メールマガジン
\バンフーの印刷工場に潜入してみた/ Tシャツプリントを見てみよう!
![]() |
前回のメルマガでご紹介した「ドライTシャツ」、ご依頼増加中です! 今回はドライTシャツにオススメなプリント方法として、 〈 安い・早い・キレイ 〉の3拍子が揃った「シルクプリント」の作業工程をご紹介します。
|
\ バンフーの印刷工場に、いざ潜入! / |
![]()
|
![]()
|
今回プリントするデザインはこちら!
「スポーツ関連の企業やイベントで、ドライTシャツの需要が爆上がり中!」・・・ということで、 オレンジ色のドライTシャツにホワイトのインクでシルクプリントしていきます。
|
![]()
|
(1) シルク版を作成
版となるフィルムを手作業でアルミ枠に貼り、デジタル製版機にセット。熱でフィルムに小さな穴を空けていくことで、シルクプリント用の版が出来上がります。
【Point】デジタル製版で短納期を実現!
|
![]()
|
(2) プリント機械にTシャツをセット
ここで、お選びいただいたTシャツが登場です。ご希望の印刷位置にしっかり合うよう、まっすぐにTシャツをセット。セットする土台は素材に合わせて変更しています。
【Point】手作業のため印刷位置の指定も再現!
|
![]()
|
(3) インクを載せて伸ばす
お選びいただいたカラーのインクを版に載せ、大きなヘラでインクを伸ばしながら塗ります。均等な力加減で複数回インクを塗り、丁寧にプリントしていきます。版は1色につき1版です。
【Point】インクの載り具合を確認しながら進行
|
![]()
|
【Pick up】 版を拡大してみよう!
インクを塗る力にムラがあると、仕上がりの手触りや耐久性に差が出てしまうのですが・・・バンフーでは熟練のプロが1枚ずつ丁寧にプリントいたしますので、安心してご依頼ください!
|
![]()
|
(4) ヒーターでインクを乾かす
仮乾燥用のヒーターでインクを乾かします。 乾いたら再度インクを塗り、仕上がりを調整していきます。最後はコンベア式の大きな乾燥機を使用し、インクを完全に乾燥させて完成!
【Point】短時間で乾燥するため短納期に貢献!
|
\ シルクプリントのTシャツが完成!/ |
![]()
|
![]()
|
【仕上がりの手触りは?】 |
インクが重ね塗りされているため、プリント部分は少し盛り上がっています。 質感はザラザラで、手触りから耐久性の強さを感じられます。
|
【オススメ Point 】 |
・プリントウェアの中で最もメジャーなプリント方法! ・洗濯などの摩擦に比較的強く、耐久性が高い! ・版を流用して一気に印刷するため、大ロットでお得な価格に! 企業のユニフォームやチームウェアにオススメです。
> オリジナルウェアプリントのご案内はこちら <
|
プリント現場の担当者より |
![]()
|
お客様のご希望に合わせ、柔軟にご対応が可能です。
大ロットはもちろん、小ロットや短納期もお任せください。 データ制作にご不安な方は、一度データをお送りくださいませ。 現場スタッフがご入稿前にチェックさせていただきます。 Tシャツやプリント方法のサンプル確認は、Vanfu 飯田橋店 にて!
|
|
|
スポーツチームの方にもご依頼いただいております |
![]()
|
【お客様:ラグビーチーム コーチ Uさん】
ラグビーチームの練習時に一体感が出るよう、お揃いのTシャツをバンフーで作成しました。 シルクプリントは発色が良く仕上がりが綺麗です。 また、作成枚数が多いと単価が下がって、お得感がありました! ドライTシャツは汗がすぐ乾くので、トレーニングウェアにオススメです。
|
|
シルクプリント以外にも様々なプリント方法をご用意しております。 仕上がりイメージやご予算、ご不明な点などお気軽にご相談ください! ご希望に合わせたプリント方法などをご提案させていただきます。 |
||
|
|
メールフォームでのお問い合わせ
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03-5229-8229
8:30 - 21:00(平 日)
9:00 - 18:00(土曜日)
(日曜日・ 祝日 休)
お電話でのお問い合わせ
03-5229-8229
8:30 - 21:00(平 日)
9:00 - 18:00(土曜日)
(日曜日・ 祝日 休)

