき(推し×指定席)》。
今回はチーム3名の座談会形式で、制作秘話やこだわりをお届けします!
【おしていせき(推し×指定席)とは?】
チェキ風カードやトレカを“指定席”のように飾れる紙製ディスプレイ。
台座に差し込めば、いつでも推しを眺めて愛でられます!
【新商品開発チーム】
■石庭(店舗スタッフ)
推し活グッズの相談が得意。紙モノ愛も強めです。
■小俣(広報・企画)
トレンドキャッチの名手!流行を企画に落とし込みます。
■若杉(サイト・コラム運営)
ユーザー目線で、アイデアをカタチにするのが得意です。
-
1
- 「推し活ブーム、乗るしかない!」から始まった

社内で「新しいことをやろう」と始まった開発チーム。
「何を作る?」「バンフーらしさも、キャッチーさも大事にしたい」と日々模索しました。
■小俣:まず注目したのが推し活ブーム。最近特に、チェキ風カードやトレカの注文も増えてますよね。
■石庭:店舗でも超売れてます!だから、これを飾るグッズがあれば絶対いい!って思って…
■若杉:そこから「お客様も私たちもワクワクするものを」と、アイデアを出し合いました。
■小俣:紙で作れて、印刷会社ならではってなんだろう?って考えていきましたね。
■石庭:そうそう。スマホを買うとケースも欲しくなるように、推しグッズも“推しを飾る台座”が欲しくなる。それって“推し活あるある”だなって、ピンときたんです!
-
2
- 紙と本気で向き合った開発期間

■若杉:商品名は《おしていせき(推し×指定席)》とすぐひらめいたけど、そこからが大変でしたね…。
■小俣:紙って自由度が高いぶん、設計とかサイズ感がすごく重要で。なかなか“ちょうどいい”が決まらなかったんですよね。
■石庭:厚み、折り方、組み立てやすさ、カードの入り方…気になる所は全部こだわりました!
■若杉:工場に何度も行って細かく調整して。サプライヤーさんにも「これ大丈夫ですか?」って質問攻めで(笑)
■石庭:「キャラ名を入れたくなるよね」って上にスペースを追加したり。何度も試作したおかげで、納得の形にできたと思います!
■小俣:“ただ飾れる”だけじゃなく、“もっとかわいく飾れるには?”って、ずっと試行錯誤しましたね。
-
3
- 今後は…「もっと広めたい!もっと使ってほしい!」

■石庭:アニメやゲームのイベント、アーティストさんの特典、販促品にもぜひ使ってほしい!ほんとに相性いいと思います。
■小俣:箱とか抜き加工があると「大ロットじゃないと無理」と思われがちですが、《おしていせき(推し×指定席)》は100枚ほどの小ロットでもOK!個人の方や、クラファンの返礼品にもオススメですね。
■若杉:イベントグッズや購入特典、来場記念なんかにもぴったり。紙製なので、仕様変更や納期調整にも柔軟に対応できるのが大きなメリットです。
■石庭:たとえば「PP加工なしで」とか「サイズ小さめで」みたいなご相談も、どんどんしていただけたら嬉しいですね!
-
4
- あなたの推しが、もっと輝くステージを

■小俣:《おしていせき(推し×指定席)》は、“ただの台座”じゃありません。“あなたの推し”を、もっと魅力的に飾れるようにと開発しました!
■若杉:手に取ったときの“紙の温かみ”と、“オリジナル感”を大切にしました。推し活をもっと楽しみたい方に、ぜひ使ってほしいです!
■石庭:気になった方は、まずは気軽にご相談してもらえたら。みなさんの“推し活”に、そっと寄り添える存在になれたら嬉しいです◎
\こんな方におすすめ!/
▼トレカやチェキ風カードをかわいく飾りたい方
▼小ロットでグッズを作りたいクリエイターさん
▼紙のあたたかみがあるノベルティをお探しの方
▼アニメ・ゲーム業界で、販促を企画している方
まずは資料をダウンロードして、《おしていせき(推し×指定席)》の詳細をチェックしませんか?
もっと詳しい資料はこちらから!
お気軽にご相談、お問い合わせください!
メールフォームでのお問い合わせ
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03-5229-8229
10:00 - 19:00(平 日)
09:00 - 18:00(土曜日)
(日曜日・ 祝日 休)
お電話でのお問い合わせ
03-5229-8229
10:00 - 19:00(平 日)
09:00 - 18:00(土曜日)
(日曜日・ 祝日 休)

