カテゴリー別アーカイブ: バンフーオンラインショップ

`O Sola mio

こんにちは!
バンフーオンラインショップ、新人の川田です。
いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

私先日、「`O Sola mio」に乗りました!
「`O Sola mio」とは、2階建てのオープンバスで
都内を歩いている方はよく見かけるのではないでしょうか。
以前から2階建てのオープンバスで街を走る開放感を味わいたい!1度乗ってみたい!
と思っていまして念願叶って乗ることができました。

このバスはルートが決まっていて、
東京駅から出発し、国会議事堂や東京タワー・レインボーブリッジなど
観光地的な所を一周して東京駅に返ってきます。
しかも、バスガイドさんが各所を案内してくれるので、ちょっとした観光気分に浸れます。

走行中は、2階建てバスということもあり信号に触れそうだったり、
建物が同じ目線にあったり、普段とは違う高さの眺めにわくわくします。

それに高速道路にこのバスで乗っちゃうんです!
とにかく風がすごい。気持ちいいというか突風です。
でも疾走感があって、ジェットコースターに乗っているような気分を味わえます!

これから、イルミネーションがきれいになる季節。
ちょっと寒そうですが、いつもとは違う景色を楽しんでみてはいかがでしょうか!?

たのしいおんがく2

スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
バンフーオンラインショップの山田です。

ここ数日台風等の影響で天気もあまり優れず、気温も急に下がったために
体調を崩された方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、このようなうだつの上がらない日常に打開策があるとするならば…

そう、それは「音楽」なのです

音楽は未知なる力を秘めています。辛い時や悲しい時も
きっと好きな曲を聴けば吹き飛んでいくでしょう。
「ヘヴィメタルはがんの特効薬」という名言があるほどです。

ということで今回は心も体も熱くなれる個人的おすすめのバンドを紹介させていただきます!

 

①Survive Said The ProphetSurvive Said The Prophet(通称サバプロ
国内外から注目を集めている5ピースロックバンドです。ひたすらにかっこいい。
エモーショナルな楽曲でフロアを圧巻する彼らのライブは鳥肌ものです!
国内ラウドロックシーンに革命を起こしてくれる日はもう遠くはないのかもしれません。


URL : https://www.youtube.com/watch?v=TaOFiJHKdGU

②八十八ヶ所巡礼(はちじゅうはちかしょじゅんれい)
自称「スリーピース親孝行バンド」です。
あまりにも一人ひとりの個性が強すぎて、最初見たときに曲が頭に入ってきませんでしたが、
唸るベースとテクニカルなギター、パワフルなドラムから生み出されるサウンドに
度肝を抜かれました。一番好きなバンドです!


URL : https://www.youtube.com/watch?v=c7apuNjIRe0

③mildrage(まいるどれいじ)
男女ツインVoの5ピースハードコアバンドで、結成1年ながらもハードコアシーンから
熱い支持を集めている注目バンドです!男女双方のシャウトは一度聴くと虜になります。
なによりメンバーが20~21歳で構成されているらしく、
自分と同じ若い世代が活躍している姿をみると元気がもらえます! check it!


URL : https://www.youtube.com/watch?v=PMxbN9om_tQ

 

少し激しめなジャンルに偏ってしまいましたが
以上の三組を紹介させていただきました( ‘ᾥ’ ) 是非聴いてみてください!

今まで聴いたこともなかったジャンルも聴いてみるとどっぷりハマったりするので
未開のジャンルを開拓してみると世界が広がるやもしれません…

最後までご精読いただきありがとうございました。
good luck have fun :)

カワハロ

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンフーオンラインショップ新人の大澤と申します。

10月といえばやはり、、、ハロウィンですよね!!
最近ではハロウィンのイベントもかなり多く、各地で開催されているようですが、
本日は私の地元・川崎のハロウィンをご紹介したいと思います。

川崎のハロウィンは通称「カワハロ」と呼ばれており、
今年で開催21年目を迎えるイベントです。
川崎市の商業施設が一丸となって催されるイベントで、
10月に入ると駅前はハロウィン一色になります。

今年のテーマは「LOVE&JOY」!

公式サイト:http://lacittadella.co.jp/halloween/

2020年のオリンピック開催に向けて人種や障害、
年齢などを超えたイベントとなるようなテーマだとか!

カワハロにはいくつかプログラムがあるのですがなかでも一番盛り上がるのはパレード!!
仮装した参加者が川崎駅周辺をぐるっとまわるもので、かなりの賑わいをみせます!


掲載元URL(http://lacittadella.co.jp/halloween_program_2/#halloweenparade

パレード当日の川崎駅周辺には仮装した方がたくさん!!!
なかでも、、、こちらのフォトジェニックな場所も仮装した方々でかなり賑わいます。
それはこちら!


掲載元URL(http://lacittadella.co.jp/concept/lacittadella/

ラ・チッタデッラという映画館を併設した商業施設なのですが、
町並みがまるで外国のよう・・・。
カワハロ発祥の地として地元では有名です。

私は学生の頃こちらのカフェでアルバイトをしていたのですが、
カワハロ当日は仮装したお客様でかなり混雑+混乱していました!
(仮装すると10%OFFというキャンペーンだったので・・・)

有名なアニメや漫画の仮装はもちろん、
かなりマニアックな映画の仮装をされている方などもいて、
みなさんの仮装姿をみるだけでとても楽しかったです!

今年は10/28・29にパレードと仮装コンテストがあるようです。
お時間がある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)

ここまでご覧いただきありがとうございました。

やまがたについて。

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンフーオンラインショップ新人の鈴木と申します。

突然ですが、わたしは就職に合わせて山形県から上京してきました!!
気を抜くと方言が出てしまいそうになりながらも毎日がんばっています・・・( ^ω^)

 

ここで、山形県民がふとした時に使ってしまいがちな方言(?)を挙げたいと思います。

みなさん、①←コレのことをなんと読んでいますか?
おそらく「まるいち」と読んでいるのではないでしょうか。

・・・山形県民、①のことは「いちまる」と読むんです!!!!!!

書く順番を考えるとそうなるのでは・・・?とずっと思っていますが、
いちまると読むのは山形県民だけだということを知ったときは本当に驚きました。

小学生の時、ほかの県出身の先生が「まるいち」と読んでいるのを聞いて、
「先生は何を言ってるんだ?」と思ったのはいい記憶です。先生ごめんなさい。

さて、もう季節もすっかり秋になりましたが、最後に山形の秋の味覚をご紹介したいと思います。
食べ物にだけは自信がある山形の秋の名物、それは・・・

芋煮!!!!!!!!!!!

掲載元URL:http://www.y-yeg.jp/imoni/event_report_2016.php

おわかりでしょうか、このスケール感・・・
山形県民、いたるところで芋煮会を開くどころかこんな大きな鍋で芋煮を作っちゃってます。
ショベルカーですくっちゃってます。

この「日本一の芋煮会フェスティバル」、今年は9/17に開催されるそうです。
お時間ある方はぜひ。
芋煮おいしいですよ!!!!!!

ここまでご覧いただきありがとうございました。

たのしいおんがく

こんにちは!
バンフーオンラインショップ、新人の山田です。
いつも帆風スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

突然ですが皆様は「EDM」をご存知でしょうか?

EDMとは?

エレクトロニック・ダンス・ミュージック(Electronic Dance Music, EDM)とは、
シンセサイザーやシーケンサーを用い、主にクラブないしは音楽を中心にそえる
エンターテインメントの場において、その場の人々を踊らせるという目的の元作られた
ダンスミュージックのことである。

(引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/エレクトロニック・ダンス・ミュージック

気が付くと体が勝手に動いてしまうぐらいノリノリになれるとても楽しい音楽です。
ちなみに私は今から三年前、高校生の時に初めて聴いたとき、
まるで体中全ての血管が破裂しそうな衝撃を受けて以来、
どっぷりハマってしまいました。

また、EDMの中にも様々なジャンルがあり激しい曲調もあれば
しっとりと落ち着いた曲調もあります。
現在日本ではじわじわ熱が高まってきている印象を受けますが、
海外では一つの音楽ジャンルとして確固たる地位を確立しております。

 

より多くの方にEDMを聴いて頂きたいので、今回は世界的に盛り上がりを見せている
EDMの個人的おすすめアーティストを何人か紹介させていただきます!

①Skrillex(スクリレックス)
EDM界の世界的カリスマです。私がEDMにハマったきっかけの方で、
日本でもCM等で曲が使用されているほどの人気があります。
攻撃的でハードな中高音域が特徴的な”ブロステップ”
というジャンルを確立した第一人者です。毎朝聴いています。

URL:https://www.youtube.com/watch?v=cR2XilcGYOo

②Marshmello(マシュメロ)
全身真っ白でマシュマロのヘルメットを被っています。かわいい。
曲ごとにそれぞれの固有の世界観があり、独創的な世界観を持つ方です。
曲の細部にありとあらゆる音を取り入れ、ジャンルに囚われないスタンスが特徴です。

URL:https://www.youtube.com/watch?v=ALZHF5UqnU4

③banbox(バンボックス)
CMにも起用され、世界的DJにも絶賛されている今大注目の日本人アーティストです。
すごく明るい曲調でとても楽しい気分になれます。今後の活躍に注目!

URL:https://www.youtube.com/watch?v=BUylvVm2Yug

以上の三名を紹介させていただきました!
他にも素敵なアーティストは沢山いますが特におすすめの三人にピックアップさせていただきました。

また、9月16,17,18日にお台場で世界最大級のEDMフェス、「ULTRA JAPAN」が開催されます。

Ultra Japanさんの投稿 2016年9月26日

音楽フェス好きの方、EDMにちょっとでも興味がある方、
すごく楽しいイベントなので是非行ってみてはいかがでしょうか!
good luck have fun:)

上野動物園

こんにちは!
バンブーオンラインショップ、新人の宮下です。

先日、突然友人に誘われ、
生まれて初めて上野動物園に行ってまいりました。

わたし達がいちばん夢中になって見ていたのが
こちらです!


カワウソです!
元気いっぱい走り回っていました!

シロクマもいます!

白い!毛がふさふさ!とてもかわいいです。

そして、上野動物園といえばパンダ!!
なのですが、

ずっと笹に夢中。。
かなりの時間粘ったのですが、後ろ姿しか見せてくれませんでした…

パンダの赤ちゃんが見られるようになったらまた来よう!
と、友人とリベンジを誓ったのでした。。

他にも、トラやシマウマ、フラミンゴなど
たくさん見たい動物がいて時間が足りませんでした!

皆様もぜひ、上野動物園でかわいい動物に癒されてはいかがでしょうか(^O^)

サバゲー初参加

いつもバンフースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンフーオンラインショップの秋場です。

徐々に気温も暑くなってきましたね。
つい先日冷房自動オフをかけてお昼まで寝ていたら酷い目に遭いました。
皆さんもお気をつけください。

7月も今日が最終日。
8月も間近に迫りお盆の時期目前(一部地域を除き)。
実家に帰省する方も多いのではないでしょうか。
両親、祖父母、お友達、お孫さん、先祖の皆さん、etc…
是非お元気な姿を見せてあげてください。

私も毎年この時期は地元に戻ることにしているのですが、
それ故に、サマーシーズンに海に行くという機会がほぼなくなってしまい・・・
普段インドアな仕事をしているので、
こういうときこそアウトドアでレジャーが楽しみたいものです。

しかし、今年はしっかり予定を立てていたので、
海の日の3連休、15~17日に合わせて行ってきました、
あえて林に。

・・・

場所は神奈川県。
昨年友人から誘われ、いつか参加しよう、参加しようと思って早1年。
念願のサバイバルゲームに参加してきました。
場所はOPSというフィールドです。
(公式サイト:http://svg-ops.jp/

形から入るタイプなので、
服やブーツ、バッテリーなどその他備品をまとめて購入。
おかげで手持ちは涼しくなりました。夏にぴったりですね!
ぴったりですね・・・

後は手持ちのモデルガン(STEYR AUG と マカロフ PM)を詰めて現地にGO。
途中お昼休憩を挟みながらでしたが、
9:30~16:30の間、
ローリングとスライディングを多用し、ほぼフルでゲームに参加。
(転がりすぎて同じチームの女性プレイヤーの方に笑われてしまいました。)

約40人×2チームでのゲーム。
フィールド内でのルールもしっかり説明があったため、
大きな怪我もなく進みました。

※厳守のルールとして、
・目・顔をしっかり覆えるゴーグル着用(レンタルあり)
・規定以上の速度が出るモデルガンは使用NG
・弾が当たったら「ヒット」の声を上げ、両手を挙げて速やかに休憩場所へ移動
・指定された場所以外ではBB弾は抜く
・罵倒や喧嘩などはNG
・直接相手を触る行為はNG

などがあります。
守れなければもちろんイエローカードorレッドカードです。

相手との距離がそれなりにあったからだと思いますが、
想像していたよりも当たった時痛くなかったです。
痣になる覚悟をしていたので、
これはうれしい意外性です。
(その代わりスライディングのし過ぎで肘と膝に痣ができました)

若干熱にやられながらも最後まで参加。


真ん中の青いやつが私です。
表情がぎこちない

仲間内での打ち上げの後無事帰宅。
楽しさと疲れがドッと押し寄せて爆睡しました。

疲労はとても大きいですが、
やはりそれが気にならないくらいに面白いです。
次いつ行くとしたらいつになるか、
今から楽しみです。

少し敷居は高いかもしれませんが、
レンタル品などもあるので、
興味がある方は是非お近くのフィールドに足を運んでみてください!

・・・

後日胸元が痛むため病院に行ったところ、
肋骨の1本にヒビが入っていました。
木の根元にヘッドスライディングしたことが原因でしょう。
圧倒的自業自得。

皆さんはお怪我のないよう、有意義な休日をお過ごしください。

日帰りツーリング

いつもスタッフブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
バンフーオンラインショップの西山でございます。

本日は数少ない趣味のバイクツーリングで行ったおススメルートを
ご紹介いたします。

・午前中
まずは自転車や車でも気持ちよく走れる「利根水郷ライン」を目指します。
利根川沿いで海まで繋がっている土手道となりますが、
周りの長閑な風景を楽しみつつ東(海)へと向かっていきます。

・お昼
そして行き着いた先には、かの有名な「犬吠埼」(いぬぼうざき)にたどり着きます。
日本一早く日の出が見れる場所だそうです。

そして、荒れ狂う太平洋・・・(荒れてません)

海を見てると癒されます・・・

・午後
そして帰りは九十九里ビーチラインを通り、県道62号を目指します。
何とこの道路は成田空港の真ん中を通っているので、
バイクに乗ったまま飛行機を見ることできます。
タイミングが良ければ離発着する飛行機も見れますよ!

上記ルートは下道ですと約7時間は走れますので、
日帰りツーリングとしては丁度良い距離となっています。

灯台以外の写真が無いのは残念なので、
ドラレコでも導入しようと検討中です。

皆様もぜひ安全運転で良い風景を見に行きましょう!

おすすめなグリーン

こんにちは!
バンフーオンラインショップの後藤です。
いつも帆風スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今日は我が家の観葉植物をご紹介したいと思います。
約7年前、IKEAでお手頃価格で売っていたので衝動買いをした
ドラセナという植物なのですが、

買った時にはこんなにコンパクトな卓上タイプだったのが、
(高さ35cmくらい)






今ではこんなに大きく成長しました!
180cmくらいあります。

あんまり水をあげてはいけないと書いてあったので、
だいたい2週間に1回くらい、元気がなくなったなと思ったらあげるように
してたのですが、こんなに長い間枯れずに成長するとは思いませんでした。

こちらです。399円!(2017年6月現在)
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80177170/

水やりを忘れがち、成長し過ぎて床置きタイプになってもOK!
という方にはおすすめかと思います。

流鉄

こんにちは!
バンフーオンラインショップの佐藤です。
スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

私は鉄子ではありませんが、
好きな電車があります!

それは・・・

『流鉄』
http://ryutetsu.jp/
です!

流鉄は千葉県松戸市の馬橋駅から千葉県流山市の流山駅を走るローカル線で、
走行距離5.7km、走行時間はたった11分!!短!!

何が好きかといいますと、
車両がとても♥キュート♥なのです!
流鉄車両図鑑

        『あかぎ』                  『流馬』


        『流星』                   『若葉』

全部の車両がカラフルなんです!

私のお気に入りはこの

✨『なの花』✨

ネーミングも可愛いですよね!

車両がぎりぎりにならないと見えないので、
何色か当てるゲームを心の中で行ってます・・・・

ちなみに今日は青でしたー

最後までお付き合いいただきありがとうございました!